ミラクルな日常

ゆんゆん2号の日常、野球、韓流、旅日記!

アラフェス!

2012年08月23日 | 日記
嵐ファンクラブに入会して、早3年。
何度もコンサートや番組観覧の応募をしてきましたが、
未だかつて、当たった試しがありませんでした…。

今回も半分あきらめていましたが、
初の当選!!!
3年越しの願いが叶いました~。

しかし、喜んでもいられないんです…。
こちらも申し込んでいて、結果待ちだったのですが、
東京スカイツリー展望台&下町散策ツアーご招待も、
同じ日に当選なんです…。

どうしよう…。

当たったのに、なんだかツイてない…。

キティロボット展

2012年08月13日 | 日記
会社帰りに、表参道ヒルズへ、
キティロボット展を見に行ってきました。

キティのコスプレ人形展みたいなものでしょうか?

著名人がデコレートしたキティたちが並んでいるんですが、
なぜか、王貞治さんのキティだけが展示されておらず…
ないと思うと、なんだか気になっちゃいます。

キティは、ポーカーフェイスでクールだから、
なにを着せても似合いますね~。

ただキティ人形が並んでいるだけなんですが、
ライティングも素敵で、気分も上がる空間でした!

最近の若いモンは…

2012年08月07日 | 日記
うちの会社だけかもしれないけれど…。

最近の若いモンは、どうもよくわからない…。
よく考えればわかりそうなことなんだけど、
頭が働かないんだか、面倒臭いからやらないんだか…。
そのくせ、やたらと言い訳する!

ちょっとしたことだけど、「今日のびっくり」。

担当の子が早退をしたので、
私が代わりに回覧板の手配をし、わざわざ
「回覧してください」の一言も書き添えて回したのだが、
戻ってきた回覧板を見たら、何人かのハンコがない!
今いない人もいるだろうが、全員に回るまで戻すなよっ!

判を押していない社員が社内にいたので、
「回覧板、回してください。」
と言って手渡したが、自分のハンコだけ押して、また戻してきた!
頭に来て、

「ちょっとー!キャッチボールじゃないんだからさー。まだハンコ押してない人いるじゃない!」
と、嫌味を言ってやると、

「いる人は全員見ましたよ。」
と来た!

アホかっ!!!

『回覧』の意味わかっとんのか!?

いる人だけが見りゃーいいってもんじゃないだろが!
いないなら机に置いておくなり、効率よく回る方法考えろやっ!
いちいち戻すなっ!

「えー!?机に置きっぱなしでもいいんですか?」

秘密文書ならともかく、訃報を全員に回すようお願いしているのに、
何が置きっぱなしにしちゃいけないんだよ!?

ちなみにうちの会社、
たま~にリコーさんがコピー機を直しに来る以外は、
外部の人間が社内を歩き回ることは、ほとんどない!

早退した彼女は、こういう輩を相手に
よく耐えていたもんだと感心するばかり…。
今までこれでやってきていたなんて、過保護にも程がある!

怒る私がおかしい?
それでもいい!
どんどん教育してってやる!!!

5/19 鴨川シーワールド

2012年08月05日 | 日記
ちょっと古い話ですが…
5月に鴨川シーワールドへ行ってきました。
今、一番のお気に入りの水族館です。

交通手段は、往復高速バス。
東京駅から鴨川シーワールドまで、
黙って座っていれば着くんですから、
ラクチンですよね~。

しかも、その道中の景色がホントにステキで、
静かな緑のトンネルあり、
きれいな湖あり、そして、海!

ものすごーく癒された………はずでしたが、
帰りのバスは…、

恐ろしく運転が荒く、
急カーブでもないのに、
網棚に乗せていたお土産が、友達の頭上に落ちてくるほど…。
車酔いしやすい私は、若干気分も悪くなり…。

同じルートのバスなのに、
行きと帰りは大違い…。

つくづく、バスって運転手次第なんだなぁ…と、
少し前の高速バスの事故を思い出して、
身ぶるいしたのでした…。


鴨川シーワールド

ヤッター!金メダル♪♪♪

2012年08月02日 | 日記
内村「やっとここまで来た、金メダルは重たい」(読売新聞) - goo ニュース


内村くん、やりましたね~!!!
オリンピック体操男子個人総合金メダル!
おめでとうございまーす!!!

私、一生懸命起きていたつもりが、
あと2種目を残すところで、気を失っておりました…。

あー、表彰台まで見たかったなぁ、もう!
でも、ホントに、我が事のようにうれしいです。

跳馬の後の笑顔のガッツポーズ!
たまりませんでした~!!!
真夜中に、テレビの前で大拍手!!!

田中兄ちゃんもすばらしいかったのに、
私が寝てる間に、失敗しちゃったんですね…
残念!

ダブル表彰台も夢じゃない!
と思ったんですけど、惜しかった…。

世界の強豪たちが集まるオリンピックでは、
そう簡単には許してくれませんね。

何はともあれ、お二方、
たいへんよくできました!

お疲れさまでした!!!