二人のこれから

日常を、つれづれに・・・

おいしい鶏五目ごはん

2017-01-17 | 家ごはん

ふれあいハウスでは月一回ランチを作る日があります。今月の当番で鶏五目ごはんを作ることになりました。

家でも、よく作るメニューですが、50~60食を作るとなると調理にかかわる人が複数になるので、作り方を統一しなければなりません。

試しに小川聖子先生のレシピで作ってみました。

 

 

一か所だけ、変えたところは、炊き上がる10分前に別に煮ていた具をごはんの方に入れたことです。あとはレシピの通りで、とてもおいしくできました。
おいしいので、ついつい軽くおかわりをしていただいてしまいました。


このレシピをお借りして、ふれあいハウスでも作ってみようと決めました。

 

作ってみようと思われる方は →  http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/print20131216.html

 


雪籠り

2017-01-14 | 日記

 予報通り、今朝は雪になりました。10cm弱の積雪、初雪です。家の前の道路には車のタイヤ跡がひとつのみ・・・
循環道路ではバスの走行音もなし・・・

雪の日はいつもの朝とは違い静かです。

今日は地域内のコミセンへ出かける予定でしたが中止して、新聞だけを取り込んで家に籠りました。パソコンで調べものをしたりキッチンの片付けをして過ごしました。

 

 

 

久しぶりに、ゆったりと過ごしたな~~と思っているうちに、午後にはお日様が出てきて、雪はとけはじめました。

 

雑誌をペラペラ流し読みしていると、 葉の下に雪をかむらむ玉椿  (立子) の俳句が目に止りました。

    

                    外へ出てみたら、もうすっかり雪は消えて・・・残念!俳句のような情景は見れなかった。

 

 

 

早い雪解けで助かりますが、その反面、もう少し雪の風情を楽しみたかったなど…勝手なことを思った雪の日でした。


Tさんの内科定期検診について行く

2017-01-13 | 夫の体調

 このところずっと良い体調を保っているTさんですが、毎月の内科検診は続いています。
今年初めての検診にいっしょに行ってきました。

血液検査・心電図検査・尿検査に続いて内科の待合室へ移ります。待合室の人の多いこと!私のように付き添いで来ている人もいるので、よけい人数が多いとは思いますが、やっと座る場所をみつけて落ち着きました。

およそ1時間半待って呼ばれました。主治医にご挨拶をして、成績票 いえ検査票を受け取ります。
この一月はクリスマスやお正月を過ごしているので、いつもよりカロリーオーバーになっていると覚悟していました。
検査値を見る前に、先生に「上がってますよね~」とお訊ねすると「そうでもないよ、下がっているよ」と気楽なお返事です。

かといって、極端に下がっているのではなくて、前の月に対して下がっているだけなのですが・・・

血 糖 値            200
ヘモグロビンa1c       7    は、決してほめられた数字ではありません。
でも2月ほどの彼の様子を見ていると、とても体調が良いと感じられ、私も心が軽くなるのです。

そのことを先生にお話しして更に「本人が楽しめることが多いのは体に良いのでしょうか・・・」と、思っていることをお訊ねしますと、「そりゃあそうですよ!楽しく過ごせることがいいです」と答えられました。

楽しいとか快いという感情は本人が感じることなので、まわりが楽しませようと考えても、必ずしもうまくいくものではないです。
あくまで本人が感じる心がないと・・・側が与えれば良いというものではないし・・・
それでも、心と体とはつながっていると確信しています。心配事などがあれば睡眠や食欲にも関係してきますしね~

今日の病院の花はで、薔薇・ガーベラ・グラジオラスなど明るい色彩でした。

 

 

数値はもう少し下がった方がいいのですが、極端な下げ方をするより、今以上に上げないように・・・食事に心がけていこうと思います。

病院を出て、用事を済ませて帰宅したのは夕方でした。気温がどんどん下がっています。寒くなる気配です。

熱いコーヒーで、ほっと一息つきました。
 


研修会の一日

2017-01-10 | ふれあいハウス

地域のふれあいハウスがスタートして、4年目に入りました。スタッフの一員として微力ながら参加させていただいています。
今日は市社協さんのご協力を得て、他地区のふれあいハウスを見学することが出来ました。

研修会の一行30数名は、愛知県知多市のふれあいハウスを見学しました。
私たちの地域と似た環境のふれあいハウスですが、お訪ねして話を聞くうちに違いも大きいことに気づきました。

和気藹々に活動しておられるところなど、大いに参考になりました。地域の事情が違うので、そのまま真似することは無理でも考え方など共感する点も多々ありました。

午前中の見学を終え、昼食は まるは食堂りんくう常滑店へ、

 

 

店内から見たセントレアへの道、この橋はカープしていますね~(ガラスごしに写しました)

 

 

写真左に写っている高い建物は、セントレアの管制塔でしょうか・・・

 

 

おいしい昼食を摂った一行は半田赤れんが建物 → ミツカンミュージアムへ、回りました。

赤れんが建物は明治31年にカブトビールの製造工場として誕生したそうです。
建物内部はビール造りに必要な安定した温度と湿度を保つため、何層もの壁(複壁構造)になっているとか。

 

 

 

カブトビールは明治33年パリ万国博覧会で金牌受賞した本格的なドイツビールと案内に書かれていました。
売店で売られているカブトビールは明治のレシピを元に復刻したのだそうで、建物内のカフェブリックでも味わうことができるということでした。

次は、ミツカンミュージァムへ移動しました。

にかやかなお迎えを受けた一行は、このあと懇切丁寧な70分の説明を受けました。

 

  

ミュージァムの中からガラス越しに、運河沿いに建つミツカンの建物が見えます。ミツカンのマーク三本線に丸はお酢を醸造する時の
味・きき・香りを丸く と、いう意味から作られたとか…

 

 

 終り近くの所には過去に半田から江戸まで酢を運んでいた木造船、富士宮丸という船の模型が原寸大で復元されていました。
下から見上げて、次には階段を登り船に乗り込みました。光と映像で実際に船が動いているように感じるのにはびっくりでした!

 

 


 ミュージァムを出て、帰途につきました。年に一度の研修会は実りも多く終わりました。
他地区の実際の状況をみせていただくことは、とても意義あることだと感じました。そのあとの観光も楽しかった~~

明日から又、気持ちを新たに今年のふれあいハウスのスタートです。

 


正月の残り物の夕食 その3

2017-01-08 | 家ごはん

昨日の夕食も、また残り物で作りました。ふれあいハウスの行事で疲れていても食べることは主婦についてまわります。 

年末の買い物で 冷蔵庫に残っている物、生ハムが1パック・卵1ケース・しめじ・エノキだけ・レタスも少々ありました。
一皿盛りで、きのこ・玉葱などを詰めずに上にのせたオムレツと葱とエノキだけの味噌汁にしました。

 

 

 

日本酒のぬる燗で乾杯、ごはん半量とお味噌汁でお腹いっぱい!

 

 

 

 栗の菓子があったので、お昼間のお茶の先生の茶筅捌きを真似てお抹茶をたてました。
先生のようにうまくはいきませんが、たまのお抹茶に喜んでくれたTさんでした。

 

 

おそまつながら、ごちそうさま! あと、数日買い物に行かなくてすみそうです。