-
今日は研究会 運びの茶通箱と続きお薄
(2025-04-12 20:49:47 | 稽古)
モニターがあるので 運びの茶通箱の位置関係がよくわかりました。今日は社中9名参加... -
拝受式 無事終わりました
(2024-12-02 22:48:52 | 稽古)
昨日の雨で打ち水もしなくて良し庭も青竹にかえて蹲柄杓も 新しくして気分も新たに ... -
11月の稽古終わりました 炉開きのお道具はお片付け 三部に感謝
(2024-12-02 22:40:44 | 稽古)
炉開きは 三部 いんべ ・・・ 備前焼ふくべ ・・ かんぴょうおりべ ・・・ ... -
紅茶手前 ・・・ 方円流 覚書メモです
(2024-10-27 18:48:10 | 稽古)
今月の城山茶会は 抹茶6流派 お煎茶3流派 9席かかります私は明日から3日間 裏... -
久々の雨 嬉しい雨だけど庭の木が凄いことになりました
(2024-08-29 20:37:33 | 稽古)
6月から ばたばたで 何が忙しかったのか ?春の剪定が抜けておりました... -
猛暑・酷暑 湿し灰は立派にできました
(2024-08-19 13:54:05 | 稽古)
お茶の先生方はご立派です夏は修行でお着物で ちゃんとお稽古なさっています... -
利休忌と許状の引継ぎ式 菜の花は線路の脇で調達
(2024-03-31 15:34:22 | 稽古)
利休忌は 利休さんが亡くなられた旧暦... -
お稽古お休みなので 大炉の準備を ・・・
(2023-01-26 21:06:52 | 稽古)
来月から大炉です 畳の... -
お煎茶のお稽古 方円流 一文字盆急須飾り点前
(2022-12-18 12:44:02 | 稽古)
前回は 急須が一つ ... -
研究会 逆勝手初炭 座履きの仕方 覚書
(2022-10-09 17:11:24 | 稽古)
今日 明日と 研究会でうちは 今日炭のお点前で出ました逆勝手の座履きの仕方が分か... -
広間のお稽古は便利 初体験
(2022-09-29 11:36:09 | 稽古)
今まで茶室で 応用が利かない稽古でしたけれどここのところ 逆勝手 御園棚 ・・・... -
今年のお茶会は立礼で ・・・ お客様も椅子席で
(2022-09-28 09:18:10 | 稽古)
来週は研究会なので今週 お茶会のお稽古をして御園棚はもう かたずけてしまいます... -
方円流 紅茶手前 城山茶会の練習 お稽古メモ
(2022-09-16 09:48:51 | 稽古)
今年も方円流は紅茶席10月末の土日 歴史館です... -
自宅の工事でs2000は2か月車屋さんへ預けました
(2022-09-14 22:45:16 | 稽古)
家の外壁の工事で 車を預けました預かってくれる 車屋さんがあってよかった ・・・... -
久しぶりの冷淹点前 お煎茶のお稽古
(2022-08-25 23:00:28 | 稽古)
ず~~と 出げいこのお稽古場でしたので先生が 免許返納で 出げいこを やめられま... -
茶箱のお稽古やめて 花月を 久しぶりの且座でした 三友のほうがおもしろいかな ?
(2022-07-25 08:39:57 | 稽古)
人数が多くなって 5人そろったので急遽 花月を ・・・ という事で花台一式 香... -
7月は茶箱のお稽古で 8月は夏休み
(2022-07-19 09:26:29 | 稽古)
夏休みが待ち遠しいのは 子供だけではないですよ うちの... -
久しぶりのお煎茶のお稽古 方円流初歩丸盆煎茶手前 城山茶会は紅茶席になるそうです
(2022-07-08 08:31:38 | 稽古)
先生の体調不良とか 色々なことが重なって 永らくお休みでした... -
今年1年分の炭ができました 100K
(2022-05-30 10:06:32 | 稽古)
奥出雲の方から 田んぼが忙しくて ようやく窯から出しま... -
今日は風炉の灰型のお稽古 灰にも慣れて頂きましょう
(2022-05-04 22:55:56 | 稽古)
炉を片付けて 畳の入れ替え 毎年のことながら 体力使います ...