芦別でガタタンラーメンを食べて、旭川に逆戻りして一泊し、また
アンちゃんを稚内まで送り届ける途中に風連町があります。ここのね
もち米は美味しい、特にお餅は美味しい。
ここ「雪の里」というお店にお餅がいっぱいなんです。
バイキング形式で冷凍されている大福を選んでいきます。
色とりどりで、いろんな味の大福なんですよ。
店内はお菓子屋さんみたいです。
伸びがよくてこしの . . . 本文を読む
稚内に着いた翌日は富良野に行こうか、どこに行こうかと迷いましたが
テレビっ子パパカーは黙々と車を走らせ、石炭の町だった芦別に到着です。
なんで芦別なんだろうと首を傾げると、ガタタンだよとパパカー。
う?ガタガタだって、どうせ、おいらはどこもかしこもガタガタだべやと
ブツブツ言っていると芦別の道の駅に到着です。
綺麗な道の駅です。お!ガタタンラーメンとのぼりの旗がヒラヒラと
しているでは . . . 本文を読む
胡麻は体にいいとよく言われますね。こんな食べ方もあるんですよ。
よく炒った白胡麻さんと擂りこぎ棒です。
擂りこぎの開始です。
調子に乗ってあまり擂らないようにね。軽~く、軽~く、優しくね。
擂った後にお好みのソースをどうぞ。
これは特性味噌だれですので、せっかく擂った胡麻は使いません。
出ました、これが噂のお膳です。白胡麻さんと、ソースを絡めて、どうぞ。 . . . 本文を読む
春休みで戻っていたアンちゃんが、またまた最北の地に戻る前に
アンちゃん大好きなお寿司を食べに行きました。勿論、庶民の味方
回転寿司ですよ。よく食べた怪物君たち。そこで、これは「何かな」
質問形式で、釧路の回転寿司模様をお楽しみください。
マウスを画に乗せてね、スライドが始まります
いくつ解りましたか?では、お答えします。
①ツブ、②マグロ、③サーモン、④アナゴ、簡単だったかな。
マ . . . 本文を読む
マウスを画に乗せてね、スライドが始まります
長旅から戻って、釧路は一面の雪景色でしたが、日中の気温は高くなり
すぐに溶けました。そんなある日ドライブに行くべや!と次男坊。
アンちゃんも稚内に戻ってしまい暇に身をゆだねる次男坊を連れて阿寒に
出向きました。途中、腹が減った!何か喰わせろ!!との無言ビームの
圧力に負けて、阿寒の赤いベレーというレストランへ。
赤いベレーはモール温泉でも有名です。 . . . 本文を読む
年に1回の出会いですが、毎年文旦が届くのを待ちわびる熊子です。
その文旦を使っての砂糖菓子とマーマレードのレシピをスライドで
ご覧ください。
<甘皮の砂糖菓子>お茶の友にどうぞ。
マウスを画に乗せてね、スライドが始まりますスライドは7秒、画は5枚です。
↓
砂糖菓子レシピ続きです。
マウスを画に乗せてね、スライドが始まりますスライドは7秒、画は5枚です . . . 本文を読む
先週の土曜日は早朝から義父が住んでいたアパートの大掃除を
家族総出で始めました。築40年は経っている古いアパートであり、
ここで10年ほど住んでいた義父でした。男やもめに何が湧くでは
ありませんが、ここ数年は全く掃除炊事は出来ていない状態でし
た。古い家具の殆どを廃棄処分にし、家具のなくなった跡の汚れ
全てを熊山一家は、ゲホゲホいいながらも、ピカピカにしました。
マウスを画に乗せてね、スライド . . . 本文を読む
マウスを画に乗せてね、スライドが始まります
雪の中、往復1キロを必死で歩き、なんとか歩けると解ったパパカーは
今度もどこかを考えているようですが、もう勘弁してくださいよ。
そして、厚岸の漁港に向かい直売所を覗きました。ここには熊子の好物
がいっぱいなんです。ゆっくりとご覧くださいね。
マウスを画に乗せてね、スライドが始まります
北の昆布はなまら旨いしょ。でもね意外と昆布料理をしない北の . . . 本文を読む
先日、道内関係機関を新年挨拶回りをしてきたパパカーのお土産は
なんと函館のメルチーズでした。え!函館も行ってきたのかなと、
その動向を把握していない不詳の熊妻は、恐る恐る尋ねましたら、
札幌大丸にあったとのこと。それも同行の同僚から渡された一品との
ことでした。開けて食べてみたらビックリの美味しいお菓子でしたので
無くなる前に急いでパパラッチし、ご紹介いたします。
マウスを画に乗せてね、スライ . . . 本文を読む
意外と短いアンちゃんの冬休みが終わりに近づき、戻る前の
晩は熊山親子で晩餐会を。向かった先は、グルメな後輩が推薦
するお店でした。
マウスを画に乗せてね、スライドが始まります
店内に入ると、韓国風の店構えであり、アニハセヨと綺麗な
お姉さんが迎えてくれました。
マウスを画に乗せてね、スライドが始まります
何を食べさせてくれるんでしょうか。ドキドキします。
. . . 本文を読む