休日の昼下がり、「山に探検に行くよ」と誘う家人。うんうんと、急ぎ支度の熊子。
山に近づくに従って、薄っすらながらも大地に緑が広がって、一日といえない変化に
さすがは春だねって、嬉しくなりました。軽快に走るパパカー、あ、こっちは鶴居だ、
また鶴さんに会えるかなって、期待ルンルン、膨らむ小さな胸と大きな熊子腹…。
え、なんだか、山は山でも、ゴルフ場に入っていきます。まさか、、、!!
そうです、彼等(家人と次男)はゴルフの練習に来たのです。
私は大事な大蔵財務局、目の前に差し出す、でっかい手のひら一つ、二つ、。
騙されましたわ。巧みな陰謀です。
「母ジャもするべや」と私用の唯一のレフティーアイアンをゴソゴソ捜す次男。
嫌だ!、私は山に行きたいんだと、怒りで膨らんだ顔を目一杯膨張させる熊子。
私の鋭い視線を背に、コソコソスイング、スコーン、スコーン。
目線に絶えられずに、小一時間で諦めた彼等。当たり前だの熊御前。うふ・・。
その後は、山を目指して、ゴー~ゴー~。
走った先は、コッタロ湿原ど真ん中。あ、目の先に何やら獲物を発見する熊子。
ストップ
、熊専属運転手さんに懇願し、デジカメスタンバイOK。
この勇敢なカメラウーマン熊子に、すっかり家人も感心し、死闘だったねと
珍しく褒めてくれました。なら、なにかプレゼントしてね。
そうして、釧路町遠矢の、一軒のお店に向かうパパカー。
そうです、すっかり有名になった、あのお店です。
ザンタレ
ご存知ですよね。
鶏のから揚げに、しょうゆ甘酢が、タップリとかかっております。
なんと、このボリュームで二人前ですよ。お値段は、1600円也!
もちろん、この日の夕飯メニューとなり、我が胃袋は、大笑いでした。
そして、家人は陰謀が鶏散財になり、お気の毒様でしたとさ

※お店のご主人様は、気さくないい方ですよ。
釧路にお立ち寄りの際は、是非、ご賞味あれ。
山に近づくに従って、薄っすらながらも大地に緑が広がって、一日といえない変化に
さすがは春だねって、嬉しくなりました。軽快に走るパパカー、あ、こっちは鶴居だ、
また鶴さんに会えるかなって、期待ルンルン、膨らむ小さな胸と大きな熊子腹…。
え、なんだか、山は山でも、ゴルフ場に入っていきます。まさか、、、!!
そうです、彼等(家人と次男)はゴルフの練習に来たのです。
私は大事な大蔵財務局、目の前に差し出す、でっかい手のひら一つ、二つ、。
騙されましたわ。巧みな陰謀です。
「母ジャもするべや」と私用の唯一のレフティーアイアンをゴソゴソ捜す次男。
嫌だ!、私は山に行きたいんだと、怒りで膨らんだ顔を目一杯膨張させる熊子。
私の鋭い視線を背に、コソコソスイング、スコーン、スコーン。
目線に絶えられずに、小一時間で諦めた彼等。当たり前だの熊御前。うふ・・。
その後は、山を目指して、ゴー~ゴー~。
走った先は、コッタロ湿原ど真ん中。あ、目の先に何やら獲物を発見する熊子。
ストップ

![]() | なんと、エゾ鹿です。それも大物君。立派な二本の角。 熊の気配におののき、体勢を整えるエゾ鹿君は、ダーと道路に 飛び出しました。その動きを素早くキャッチ。パシャリ。 |
しかし、熊子が気になったのか、一旦は振り向き見据える鹿君。![]() ![]() |
![]() |
![]() | ![]() ![]() 本当は、向ってきたらどうるべぇーとドキドキでした。 |
この勇敢なカメラウーマン熊子に、すっかり家人も感心し、死闘だったねと
珍しく褒めてくれました。なら、なにかプレゼントしてね。
そうして、釧路町遠矢の、一軒のお店に向かうパパカー。
そうです、すっかり有名になった、あのお店です。
![]() | ![]() |


鶏のから揚げに、しょうゆ甘酢が、タップリとかかっております。
なんと、このボリュームで二人前ですよ。お値段は、1600円也!
もちろん、この日の夕飯メニューとなり、我が胃袋は、大笑いでした。
そして、家人は陰謀が鶏散財になり、お気の毒様でしたとさ


※お店のご主人様は、気さくないい方ですよ。
釧路にお立ち寄りの際は、是非、ご賞味あれ。
私も同じ北海道民なので、楽しく拝見させて頂きました
ザンタレ、美味しそうですね~
私は札幌なので釧路はたまーにしか行けないのですが、ぜひとも食べてみたいです
この料理、美味しそうですね。食べてみたいです。
それにしても、熊子さんの文章上手いですね。
長い文章でも飽きがきません。
阿蘇の秋の風景に似ています。
阿蘇は エゾ鹿の変わりに牛が
道路を我が物顔で ゆっくり渉ります。
道路脇の白いのは 雪??
すっごく大きくって美味しいって釧路の誰もが言ってるよね。
私はまだ一度も食べたことないので今度ダーリンと行こぉ~っと!うふっ
それにしても、こんなに量が多いんだ…。
この前、ドライブしてたら急にエゾ鹿が飛び出してきて心臓ドキドキでした。
同乗者が、雄で良かった~と言いました。
???と思って理由を聞くと、オスは一頭で行動するけどメスは群れで行動するから怖いんだよって。
へぇ~、あぁぁぁ、そうかもしれない!
でも、オスにしてもメスにしても、あのデカさにはビビるよね。
何故突進してくるんだろう。
鹿どんは怖いもの知らずだねぇ。
それと打ちっ放しもされたのかな?
このザンタレ!食べたいですね。こんだけの量で二人前ですか。それをまさか三人で食べたというわけではないでしょうね。
で、やはり今回も?が。「ザンダレ」。
説明と写真を見てやっとわかりました。
でも初めて見た人は分からないでしょうね。
道外で「ザンギ」を知っている人は少ないですからね。
次回はどんな言葉が出てくるか楽しみです。
釧路にもご訪問、市民を代表して
お礼を申します。
私も札幌はグランドですよ。
ひたすら地上派です。地下には潜れません。
札幌の友人頼みで、ついて行くのみの小心熊。
一度、ステーションの地下に入って出られずに
それから先は、地上の熊です。
ザンタレはね、ザンギにタレ…、ご主人の
アイデアなんですよ。ザンギが釧路生まれって
知っていましたか?
多いのですよ。
だからね、牛害・人災多いのですよ。
私の友人が、牛と衝突して車は大破、人間は
骨折など重症になり、牛君は無傷。
鹿の衝撃も激しいですね。
私も2年前に、自宅近くで鹿との遭遇。
愛車は右大破でした。
そして鹿君は悠々と丘を越えて行きました。
でも、発見したときは、ビックリでした。
車から降りて鹿君の行方を見ましたら、
私を見ているではありませんか。
これで、前足、後ろ足、蹴る姿勢なら、
完全に私に突進です。
でも、鹿君も熊の美貌に唖然呆然ショック!
金縛りです。可哀想なので見逃しました。
なんてね。
ザンタレはアイデアヒット良品です。
やはり野生動物が多いんですかね。
熊もいるしぃ~。
鶴も居るし。
ザンタレは初耳です。
燦タレは、オイラがヨダレを落としたときです。
ザンタレの燦タレです。
何が出てくるか分からぬ北の国。