ミラクルな日常

ゆんゆん2号の日常、野球、韓流、旅日記!

悲しい…

2008年02月23日 | 日記
買ったばかりの携帯を落としてしまいました…。

無くしたんじゃありません。
思いっきり走ったら、
コートのポケットから転がり落ちたんです…。
きれいな状態だったのはたったの2週間…。
初代デジカメも、買ってすぐに石段から転げ落ちたし…。
大事にしている高価な物ほど
かわいそうな目に遭わせてしまうのはなぜなんでしょう…。

ああ、ツイてないツイてない…。

「ライラの冒険」

2008年02月20日 | 日記
「ライラの冒険」の試写会に行ってきました。

最近よく試写会に応募しているんですが、
見たいものはなかなか当たらないんですよねぇ。
「エリザベス・ゴールデン・エイジ」も
「スウィーニー・トッド」も見事ハズレ。
今回、久々に見たいものが当たりました!

でも、小説を読んだことはなかったんです。
小説の評判もいいし、チラッと見る予告編も良さそう!
監督のクリス・ワイツ氏の舞台挨拶(?)もあり、気分も上昇!
すご~く期待してたんですが…。

話は単純。
全然ワクワクしないんですよね~。
まだ盛り上がるトコじゃないのかも、
と辛抱強く待っていたら、映画終わっちゃいました…。

「小説読みな。」
と、友達に言われました。

きっと小説を読んでから映画を見たら、
すっごく感動するのかもしれませんね。

「ハリー・ポッター」も小説を読んでから
映画を見ているから、
端折っててもおもしろかったもんな~。

でも、「ロード・オブ・ザ・リング」は
全然小説を読んでないけどおもしろかったよなぁ…。

う~ん…。
私が夢見る心を忘れてしまったのかもねぇ。

あ、映像はすごいです!すばらしいです!
動物が生き生きと描かれています!

レカン

2008年02月17日 | 日記

マイバースデーに、友達とフレンチを食べに行きました!

上野駅の片隅にひっそりとある
フランチレストラン「レカン」。
もとは上野駅の貴賓室だったそうで、
アールデコ様式の贅沢で落ち着いた雰囲気の店内。

ランチはかなりお手ごろ。
もちろん私たちはランチをいただきました!



前菜はスモークサーモン。
サラダにかかったスライスアーモンドがアクセントになっていて、
美味しかったです!
こんなちょっとしたことで美味しくなるなんて!
簡単だから、今度、家でもやってみよーっと。



人生2度目のキャベツのポタージュ。
「八幡平ロイヤルホテル」で食べたものの方が美味しかったかも…。



メインは魚か肉を選びます。
両方が良かったんですが、
朝ごはんを食べたばかりだったので…我慢!
私はポークに、友達はカレイにしましたが、
カレイの方がクリーミーで、ずーっと美味しかったです。
う~ん…選択を誤った…。



デザートは、暖かいチョコレートタルトにしました。
飾りつけがかわいい!
友達は焼きたてのシフォンケーキに。
このシフォンケーキ、注文してから20分かかるという代物なんですが、
これがホントにあっつあつのふわっふわで美味しかった~!
アイスも添えてあるので、1皿で2度美味しい!
またまた選択を誤った…。

でも、普段は行かないちょっと贅沢なお店に行けて、
いい誕生日になりました!友達に感謝!!!

来年はセレブな彼氏に高級ディナーで祝ってもらいたいな~!


ナスカ展

2008年02月16日 | 日記

国立科学博物館へ「世界遺産ナスカ展」を見に行ってきました。
まぁスゴイ人でびっくりです。
展示品は信じられないほど状態が良く、
今でも充分通用しそうなモダンアートの世界!
展示品のほとんどが埋葬品で、
模様のほとんどに生首が描かれています。
なんだかグロ過ぎて、この時代が嫌いになりそう…。
でも、なぜか能天気な感じがするのは、
イラストのような軽いタッチで、
リアリティがないせいでしょうねぇ。
でも、やっぱりこの感覚コワイ…。
この時代に生まれなくて、ホントよかったです。

ナスカ展の後は、
前回来たときに見れなかった恐竜のコーナーを見たくて、
科学博物館の常設コーナーに行きました。



とにかく1Fは「自然の芸術だ!」と言わんばかりの、
美しい展示品にあふれています。
植物も海草も魚介も昆虫も、本当にステキ!
写真は壁に飾られた海草コレクション。
色がすばらしくきれいですね~。



