はい!裕幾さんからフィンランドの演奏会の動画がとどきました!!!
交響曲第9番
↑クリックで動画に飛びます


だいくですーーーーーーブラボー――
1時間34分!私初めて大工、いや第9、全部聴きました!!!
素晴らしかったです!!
指揮者はこの方↓ロジャー・ノリントンさん!

いつものハンヌ・リントゥさんではないですね。椅子に座って指揮されてるようです。
はい!裕幾さんです!

今回、なんと奥様のチナさんが(エキストラで)メンバーになっています。
夫婦共演ですね。

(裕幾さんの隣の黒髪の女性がチナさん)
しかし、カメラの位置のせいなのか、他の団員さんの陰になって、
なかなか、チナさんは写らないんです、、、。
RSOの演奏は、第9の前に、リンドンベルグの第9のテーマをモチーフに書かれた曲が演奏され、アタッカで第9が始まっているとの事です。
※アタッカとは・・・アタッカ(伊:attacca)は、多楽章の楽曲または組曲形式の楽曲において、楽章/各曲の境目を切れ目なく演奏することをいう。前の楽章の終わりと次の楽章の始まりが一致し、間に休みを置くことなく連続して演奏される。(ウィキペディアより)






もう、歓喜の歌の合唱は圧巻で、感動しまくりでした!
私はパソコンで見て聴いていましたが、途中仕事があったので、中断して、後から、後半を見ましたが、観終わってPCの前で「ブラボー」と言いながら、拍手していました!!!
動画が見てなくなってしまうまえに、皆さん是非見てくださいね!!

交響曲第9番
↑クリックで動画に飛びます



だいくですーーーーーーブラボー――
1時間34分!私初めて大工、いや第9、全部聴きました!!!
素晴らしかったです!!
指揮者はこの方↓ロジャー・ノリントンさん!

いつものハンヌ・リントゥさんではないですね。椅子に座って指揮されてるようです。
はい!裕幾さんです!

今回、なんと奥様のチナさんが(エキストラで)メンバーになっています。
夫婦共演ですね。

(裕幾さんの隣の黒髪の女性がチナさん)
しかし、カメラの位置のせいなのか、他の団員さんの陰になって、
なかなか、チナさんは写らないんです、、、。
RSOの演奏は、第9の前に、リンドンベルグの第9のテーマをモチーフに書かれた曲が演奏され、アタッカで第9が始まっているとの事です。
※アタッカとは・・・アタッカ(伊:attacca)は、多楽章の楽曲または組曲形式の楽曲において、楽章/各曲の境目を切れ目なく演奏することをいう。前の楽章の終わりと次の楽章の始まりが一致し、間に休みを置くことなく連続して演奏される。(ウィキペディアより)






もう、歓喜の歌の合唱は圧巻で、感動しまくりでした!
私はパソコンで見て聴いていましたが、途中仕事があったので、中断して、後から、後半を見ましたが、観終わってPCの前で「ブラボー」と言いながら、拍手していました!!!
動画が見てなくなってしまうまえに、皆さん是非見てくださいね!!
