goo blog サービス終了のお知らせ 

みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

サーラ アマービレ (№1) 銀座

2011-04-28 | イタリアン・フレンチ・スペイン

2月の某土曜日、銀座のイタリアン「Sala AMABILE 」(サーラ アマービレ)に訪問。

場所は銀座、中央通り沿い。最寄駅は東京メトロ有楽町線銀座1丁目駅8番出口。

銀座トレシャスの12階。同フロアには「アロマフレスカ」、右と左に分かれています。

「サーラ アマービレ」は「アロマフレスカ」の銀座移転に伴いサロンとして

オープンしたそうです。

昼の時間帯は11時30分より。予約の電話を入れた際に12時の時間帯がいっぱい

ということで11時30分でお願いしました。

なお、予約日の近くになりますとお店より予約確認の電話が入ります。

エレベーターを降りて左手の「サーラ アマービレ」

高い天井、すっきりと洗練された店内は大人のサロンに相応しく

大きな窓から望む銀座の景色も特別感を添えてくれるようです。

開店と同時にご案内いただいた席はグランドピアノの近く、昼の時間帯では演奏なし。

お昼のお料理は、15品にフリードリンク付きで7000円。

まずは、スパークリングから。

(ノブロー) ここはどこだでっ!オラのソムリエールの姉さんがいるとこかっ?!

(みに) うふふ、飛び出てきたわね。でも今日は「シノワ」じゃないのよ。残念ね。

ここは銀座!「サーラ アマービレ」

それにオラのソムリエール・・・じゃないわよ。

(ハチロー) 久々にパン、ごっちゃんになれるだか?

(ノブロー) ハチ!おめも来てたか。

今日はイタリアンだでパンごっちゃんになれるはずだでよ。

お料理は一皿ごとのポーションが少ないためか、ある程度まとめて出てきます。

Bagna Cauda バーニャカウダ(写真奥)

 アンチョビソースでいただきます。

私にはごくベーシックな感じに思えましたが連れは完璧!と大喜び。

Carpaccio del Giorno 本日のカルパッチョ(写真手前右)

 マグロ。間にホースラデッシュ、上にはあめ色に炒めたタマネギ。

Anguilla e Caviale うなぎとキャビア(写真手前左)

 うなぎ燻製に塩、胡椒、キャビア、スライスしたジャガイモ。

 素材のよさを損なわずに実に上品。

Schiacciata e Affettato 

スキアッチャータと生ハム スペック グアンチャーレ(写真中央)

 モモ肉とほほ肉の生ハムは香り、塩気ともによく、しっとりと噛み締めるほどに

 肉のうまみが広がります。

(ノブロー) こりゃ、うまそうだ。ぺたーっと吸い付くような肉の質感だで。

(ハチロー) 薄いパンみつけただっ♪ スキアッチャータって言うだ。

・Capellini al Carbonara Fredda ホワイトアスパラガスの冷たいカルボナーラ

半熟のウズラ玉子とパンチェッタ、削りチーズ。

(ノブロー) パンチェッタをのけてみただよ。ほれカルボナーラだんべ。

で、半熟ウズラ玉子を崩して絡める。パンチェッタも適当な大きさに砕いていただこう。

小さいポーションの細部にまで神経がいきとどいています。

パン

三宿のパン屋さん「シニフィアン・シニフィエ」のものと自家製のミックス。

(ハチロー) やっただぁ!パンだでぇー。

(みに) どれがお店のものかわかる?ゴマとグリッシーニが自家製よ。

バケットは「シニフィアン・シニフィエ」のだって。

美味しさに定評がある人気のパン屋さんのバケットがいただけるなんて

考えてもいなかったから嬉しいね。

・Bambu al Inpadella 筍のフライパン焼き

熊本産タケノコ。生クリームソースにオリーブオイルかな?

次は白ワイン

・Stufato di Maiale 金華豚の煮込み

山形県平田牧場、赤ワインビネガーと蜂蜜のソースで。

上にはニンジン葉のフリット。

・Gamberetti Fritti 車海老フライ

カダイフを衣にしてさっくり軽く揚げています。

フキノトウのフリットとオマール海老の出汁を使ったソースで。

・Piatto del Giorno 本日のお楽しみの小皿

兵庫県産鶏肉、レバーソースでいただきます。隣りは高知県産のキノコ。

(ノブロー) かわええキノコはシイタケだで。

赤ワイン

(ハチロー) もぐもぐ。うめぇだ。やったらうめえだO0020002010488793620

(ノブロー) ハチ、おめ、幸せそうな顔して食うだな。

(ハチロー) パンのお替りもらえただ。

左のパンの気泡がでけえのが「シニフィアン・シニフィエ」のだで。

                                     -№2に続く-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする