goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

初釜 中止が多いですけれど ・・・

2021-01-08 21:31:08 | 茶室・露地

宗家が中止

東京の方も 大阪も 皆さん中止が多いです

こちらでも 今年は やめたわ と 言われる方が多いです

 

大きな社中の方は 場所を借りてされる先生も多くて

外部だと 知らない方も出入りされますので

キャンセルされた先生もあるようです

 

我が家は それほど人数も多くなく 自宅ですので

いつものお稽古のメンバー

せっかくだから 社中の顔合わせで しようかと思っています

 

茶室は正月飾りはしておいて

つかうのはやめてもよいし

いつも お稽古は茶室ですから

 

 

今週末が初釜なら 茶室まで たどり着けなかったかも

 

今日は 寒くて 外仕事はできないので

畳を入れ替えて 毛氈を出してみました

 

 

いつもの年は 八畳で台子点前

今年は 四畳半まで開けて ぶち抜き21畳

温かければ 畳廊下まで開放すれば24畳

畳2畳に三人なら いいかな

 

大炉の間は普通の炉を切っていなかったので 失敗でした

今度何かのついでに大炉の対角線上に切ればいいかな

畳1枚に2か所 

 

濃い茶は 大炉を使って 各服点

お薄は 炉を2か所使ってもよし

 

片方 お煎茶手前をしてもよし

先日 熱湯玉露の葉を買いましたけれど

これが なかなかおいしかったです

 

蓬莱飾りも 今度は炭なので

またまた 包む奉書と水引を買わなくては 

色々 考えるのも 楽しいです


上用 いろいろ 作りすぎて

2021-01-08 16:17:36 | 菓子・スイーツ
 
 

長いものあまりをすりおろしたら 300g以上

それに合わせて 砂糖 上新粉を入れたら

すごい量が ・・・

 

大サービスで アンマンのように 皮が厚い

味はいいですよ 皮もふっくら

 

 

黄身餡 常盤餡 ピンク餡 色々の餡で

これだけ餡があれば 子持ち饅頭 とかも 作れそうですね

 

 

とりあえず 今週は 黄身餡で 上用

細長くすればよかったかも

 

黄身餡は 昨年末の雪餅は

白餡に生の黄身を混ぜて 牛乳も少し入れて 加熱しました

今回は 卵を蒸して 黄身だけ取り出して裏ごしして

白餡にまぜました

 

意外に簡単に作れて おいしいです