ミラクルな日常

ゆんゆん2号の日常、野球、韓流、旅日記!

開幕戦の裏側で

2007年03月25日 | 日記
グッドウィルドームへ行ってきました。
試合途中にポイントアップをしに外に出て、
そのままフラフラしているところへ友人からのメール。

帆足くんが走っている!

慌てて第二球場へ行きましたが、
いるのは石井ちゃんと宮越さんだけ…。

いない…そして、メールをくれた友人もいない…。
一体どこで走っているんだろう…?
あきらめてドームへ戻ろうと思ったら、
出てきました、帆足くん!
遠くの方でノックを受ける姿を
しばらく眺めてから戻りました。

肩、大丈夫かな?
もう、大丈夫かな。

ドームの歓声の裏側でひっそりと練習する姿が
ちょっぴりさびしかったです…。

がんばれよー。

「ケロロ軍曹」の携帯クリーナーであります!

2007年03月23日 | 日記


17日、広島ファンの友達と、
行ってきました「グッドウィルドーム」。
広島戦の場合は3塁側と決まっているんです。
力関係で。

11時には行って席取りをしたい私と、
「12時にしてくれ!」という友達。
そうなると、待ち合わせは12時になるんです。
力関係で。

で、試合よりも何よりも心が躍ったのが、
西武鉄道の『ケロロ軍曹スタンプラリー』!
このスタンプラリー、1日フリーパス720円
スタンプ設置駅を回ってスタンプを5個集めると
「ケロロ軍曹のメダルキーホルダー」がもらえるんです!
って、そんなに欲しくはないんですけど…。

じゃあ、何に心が躍ったかというと、
このフリーパスで、オープン戦の自由席まで入れちゃうんですよ!
正確には、スタンプラリーのスタンプ帳を提示するんですが。
オープン戦観戦が交通費込みで720円だなんて!
西武線の交通費だけでも往復400円かかる私にとっては、
なんともお財布にやさしい企画なのであります!

問題は、このフリーパスを買うときです。
駅の窓口でしか購入できないこのフリーパス。
いい大人が

「ケロロ軍曹のフリーパスがほしいのであります!」
(注:そんな風に言わなくてもいい)

なんて窓口で言うのは少し勇気がいります。
案の定、駅員さんに「子供さんですか?」と聞かれてしまいました…。

「いえ…大人で…」

難関を突破し、今度はスタンプ帳をもらいに所沢駅へ。
なんで、フリーパスと一緒にスタンプ帳をくれないのか!?
なぞです…。
とにかくスタンプ帳をもらうために、ぶらり途中下車の旅。
駅の売店でスタンプ帳をGETして、ついでにスタンプもGETして、
次の電車で西武ド…じゃなくて、グッドウィルドームへGO!

まずは席を取らなくちゃ!
友達にメールをすると、友達もすでに駅にいる模様。
「今、スタンプの列に並んでる。」
「え!?私もスタンプ押したい!」
急いで駅に戻ると、長い列の2番目に友達の姿が!
慌てて私のスタンプ帳も広げて、一緒にGET!
セーフ。

「ドームの方にも特別なスタンプがあるらしいよ。」
とのことで、すぐにスタンプ設置所へ。
なんと!そこでは特別なスタンプだけではなく、
プレゼントももらえちゃったんです!
それが、例の「携帯クリーナー」なんです。

「この中から、どれかお好きなのをお選びください。」と係員さん。

何種類かあるキャラクターの中から、迷わずケロロを選びました。
いや、全然ケロロ軍曹になんて興味もなかったんですが、
しかもケロロしか知りませんが、すごく得した気分です。

客席へ行くと、こわいくらい空いていて、
ブルペン前の席に余裕で座れました。
あの黒田が投げる姿を間近に、うっとり

よっくんがトンネルしちゃったりとか、
ほとんど食べてないスープ餃子をこぼしちゃったりとか、
そんなことはどうでもよくなるくらい幸せなフリーパスでした。


「パスモ」ってホントに便利?

2007年03月22日 | 日記
18日から「パスモ」が導入され、
首都圏のほぼすべての鉄道、バスに乗れるようになりましたね。
「Suica(スイカ)」も同様に使えるようになったので、
ますます便利になりましたー!
と、言いたいところですが…。

19日、会社の帰りに銀座へ行く用事があったので、
早速「スイカ」で地下鉄の自動改札機に「ピッ!」。
う~ん、なかなかスムーズじゃないの~。好調好調!

