goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

早春の雪は 融けるのが早い ちょっとお散歩

2022-02-18 20:03:19 | 日々の出来事

昨日の寒さが嘘のように 雪が融けています

昨日は氷点下 パウダースノー

エアコン・ストーブ フル稼働

 

今日は 融けました

 

 

もう 飛び石が見えています

 

最近 運動不足で筋力が落ちて

正座から 立つときに 手をついたり ・・・

これではだめなので 少し歩こうかと

 

水曜日は 風がきつくて 耳が痛くなって 引き返しましたけれど

木曜日は 帽子かぶって 防寒して 近くのスーパーまで

今日は暖かくなったので 川土手歩いて 温泉街まで 往復

 

雪が解けて 鴨が遊んでいました

 

 

餌があるのか 帰りにも ちゃんといました

 

 

 

並んでますね

 

グループになっているのか

ところどころで かたまっていました

 

土手の椿は 雪あたりで 花びらの先が茶色になっていました

これで 春が来るかしら

もうすこしで三月 お雛祭りです


速水御舟の唐辛子 クリスマスカラーですが ・・・ 花は黒文字と太郎冠者

2022-02-16 21:55:27 | 床・軸

 

壁床で 今の時期の小さな軸がないので

 

 

大炉の部屋は 仏間で 床がありません

臨時の壁床

 

 

速水御舟の 唐辛子 

クリスマス用みたいですね

 

 

花は 黒文字と太郎冠者

挿し木の木です

誰にいただいた枝かは不明

なんでも挿しておくものですね

昨年初めて咲いて

名前が判明しました

 

昨年 智積院で見た 舟ふな という狂言に

太郎冠者という人物が出ていました

そこからついた名前かな ?

 

今年は 挿し木した苗に花がついています

楽しみがたくさんあります

 

 


十里香椿のその後 扁平花 花びらハートです

2022-02-16 13:20:20 | 椿
 
 

初めて見た花で あんなものかと思っていたら

まだまだ 開きます

 

 

まだまだ 最後は 扁平になるようです

 

 

純白で 花びらはハート形

 

いい花ですね

 

今朝は かなり冷え込んでいましたので 植物もお休みです


今週のお菓子は椿 糊こぼし

2022-02-16 00:00:28 | 菓子・スイーツ

おみずとりですね

今ごろ 奈良のお菓子やさんでは 何処のお店にでもあるお菓子です

 

東大寺さんにある椿 良弁椿の色が 糊をこぼしたような色で

それで 糊こぼし

 

お水取りの時には 二月堂の須弥壇を飾るために

お坊様方が 和紙で造花を作られるそうです それが 糊こぼし

 

 

 

お店によって 形は様々

 

余った赤の練りきりで

 

 

椿の花 作りました

 

中は 粒あんです


椿 十里香が初めて咲きました 挿し木して10年です

2022-02-14 21:09:29 | 椿

十里香 じゅうりこう と読みます

中国原産の原種椿で よい香りがします

花が小さくて 可憐です

 

不昧流の先生にいただいた枝を挿し木して

もう10年ぐらいになります

 

葉がとても小さくて 成長が遅かったです

小さく切って 3本にして 残ったのが1本だけ

 

 

花も小さいです

 

 

葉もこんなに小さいです