お一人ランチは溜池山王の親子丼、地鶏料理の「きすけ」
仕事で六本木まで来たのですが、時間調整が必要な状況。
千載一遇のチャンスとばかりに駆けつけました。
私の行き方ですと、場所は溜池山王駅12出口を出て、六本木通りを溜池の
交差点に向かいます。
六本木通り沿いには都営バス01系統、「溜池」バス停があり、この斜め前に
神戸らんぷ亭があるのですが、手前の路地を入ったところになります。
表には雑誌に親子丼26店として取り上げられたページがでていました。
この界隈では親子丼の美味しいお店として定評も高いのです
しかし、やっているかな~。時計を見ると11時27分。
某グルメサイトの情報だと営業時間は11時30分からと記されていましたが・・・。
よく見ると営業中の札が下がっているわ!らっきーです。
よろしいですか?と声掛けをしてお店に入ると店内は間口の狭い細長い造りで、
入り口近くには細長い数人掛けのテーブル席が一つと奥の厨房前には
カウンター席が6席。
お店のおかみさんの、こちらにどうぞ!との案内に従いカウンター席へ向かうと
すでにお1人様の先客が親子丼を召し上がっているではありませんか。
11時からなのかな?詳しいことはお聞きしませんでしたが、早めに戻らねば
ならないのでいずれにしても営業されていて良かった、混んでなくて助かりました。
親子丼(普通盛り)@950
メニューは親子丼のみ。大盛りは@1000。
厨房では、コンロに親子鍋が並び、割りしたをはってスタンバイ状態。
注文を通すと鶏肉が投入されました。
みそ汁、サラダ、漬物付き。 サラダのドレッシングは和風。
鶏肉と玉子のみになります。
噛み締めるたびに旨みがじゅわ~と広がります。
とろっとろの半熟玉子もウマイ。美味しい卵って白身の部分に嫌味がなくて
スルーといけてしまいますね。品の良いあまさを放つ感じでした。
また、汁だく状態も嬉しい。
私にはやや割りしたが甘めにも感じましたが、べたつくような後味の
悪さはまったくなく、さらりといただけてしまうまるみを持ったお味でした。
みそ汁の具は麩とネギ。
味噌に麹が多いのかな? ぬくもりを感じる好きな味。
個人的には比内地鶏を炙った香ばしさのある親子丼として日本橋の
「日乃本 比内や」さんのファンでしたが、炙っていないこちらもなかなかでした。
何と言ってもこれだけの親子丼が1000円以下でいただけるのはあっぱれです。
お店は店主とおかみさんのお二人で切り盛りなさっておられました。
美味しいものはすぐになくなってしまいます。
食べ終えて「ご馳走さまでした」と席で会計を済ませ、お店を出ようとすると、
いままでカウンター内でトントンと音をたて包丁を使っていらした(鶏肉の準備を
なさっていたのでしょうか?)店主も手を止め「どうもね~」「ありがとう」と声を
かけてくださいました。
小ぢんまりとしていましたが、気さくで温かい人柄を感じさせる対応で
近くでしたら頻繁に美味しい親子丼とご夫妻のお顔を見に立ち寄りたくなる
ようなお店でした。
ランチ満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。
きすけ本店
〒107-0052 東京都港区赤坂2-10-16 赤坂スクエアビル 1F
TEL 03-5570-2810
営業時間/ 月~金 11:30~14:00
定休日 土曜・日曜・祝日