しかーし、問題は帰りに発生しました!
行きと同じく、地下鉄に「スイカ」で入場。
地元の駅に着いて、ハタと気づいたのです。

どうやって自動改札を出ればいいの?

私は私鉄の定期券で出たい。
でも、入場したのは「スイカ」の場合、
結局、駅の窓口での精算になるんだそうです。

めんどくせー!
全然スムーズじゃないじゃん!

私のように私鉄の定期券を持っている人は、
「スイカ」よりも「パスモ」の方が便利かもしれませんね。
しばらくは「パスネット」で過ごそうっと。

有休消化やDAY①

2007年03月08日 | 日記

毎年、年度末辺りに旅行に行っていたのですが、
今年は行きそびれました…。

キャンプでも見に行くか!
な~んて思ったりもしたんですが、
大風邪をこじらせて声が出なくなっちゃったりして、
ホイッ!とは行けなかったんですよね。
なので有休がけっこう残ってます。
うちの会社は有休が繰り越されないので
消化しないと損なんですよねぇ。

で、 2/26に有休を使って梅まつりをやっている
湯島天神に行くことにしました。
平日だからさぞかし空いているだろうと思ったら、
じっちゃん、ばっちゃんたちで大盛況!
でも、梅まつりなのに、梅はほぼ終わってました…。


もう終わってるし…。黒い枝観賞会。



がっかりして湯島天神を後にしました。
もう帰ろう…と思っていたのですが、
駅へ向かう途中、甘味処を発見!

「みつばち」って、なんか聞いたことがあるような、ないような…。
店の入口には新聞に掲載された記事が。
そっか、やっぱちょっとは有名?
入ろうかどうしようか躊躇していると、
おばさんグループが入っていったので私も後に続きました。
店内に入るなり、
「レジで食券をお求めください。」
と無愛想な女性店員。
かーっ!
ちょっとくらい新聞に載ったからっていい気になんなよー!
(後から知ったのですが、
ここの店員さん、巷では評判が悪いようです。)
「みつばち」小倉アイスが有名らしいので、
小倉あんみつを注文。
白玉はついていないそうなので、追加しました。


小倉あんみつ、白玉追加。



悔しいかな、これが意外に美味しかったんです。
店員さんの無愛想な態度を忘れられるほど…とはいきませんが。
テーブルには黒みつがたっぷり入った鉢がデンと置いてあって
黒みつかけ放題です。
(そんなにかけられるもんじゃないけど。)

お店を出て、今度は上野方面へ歩くことにしました。
ホントは仲御徒町駅に行きたかったのですが、
どこにあるのかさっぱりわかりません。
実は、私の1番最初の就職先は仲御徒町だったのです。
なのに駅がどこにあるのか全然思い出せない…。
やばいです…完全に脳がどうかしちゃってます。
御徒町で難民になるくらいなら、上野まで行っちゃえ!

そうして上野公園まで歩いてきたら、
なんと、まだ2月だというのに公園の入り口には
2本のの木が花を咲かせているではないですか!
その木の下では、まだ明るいというのに
サラリーマンらしき人たちがゴザを敷いて宴会してました。
早っ!!!

は見れなかったけど、
が見られてちょっとだけトクした有休でした


上野公園の桜。ハチも心なしかうれしそう。

あ、これも「みつばち」だ。


昼ごはん

2007年03月02日 | 日記
最近ハマリにハマっているのが、
am pmのサラダ。
今週このサラダを2回食べました。
こんにゃく、きくらげ、切り干し大根、シイタケの
ふにゃふにゃした食感と、
れんこん、くわいなどのサクサクした歯ごたえが絶妙で、
たまらなく好きなんですよね~。
サイコーです!
もうバカみたいに、いつもコレ食べてます。
このサラダシリーズは、見た目も味もよくって、
量もちょうど良く、大変気に入ってます♪

そして、ampmの「明太マヨおにぎり」は
ほとんどレギュラー化しています。
今週3回食べました。
ホント飽きません。
不思議です。

am pm、バンザイ!