goo blog サービス終了のお知らせ 

☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

映画とLIVEのミーハーな感想とたまにお出かけ日記♪
19周年(2024年9月)を迎えました★最近はゆる~く更新中!

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章

2017年08月06日 | ★★★++

【JOJO'S BIZARRE ADVENTURE: DIAMOND IS UNBREAKABLE】
2017/08/04公開 118分
監督:三池崇史
出演:山崎賢人、神木隆之介、小松菜奈、岡田将生、新田真剣佑、観月ありさ、國村隼、山田孝之、伊勢谷友介

この「力(スタンド)」で、
守るべきものがある。

STORY:スタンド”と呼ばれる特殊な能力を持つ高校2年生、東方仗助。彼が暮らす杜王町は、緑豊かで平和な町。ところが最近、謎の変死事件が続発していた。それは凶悪なスタンド使いアンジェロの仕業で、ある事件をきっかけに仗助に対して激しい憎しみを抱くようになる。そんな中、仗助の前に承太郎と名乗る男が現われ、仗助は実の父親を巡る秘密と、奇妙な事件の背後に蠢く凶悪なスタンド使いたちの存在を知ることに... (allcinemaより)

世界的な人気を誇る荒木飛呂彦のコミックの第4部“ダイヤモンドは砕けない”を実写映画化したアクション・エンタテインメント。“スタンド”と呼ばれる超能力を持つ高校生が、スタンド使いの凶悪犯から家族と町を守るために繰り広げる戦いを描く。監督は『無限の住人』『藁の楯 わらのたて』などの三池崇史。

ジョジョは最初の頃なら読んだことがあるのですが...忘れました。第4部は全く知りません。こういう話でしたっけー??と思いながら観てました。どうしても“ひがしかた”はどうしても反射的に“とうほう”と読んでしまいます、、、。仗助がジョジョ、安十郎がアンジェロって...面白いー。実写化が発表された時はブーイングが凄かったので冷やかしに観に行ったら奇妙な面白さで意外に楽しめました。た、たしかにあの髪型はへ.....ごにょごにょ、、、。

スタンドという特殊能力は人によって能力が違うことはわかりました。仗助の能力はいいですね。時間を止めるのもいいし....しかーし、その特殊能力を使う時にバックに出てくるモノが戦隊ヒーローっぽくて笑ってしまった。おもちゃの兵隊..いや軍隊さんも笑えた。でも水のCGがなかなか良かった。ターミネーターっぽい。それよりも最近のドラマや映画で見る岡田将生くんの表情や髪型は変で面白い好きだわ。

美しい海に臨む杜王町.....確かに美しい海がありました。ってースペイン???? うまくはめ込んだのかと思ったらエンドロールで本当にロケしてたんだーとびっくり。学校に通う生徒たちのバックにはスペインの建物が....無駄にお金かかってるのがなんか凄いな 笑。でも舞台は日本なのよね??? あんな日本があったら住みたいかも...でもスタンド使いがいるから怖いかな。

原作は知らないので実写化が成功してるのかわかりませんが、あまり期待をしないで観たせいかいろいろなギャップに驚き登場人物たちの髪型がわりと変なところが逆に楽しめました。伊勢谷さんが学生服って...。
なぜ第4部を実写化したんでしょーか。第一章とあるけど何章まで続くんだろう。

小松菜奈ちゃんは何かありそうなんだけど...今回はあまり活躍がなくて残念。
神木くんはらしい~って感じで良かったけど髪型、、、、

鑑賞日:2017/08/06

※TOHO cinemas free passport #5


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランスフォーマー/最後の... | トップ | 怪盗グルーの月泥棒 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (BROOK)
2017-08-07 05:58:08
ジョジョの第1部の頃はスタンドではなく波紋だったんですよね。
スタンドは第3部から。
その第3部を実写化するのは難しいと判断して第4部になったのだと思います。

ちょっと気になる点はあるものの、まずまず上手く実写化していました♪
後半のスタンド同士のバトルは見応えがありました。
返信する
BROOKさんへ (yukarin)
2017-08-08 14:04:23
こんにちは。
なるほど~○部によって違うんですね。
原作を読まれてる方もわりと評判がいいみたいですね。
遅ればせながら読んでみたくなりました~
返信する
Unknown (Ageha)
2017-08-08 16:12:28
これも、まったく予備知識なしもなんだかな~で
コミックの30巻目と31巻目だったか
とりあえず、アンジェロと虹村兄弟だけわかっていれば話についていけました。

外見だけいうと、伊勢谷さんがいちばん
ジョジョっぽいんですよね。
たしか仗助がでてくるまでのメインキャラは
こっちの丈太郎のはずなんですが
主役が40超えてるとあかんか~(わわわわわ)
んで、高校生のジョジョを演じるにあたって
いまかたっぱしからコミック実写化の主演をしている山崎賢人が演じました、マル・・・みたいな。(爆)

映画の感想をこっちにおいて
とにかくビジュアルは大昔の
ツッパリハイスクールロックンロールなわけで
ぶっちゃけそっからついていけなかったわ~。(;^_^A
日本人しかでてこないのに街並みギリシャも
大概ぶっ飛びでしたし。(爆)
返信する
Agehaさんへ (yukarin)
2017-08-09 13:40:25
全く話はわかりませんでしたがそれなりに楽しめました。
年齢でメインキャラが変わったとは....
山崎賢人くんの出演作は今回が初めてなのかな???
プレッシャーもあったと思いますが頑張りましたね。

そうそうビジュアルはツッパリですよね 笑
なんか違和感ありましたわ、、、
日本が舞台で背景は海外って....ほんとぶっ飛んでましたねー
返信する
こちらにも (maki)
2017-08-28 15:11:29
承太郎(伊勢谷さんの役です)が、
3部の主人公で、6部女主人公の父でもありますので、
メイン主人公はこの承太郎といっても過言ではないです
ですので、3部をすっ飛ばして4部でもいいのですが
(4部もかなり面白いし)ジョースター一族の因縁の相手であるDIO(ディオ)のディの字もでてこなかったのが、
非常にこれからどうなるのかと心配になりました^;
ディオの話がでてないと、虹村兄弟のパパがバケモノ化した事もいまひとつピンとこない設定になっちゃうし~
ただ、もう少し若い頃の伊勢谷さんでお願いしたかったのは事実ですねー
ビジュアル的にはジョジョ世界にはまってたと思うので、
しわしわ顔だったのが残念です(多分メイクのせいですよね、しわが目立っちゃって)

見る前は不安だったのですが、
仗助@山崎賢人さんは意外とがんばってましたね
見る前はもう予告の「グレートだぜッ…!」を聞くたび絶望してましたもん(笑)
返信する
makiさんへ (yukarin)
2017-09-01 15:36:55
なるほど~承太郎さんの役目はそういうことなのですね。
ファンにとっては心配なことも....
伊勢谷さんは好きなのでいいんですが、年齢的にどうなのかなと思うところもありました^^;

山崎賢人さんは本当に頑張ってましたね。
予告編では原作を読んでなくてもなんだかなーと思ってたのですがいざ観てみれば良かったです。
でも変な髪型ー 笑
返信する

コメントを投稿

★★★++」カテゴリの最新記事