時間がないので、すぐに恐竜を見に地下へ。
写真じゃ伝わらないかもしれませんが、
ものすごくデカイ!!!
図鑑などで見たことのある恐竜の骨が
あちこちに展示されています。
これが走ってきたらひとたまりもないですね。
映画「ジェラシックパーク」の恐さを改めて感じました。



この写真は、魚の化石です。
これはほんの一部で、
大きな岩に小さな魚が無数に化石と化していました。
一体何があったのか…天災には、生物は無力です…。
結局、閉館時間までいました。



上野公園入口には、動物のオブジェのイルミネーションが。
イルミネーションなんて、クリスマス以来です。
結構リアルでかわいいのに、
見ているのは、私と中国人観光客だけでした…。


千綿偉功

2008年02月12日 | 日記

四文字熟語ではありません。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
ちわたひでのりさんというアーティストです。
なんだかすごい名前なので、名前だけは知っていたのですが、
読み方までは知りませんでした。

たまたまご飯を食べに府中へ来ていて、
まずは大國魂神社に行こうか!と、大通りを歩いていると、
ショッピングビルの前に人だかりが出来ていました。
「なんだろうね?」
と、やじ馬根性で覘いてみると、
千綿偉功さんのインストアライブ会場でした。

「ちょっと見てく?」

間もなく始まりそうだったので、ちょっと寄り道。



ステージに現れた千綿さんは、髪型のせいか、
辺りに貼ってあるポスターよりずーっとかわいい!
トークも上手で、ファンの人も、たまたま通りかかった人も、
彼の話をしっかり聞いていました。
歌が始まったら、これまたすばらしい歌声。

「上手いよね~。」

プロつかまえて何言ってんだよ!?
って感じですが、ホントに上手いんですよね~。
心地よい歌声。
楽曲は、ひねくれ者の私には少し熱かったのですが、
若い人や素直な心の持ち主には、
きっと真っ直ぐに届いたことでしょう。
会場はいつの間にか一体となって、
ノリノリの手拍子が始まり、いいムードに。

ライブ終了後には、CD販売&サイン会があったのですが、
私たちは神社へお参りに。
お参りして、また会場前に戻ってきたときも、
サイン会の列は続いてました。

インストアライブって効果あるんだね~。
地道な活動にもきちんと意味があるんだね~。
いい人そうだから、がんばってほしいよね~。
今年の紅白に出ちゃったりしてね!
CD買う?
お金ないから買えない…カードで買えるかな?

いろんなことを言いながら、
でも結局、心の中でエールを送りながら
その場を後にしました。



写真を撮ってるのは私と、通りすがりのオバチャンだけ…。
撮ってよかったのでしょうか?
載せてよかったのでしょうか?
千綿さ~ん。


インド人

2008年02月08日 | 日記
昨日、会社のそばのコンビニへお昼を買いに行きました。
デザートに生洋菓子を買ったのですが、
いざ食べようと思ったら、消費期限が1日過ぎていました。
別に1日過ぎてたからって死にゃーしないんですが、
実は1週間前にも、
ハンバーグドリアを買ったら消費期限が過ぎていたので、
「これはちょっと文句を言わねば…」
と思い、食べずに、
今日お店持って行きました。
(うるさいオバサンだね…)

レジには見慣れない女の人が1人いるだけ。
というか、どう見てもインド人。
代々木近辺のマックやコンビニには、
よく中国人らしき人は働いているんですが、
インド人は初めて見ました!

ちょうどお客さんが精算しているところだったんですが、
その対応のすばらしさ!
日本語がとっても上手な上に、丁寧かつ手際よいんです。

さすがインド人~!

「インド式計算法」が話題になって、
すっかりインド人は頭がいいと思い込んでいる私は
感心するばかり。

さて、私の番。
何の罪もない彼女を責めるのは忍びないけれど、
できるだけ丁寧にやさしく事の次第を説明すると、

「本当にすみません。これからは厳重にチェックします。」

と、これまたとっても丁重かつ簡潔に謝って、
返金してくれたのです。
「厳重」なんて言葉、
日本人のバイトの兄ちゃんだって出てこないんじゃないの?
ハンバーグドリアのことも言おうと思っていたのに、
もうこれ以上何も言えなくなりました。

あなたが悪いんじゃないのにね。
謝らせちゃってごめんね。
これからはちゃんと消費期限を確認して買うよ…。

なんだかそんな気持ちにさせる接客でした。

やっぱりインド人はすごい!!!
ロー●ンさん、いい人雇って正解だよ。