-
奥山に ・・・ 今週は鹿のお軸 嵯峨菊の影がけしきです 茶壺も飾って
(2024-11-29 14:32:02 | 床・軸)
奥山に もみじ踏み分け 鳴く鹿の声聞くときぞ 秋ぞ悲しき... -
今週のお菓子は照葉 金沢棒茶のきんつば 柳楽長春堂さんのクルミ大福
(2024-11-29 14:28:46 | 菓子・スイーツ)
久しぶりの練り切り 色がうまく出なくて赤と緑で 焦げちゃ ... -
先週亥の 子餅 今週は錦秋 村雨か金団か 一畑薬師でこなし ?
(2024-11-21 20:37:19 | 菓子・スイーツ)
先週は亥の子餅を 中に栗を入れて粒あんで求肥には白ごまを擦って... -
一畑薬師茶会 裏千家・武者小路千家
(2024-11-21 20:23:33 | 茶事 茶会)
昨日は奥出雲 今日は一畑薬師毎日お出かけで今年は生徒さんも土日に分かれての参加で... -
奥出雲の紅葉 スイッチバック ループ橋は国内最大級です
(2024-11-21 20:16:43 | 旅行)
夏に出かけてとても良かったので今回生徒さんたちと... -
北海道から九州まで お土産が色々
(2024-11-21 20:07:24 | 菓子・スイーツ)
北海道に行かれた方から クッキー地元のおばば座せんべい... -
素心流 啜り茶 体験してきました お茶がおいしかったです
(2024-11-09 19:24:25 | 茶事 茶会)
私が習っている方円流にはなくて素心流さんにはあるお点前... -
お善哉を作りました。彩雲堂さんのやまかつらは美味しいです
(2024-11-07 09:47:54 | 菓子・スイーツ)
炉開きで お善哉 11月最初 恒例のお善哉塩昆布は神完茶室の横... -
炉開き 最初のお軸は 三玄院さん 花は老爺柿
(2024-11-07 09:43:43 | 床・軸)
長谷川大真師 日々是好日 11月 お茶の1年のスタート... -
日・月色々イベントがありましたけれど わたくしは念願の草刈りを
(2024-11-07 09:40:18 | 日々の出来事)
日・月 お天気草刈り スタンバイ切れの悪くなった 草刈り機の刃も新しくしてご機嫌... -
せっかく予定なしの週末なのに雨 片付けに邁進しましょうか
(2024-11-07 09:21:50 | 日々の出来事)
御茶会続きで 片付けもダラダラ城山が終わった翌日にコインランドリーにほり込んでそ... -
10月名残 釜をかけて ただ来ぬ人を待とう ・・・遠州訓示
(2024-11-01 10:40:38 | 床・軸)
10月 中置のお稽古 終わりました前半 大板 後半は小板 お点前と炭手前... -
裏千家席 福田屋さんの上用 ふっくらとして美味しかったです
(2024-11-01 10:21:06 | 菓子・スイーツ)
福田屋さんの上用 裏をきれいに焼いてくださったので 懐紙につ... -
城山茶会裏千家終わり 板風炉の中はきれいでした
(2024-11-01 10:20:56 | 茶事 茶会)
今年の場所は明々庵 百草亭一昨年もこちらでした前から入っても 裏から入っても階段... -
紅茶手前 ・・・ 方円流 覚書メモです
(2024-10-27 18:48:10 | 稽古)
今月の城山茶会は 抹茶6流派 お煎茶3流派 9席かかります私は明日から3日間 裏... -
道具の後始末 ・・・
(2024-10-27 18:21:36 | 道具)
干してたお茶碗床の間に積んだ空箱それぞれに 古くなった薄紙は新しくして上紙もよ... -
お茶会のお菓子は長いもきんとんと雪衣
(2024-10-27 18:17:39 | 菓子・スイーツ)
主菓子は 長いもきんとんフワフワに仕上がりました口の中で溶けてしまいま... -
松江市豪農屋敷茶会の様子
(2024-10-22 21:49:22 | 茶事 茶会)
水屋の様子 水屋3名お着物の方は お菓子担当で連絡係最初は席中二碗点てますので... -
御茶会の後始末 コインランドリー最強
(2024-10-22 17:07:34 | 茶事 茶会)
昨日 山から持ち帰った荷物が 洗濯ものがいっぱい... -
第19回松江市豪農屋敷茶会 無事 終了 茶席の写真です
(2024-10-22 16:59:16 | 茶事 茶会)
待合 お軸は小林太玄師の心月輪 円相 心が...