goo blog サービス終了のお知らせ 

熊子通信

「生かして頂いてありがとう御座位ます」 最強の祝詞です。
by伊勢白山道リーマンさんより

北の銘菓 六花亭(釧路鶴見橋店)

2005年12月03日 | 釧路へのご案内
マウスを画に乗せてね、スライドが始まります

北海道の銘菓といえばたくさんありますが、青春時代を十勝で過ごした熊子は、特に帯広のお菓子には目がありません。数年前に帯広のお菓子処が釧路に進出し、その一つに「六花亭」があります。そうです、ホワイトチョコレートが美味しくて、生チョコは素晴らしく美味しい。そして、十勝で採れた豆をふんだんに使った和菓子や北海道バターも使ってのクッキーなどは、ホッペが落ちますよ。マルセイバターサンドはフアンが多いのでは。六花亭のサイトです。クリックしてみてね。みなさんも召し上がれ、次回は釧路の六花亭近くの橋をご紹介です。

最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
久々の一番乗りだ!! (酔歩)
2005-12-03 07:30:47
「六花亭」のお菓子は美味しくて有名ですね。

うまいべさ!、うまいべさ!!

うちのおんなどもも大好きでっせ~。



これから急いで仕度して伊勢志摩に行ってきま~ス!



パンダも可愛い!!



返信する
食べたい! (ギャオピーちゃん)
2005-12-03 09:39:03
熊子さんこんにちは。

六花亭のお菓子は私も大好物ですよ

あぁ~食べたくなってきた
返信する
熊子さん、こんにちは (polo181)
2005-12-03 11:51:41
札幌に友達が居たので、帰京の旅にバターとレーズンの入ったクッキーを良く貰いました。これがまた美味しくて。多分、バターが良質なのを使っているからでしょう。六花亭ですか。覚えておきます。
返信する
写真にすると (じゃこしか)
2005-12-03 15:36:18
 何時も見慣れた場所ですが、建物も店内もこうして写真にすると、雰囲気ががらりと変わりますね。



 我が家でも本州方面への荷物には、此処まで来て取り揃います。

 特にチョコレート関係の菓子が皆に喜ばれており、時にはリクエストされるほどです。

 
返信する
このスライドを (あまもり)
2005-12-03 16:25:06
六花亭のサイトにお勧めしたい

六花亭のサイトに飛んだけど、もう少し商品を求めやすくすべしと感じました。例えば単品だけじゃなくセットにすればこうなるとかああなるとか。楽天などのネットマーケティングはその点分かり易く買いやすくなってる。(登録料も高いけど)

今、得意先へのお歳暮のお菓子を考え中・・・はぁ。
返信する
追伸 (あまもり)
2005-12-03 16:26:36
書き忘れ

たれぱんだのGIFアニメ、グー
返信する
行ってらっしゃいの若へ ()
2005-12-03 16:48:06
若は札幌・富良野で美味しいお菓子を満喫でしたね。帯広のお菓子は美味しいですよ。六花亭と柳月という帯広のお菓子屋さんが釧路を独占です。釧路にも昔ね、宮地という老舗があったけれど、いまは無い。おいらは宮地の団子が大好きでよく食べたな、いまは宮地のお弟子さんが頑張って、美味しい団子を販売。いつか、お団子アップしたいわ
返信する
ギャオピーちゃんへ (熊子)
2005-12-03 16:51:42
そうか、今度マルセイバターサンドを一個あげるね、男性陣に見せると飛びついてくるの、おちおち出せないお菓子です。今も納戸部屋に置いてあるけれど、お使い物といって我慢させています(笑)。風の街のアンちゃんが戻ったら開封です。その時に一個だけあ・げ・る
返信する
polo181さまへ (熊子)
2005-12-03 16:55:49
polo181さまも甘いものは好きなようですね。我が男性陣はゲコちゃんですから、甘いもんに目が無いの。大事に隠しても見つけ出し、静かに食べています(笑)。十勝のお菓子は美味しいですよ。もう一軒進出した柳月も美味しいです。日本全国いろんな旨いもん菓子屋がありますが、北もやるしょ!
返信する
じゃこしかさまへ (熊子)
2005-12-03 17:02:11
ホワイトチョコ、特に生チョコは絶品ですね。札幌のロイスも素晴らしいけれど、十勝の牛乳をいっぱい使った生チョコ最高、でも熊子は十勝の小豆のランラン甘納豆が大大大好きです。六花亭に行ったら絶対にランラン納豆をゲットです。以前ね、エンドウ豆を使った、おかげさまという甘納豆が好きでしたが、いまは製造していないって、残念です。ここは美味しいコーヒーやケーキも食べれます、土日のピザも美味しいですよ。じゃこしかさまの散歩帰りにコーヒータイムもいいかも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。