ミラクルな日常

ゆんゆん2号の日常、野球、韓流、旅日記!

ひどいよ!グラマン!

2007年09月27日 | 西武ライオンズ
テレ玉の「水曜どうでしょう」を見ようと
テレビをつけると、

野球放送延長のため…

というテロップが流れていました。

あ!涌井くん、どうなったんだろう!?

思い出して、急いで結果を見てみたら…。
勝ってたんじゃん!8回裏までは!
まさか9回表で同点に追いつかれ、
延長戦で敗れるなんて…。

9回表にグラマンがマウンドに上がる度に、
不安で胸がドキドキしていましたが、
こんな大事な試合に!
涌井くんのタイトルがかかっている試合に!
なんてことするんだよ!!!
今はそれしか楽しみがないんだから頼むよ!ほんと。

久々にキレそうな結果です。

神戸牛~♪

2007年09月27日 | 日記
会社の女子4人で
神戸牛を食べに行きました~♪

会社の近所の神戸牛屋さんに行ったのですが、
そこでは丸ごと一頭を仕入れているらしく、
なかなか手に入りにくい部位もそろっているそうです。

岩塩も日本とフランスの2種類、
他にも薬味が2種類ありましたが、
一番美味しかったのはわさび醤油。
係の人が、ワサビまで摩り下ろしてくれて、
至れり尽くせり。
ちょっぴりお嬢様気分を味わえました~。

ああ、神戸牛をごちそうしてくれるような
お金持ちの王子様が早く現れますように…。

マー君、いいな~♪

2007年09月26日 | 野球
23、24日とフルスタに行ってきました。
やっぱりフルスタはいいですね~。
イベントは盛り上がってるし、売店も充実!
選手弁当も種類がたくさんあって、
でもあっという間に売り切れてちゃって。

グッズも欲しいものがいっぱい!!!
西武ドームではなんにも買わない私が、
買っちゃいましたよ、
カラスコ・マラカスメガホン!
めちゃくちゃかわいいんですよ!コレが。
眠たくなるような試合展開でも、
コレを鳴らせば心が躍る!
西武にもこんなグッズがあったら買ってるのになぁ。

ところで、
フルスタにはスタジアムと球団事務所(?)をつなぐ
渡り廊下があるんですが、
球場の外にいると選手が通っていくのが見えるんです。

売店でウロウロしていたら急に歓声がわいたので、
ふと渡り廊下を見上げると!
マー君が歩いているではありませんか!

頭しか見えませんが、マー君は歓声に答えるように
笑顔で手を振っていました!
そして、建物に入る前にガッツポーズ!!!

かわいい~♪
かわい過ぎる~♪

こういうサービス精神が
ファンのハートをクギ付けにするのよね~
マー君がますます好きなりました!

牛タンツアー

2007年09月23日 | 日記
今シーズン、最初で最後の遠征です。
春からずーっと楽しみに待っていました!
残念なことに、佐藤くんはケガでファーム…。
一緒に行く佐藤くんファンの友達のためにも、
「来てよかった♪」
と思ってもらえるような旅になりますように…。

めちゃめちゃラッキーなことに、
明日の先発は帆足くん♪
私にとっては、それだけで最高です!!
2年前のフルスタ同様、
完封勝利でお願いします!

マー君に追いついた!!!

2007年09月22日 | 日記
岸くん、10勝!
めでたい!めでた過ぎる!

それにしても岸くん人気は異常ですね。
そういう私も異常なんですけど…。

持病?の片頭痛が月曜日から続いてるんですが、
今日は岸くんが先発なので
有休取って行ってきました!西武ドーム。

もうキチガイですね、具合悪いのに。

しかし、今日のお立ち台の岸くんは、
人が変わったように堂々としていましたね~。
マー君ネタで、リップサービスまでしちゃって…。
お立ち台はこうでなくちゃ!

岸くん、頼もしいぞ!
次はマー君を追い越せ!

菊の節句

2007年09月10日 | 日記
9月9日は菊の節句。
「菊の節句」って知ってましたか?

昨日、「ジョン万次郎」で祝勝会(なんの?)を
やっていたところへ、
店員さんが持ってきてくれた「菊酒」。
菊の節句のサービスということでした。
長生の効能がある菊酒を飲み、長寿を願うという
中国から来た風習だそうです。
知らなかった~!
ちょっとトクした気分です。

そこで、食用菊の話になりました。
この辺の人って、あんまり菊を食べないんですよね~。
この日集まったのん兵衛3人は
「北」の血が流れています。
3人とも普段、普通に菊料理を食べていたことが判明。
もしかしたら、菊を食べる習慣は
「北」の方に多いのかもしれませんね~。
我が家は「のし菊(乾燥させた菊の花びら)」を茹でて
ほうれん草と和えて、おひたしとして食べます。

おいしいので、埼玉の友達にお土産で買っていったら、
ちょっと迷惑がられました…。
「花なんて、不味そう!」
っていう先入観なんですかねぇ。
「のし菊」って甘くておいしいんですよ~。
是非チャンスがあったらお試しください。

「のし菊」屋の回し者。

ワッセダ、ワッセダ、ワッセダ~♪(早稲田)

2007年09月10日 | 野球
日曜日は、生まれて初めての
「六大学野球」を見てきました!

佑ちゃ~ん

でも、佑ちゃんは前日に投げちゃったんで、
試合に出ないことは重々承知で行きました。

1試合目の立大慶大戦から見ようということに
なっていたのですが、
私の遅刻のせいで最初からは見られませんでした…
ゴメンナサイ…

挙句の果てに、チケットを買おうと
チケット売場で財布を開いたら
1000円札1枚と小銭がちょっと…。
結局チケット代まで貸してもらっちゃいました。
ホント、抜け作でスミマセン!
重ね重ねお詫び申し上げます…

六大学野球は、熱いの生徒さん方だけで、
他のお客さんはまったりと観戦されてました。
私たちも2階席で、皇室の方々のように
高い場所から優雅に観戦。
ここからの眺めのすばらしいこと!

青空と流れゆく白い雲、
グランドに映し出される照明塔の影。
目の前で飛び交うスズメ。(笑)
通い慣れた神宮球場なのに、とっても新鮮でした!

試合の方はといいますと、
1試合目、8回裏からの慶大の攻撃は見事でした。
完全に流れが慶大に!
9回裏には2死1塁の場面で同点タイムリー!
延長戦へ。
もう立大に勢いはありませんでした。
10回裏、そのまま慶大ペースでサヨナラ勝利!
スカッとさわやかな試合でした!

それにくらべて、2試合目の東大早大戦。
いやになっちゃうくらいレベルの差があって、
早大の圧勝。
こういうの、ちょっと飽きちゃうねぇ。

客というのは、本当にわがままなものです。

でも、監督のノックのお手伝いをする
かわいい佑ちゃんの姿が見られて幸せでした

地球館

2007年09月07日 | 日記
「インカ・マヤ・アステカ展」の帰りに、
お隣の地球館にも立ち寄りました。

ここはめちゃめちゃアートですよー!
いろんな生き物の剥製やらが飾ってあるんです。
普通、剥製ってちょっとグロくてコワいんですけど、
ここに展示してあると、なんだか
「かわいい~♪」
って言ってしまうくらい
ステキに展示されてました!

今度こっちをじっくり見て回りたいなぁ。