goo blog サービス終了のお知らせ 

熊子通信

「生かして頂いてありがとう御座位ます」 最強の祝詞です。
by伊勢白山道リーマンさんより

釧路の石炭アイスです

2006年09月08日 | グルメご紹介
 厚岸をドライブ中に石炭アイスと看板があり、なんだって石炭がアイス どんなだべ、と興味深々で看板に沿って進みました。 ロールオーバー、2枚目をワンクリックしてね。  ほぉ~、製造元は厚岸になっています。そして釧路の石炭をイメージです。 味はどんなんだべかと、これまた珍しい地元産のアイスです。 ロールオーバー、2枚目をワンクリックしてね。  一枚目は太平洋をイメージの青い海、味はソーダー味 . . . 本文を読む

札幌タイムズスクエア 菓か舎です

2006年09月07日 | グルメご紹介
 札幌からパパカーが戻ってきました。もちろんお土産を忘れずに持って帰って 来てくれました。今回は札幌お土産定番の「菓か舎」の札幌タイムズスクエアで した。グルメ編が続きますが、食欲の秋だし、いいしょ。  どうぞ、ゆっくりご覧くださいね。ふわふわで美味しいお菓子ですよん。 ロールオーバーです、マウスを乗せてね。 ロールオーバー、2枚目をワンクリックしてね。 ロールオーバー、2枚目をワ . . . 本文を読む

フラノデリスを あ・な・た・に

2006年09月04日 | グルメご紹介
 春に夏にと富良野に出向きますが、いつも横目で通り過ぎるお店があります。 ラベンダーKちゃんが美味しいよと教えてくれたあのプリンを食べたいと思い ながらも、お店の前に並ぶ人を見ると諦めていました。  しかし、なんとネットがあるんでないのと最近気づきまして検索しました。 ありました、菓子工房フラノデリスです。クリックしてね。  そしてとうとう会えたのです、あのプリンですよ。 R/Oワンクリックで . . . 本文を読む

北の屋台 釧路ラーメンです

2006年09月02日 | グルメご紹介
小さな画をクリックしてね、右にスライドが始まります。 ※スライドを中止のときはスライドをクリックしてね、スライドが消えますよ。 アンちゃんが帰省中は一度は行かなければならない屋台のラーメン屋さんに 行って来ました。釧路は港町ですから、その昔は駅前に屋台のラーメン屋さん がずら~と、40軒以上も並んだ時代がありました。熊子5歳ぐらいの記憶では 当時の値段は40円と記憶しています。  釧路のラーメンは . . . 本文を読む

冬瓜はお好きですか

2006年08月31日 | グルメご紹介
 横浜の兄の育てた冬瓜とうがんとゴーヤが届きました。冬瓜はこんなにでっかいです。 今年も横浜義姉にヒントを貰い冬瓜料理を作ってみました。 冬瓜スープです ○冬瓜は皮を剥いて中の種を取り、好きな大きさに切ってください ○スープ用に熊子はやや薄切りにしました ○玉ねぎと一緒にスライスした冬瓜をコンソメスープでコトコト煮こみます ○鶏ガラスープで煮ても美味しいです 冬瓜スープの完成  お好み . . . 本文を読む

小平の鰊番屋へ

2006年08月20日 | グルメご紹介
 今回、稚内から南下したマップです、字をクリックして拡大して見てください。  快適にビュンビュン族するパパカーは、羽幌はぼろ からいよいよ小平おびら へと南下しました。 写真をクリックしてね、小平鰊番屋おびらにしんばんや周辺マップが見れます。  綺麗な海を見ようと、この車が激しく行き交う国道を渡ろうとしたらね、 おいおい奥さん、あんたのその足じゃ跳ね飛ばされますよ、鰊番屋でお昼に しまし . . . 本文を読む

最北の街から熱い夜をお届けします

2006年08月14日 | グルメご紹介
 いよいよ稚内に近づいて来ました。稚内の手前に音威子府おといねっぷ があります。 今回は駅であの真っ黒蕎麦は食べませんでしたが、やっぱりここのこの でっかい鮭みそパンをお土産にいっぱい買っちゃいました。 昨年のサイトですが音威子府の真っ黒蕎麦ですよ。クリックしてね。 マウスオンで2枚目、ワンクリックで3枚目が見れます。  そして稚内に着きました。稚内はちょうど夏のお祭りが開催された日で . . . 本文を読む

釧路の蕎麦はグリーン麺

2006年06月26日 | グルメご紹介
 我が町釧路には東家という手打ち蕎麦の老舗があります。その暖簾分けされた 蕎麦屋さんがたくさんありますが、特にここの東家さんは好きなお店の一つです。  そして釧路の蕎麦はグリーンなのですよ。なんと老舗東家が考案した蕎麦には クロレラが練りこまれているためにグリーンなのです。 我がパパカーはじめ怪物君たちは蕎麦はグリーンとの観念が強く、釧路の蕎麦は 世界一旨いと絶賛です。    風の街の . . . 本文を読む

ある日の夕食・たこ焼きです

2006年06月23日 | グルメご紹介
 ある日の帰り道に、「オッカー、今夜は俺が飯を作るからな」と次男坊から メールが来ました。おお、感謝感激雨あられ、何を作ってくれるんじゃーと、 期待ランランで帰宅しました。う?!、何かを焼いています。  なんなんね、それは・・、「これか!、この前さ、学校で先生達が焼いていた 俺も手伝ってさ、焼き方が上手い、たいしたもんだと言われたさ!」と次男坊。 「それでな、今日は授業が早く終わったし、10 . . . 本文を読む

横浜の青梅で、梅酒・梅サワーです

2006年06月20日 | グルメご紹介
 横浜の兄から青梅が届きました。兄の庭で収穫の梅です。いつもは30キロ 以上の収穫だそうですが、今年は20キロだったそうです。そんな貴重な青梅が 届きました。  さっそく義姉に梅のレシピを聞きました。 ○まず梅は一個一個アクリルの束子で優しく洗う ○洗った梅は布巾で水気をきれいに拭き取る ◎梅酒 ○青梅1キロ 氷砂糖500グラム 35度ホワイトリカー1.8リットル ○広口瓶に、梅、砂 . . . 本文を読む