野菜ソムリエコミュニティー岡山

岡山の野菜のソムリエ有志で作るコミュニティです。
野菜・果物の素晴らしさを学び、伝えることを目指し活動しています。

【ご案内】ジュニア野菜ソムリエ無料講座説明会を開催します

2015-01-24 | ご案内

みなさまこんにちは。

今回は1月31日(土)に岡山市で開催されるジュニア野菜ソムリエ無料講座説明会のご案内です。

「野菜ソムリエって何?」
「ジュニア野菜ソムリエコースではどんな勉強をするの?」
など
ジュニア野菜ソムリエコースについて、わかりやすくご説明いたします。

先輩野菜ソムリエからの「体験談」「資格の活かし方」などの
お話が伺えます!

岡山で活躍中の野菜ソムリエ達の活動内容もお話します♪

野菜ソムリエの事はもちろん、小さな不安や疑問にもお答え
させて頂きます。

実際の講座の雰囲気も味わえる機会です☆
皆様のご参加をお待ちしております。

 

お申込み・詳細についてはコチラをクリック。


【活動報告】岡山初☆キッズ野菜ソムリエが誕生しました!

2015-01-19 | コミュニティ活動

こんにちは。

1/17(土)に、岡山市北区の奉還町商店街において

キッズ野菜ソムリエ育成イベントを行いました。

待望の岡山初開催。

岡山県で第一号となるキッズ野菜ソムリエたち、14名の誕生です

 

今回の講師は野菜ソムリエの小林緑子さん。

緊張気味の子どもさんたちの心をときほぐすように

やさしいゆっくりとした口調でスタート。

 

最初はトマトのお勉強です。

トマトが生まれた国のお話から、トマトがおいしい季節のお話、

『トマトの仲間の野菜はどれかな?テーブルのみんなで相談してみて』

なんて、大人顔負けのかわいいディスカッション。

 

花の形を写真で見ながら答えを確認です。

 

お次はいよいよ、トマトの食べ比べ。

今回は【ももたろう】と【フルーツトマト】、【あいこ】の3種類。

3種類とも岡山県産のトマトです。

 

味だけではなく、かたちやにおいもよーく観察して記入していきます。

 

今回は年中さんから小学校3年生までのお子様たちが参加してくださいました。

年中さん・年長さんには少し記入が難しいかなぁ、と思っていましたが。

みんな、それぞれの言葉で、難しい子は好きな順番や〇印なんかで記入してくれました。

 

記入した後は、「どのトマトが好きだったか?どうして好きなのか?(←ここが大事)」

を発表してもらいます。

みんなの好きは人それぞれ。

だけど、みんな違ってみんないい。

「どうして」なのかを自分の言葉で説明できること、

これこそがキッズ野菜ソムリエとしての大事なミッションなのです。

 

先生とのお約束ができたら、晴れてキッズ野菜ソムリエです。

任命書の授与式。

   

 

みんなきちんと先生の目を見て任命書を受け取ってくれました。

 

エプロンと黄色いチーフを身に着けたら、かわいらしいキッズ野菜ソムリエの誕生です。

きまってますね~。

それでは、まず、名刺交換の時間です。

みんな初めての経験で、最初はドキドキしていたようですが、上手に名刺交換できていました。

前半はこれにて終了。

 

さぁ、後半はいよいよキッズ野菜ソムリエとしての初めてのお仕事。

奉還町商店街の店舗にて野菜や果物の販売のお手伝いです。

 

最初は緊張していた子どもさんたちも、慣れてくると大きな声で「いらっしゃいませ~」「いかがですか」

商店街ににぎやかな声が響きました。

 

お店の方から、今日販売している野菜の説明をしてもらい、チラシ配りも。

 

恥ずかしそうにしていた女の子たちも、最後は積極的にチラシを渡していたり、

「今日のお鍋にいかがですか~?」なんて、食べ方の提案まで。

いや~、野菜ソムリエ顔負け・・・いやいや、みんなもう立派なキッズ野菜ソムリエです!

 

  

お客さんも、子どもさんたちの様子に自然と笑顔に。

寒い中、キッズ野菜ソムリエとしての初仕事にがんばりました。

 

どこかで黄色いチーフ姿のキッズ野菜ソムリエさんを見かけたら

ぜひ声をかけてあげてくださいね

 

 

キッズ野菜ソムリエになったみんなには

野菜・果物の楽しさをお友達や周囲の人へお話していってほしいと思います。

任命後も継続的に野菜・果物を楽しめる場、学びの場を提供できるよう、

野菜ソムリエコミュニティー一同、努めてまいります。

 

子どもから子どもへ、さらに、子どもから大人へ。

野菜・果物に興味関心を持つ機会がより活性化していき、

豊かですこやかな食のシーンが広がっていくことを期待しています。

 

最後に、今回ご協力をいただいた奉還町商店街さんは、地元の方に愛されている歴史のある商店街です。

最近ではおしゃれなカフェや個性的なお店も増え、新しいものと古き良きものがうまくミックスされた

温かな感じのする商店街です。夏に行われる土曜夜市はたくさんの子どもたちでにぎわっています。

みなさまもぜひ、足を運んでみてくださいね。

 

当日は山陽放送ラジオさんにも取材に来ていただきました。

ありがとうございます。

 

参加者のみなさまと記念撮影。

 

ご参加いただいたキッズのみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

また、奉還町商店街のみなさま、ラジオ取材にきていただいた山陽放送のみなさま、

関係者のみなさま、大変お世話になりました。

 


【参加者募集!】野菜ソムリエが教える料理教室

2015-01-08 | コミュニティ活動
毎日寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
 
さて、告知をしておりました「野菜ソムリエが教える料理教室」開催のお知らせです。
コミュニティーメンバーで野菜ソムリエであり、レストランの料理長を務められていた
遠藤さんを講師に料理教室を下記の要項で開催します。
 
 
 (画像の野菜と料理教室で使用する野菜は同一ではありません)
 
 
開催日時   平成27年2月8日(日)10:30~13:30(受付時間 10:15)
 
開催場所   岡輝公民館  http://kouminkan.city.okayama.jp/kouki/
          〒700-0865 岡山県岡山市北区旭本町157-1
          ※駐車場代が最初の1時間半が無料、以降1時間ごとに100円かかります。

              

参加費用   会員 2,500円   一般 3,000円


持ち物    お手拭きタオル、台ふき、エプロン、タッパー(残った場合のお持ち帰り用です。)
       その他として、必要な方は使い慣れた包丁をご持参頂いても結構です。


講師     遠藤 伸吾 氏
       
       【プロフィール】
         R-style Dining(佐賀県)、糀ナチュレ(福岡県)などで料理長を務める。
         フランス料理の技術をベースにイタリア、スペインなど多国籍な料理を創り出してきた。
         多くの食材にふれるうちに野菜の魅力を再発見、一昨年野菜ソムリエを取得。
         現在は実家の仕出しを手伝いながら和食の技術を学んでいる。

開催内容   メイン料理「鶏肉と根菜のクスクス」
       残り2品はお楽しみに☆彡


募集人数   16名
       (先着順となります。なお、7名以下の場合は中止させていただきますので、予めご了承下さい。
 


その他    このイベントでの保険加入は致しません。
       締切日以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたしますので、予めご了承下さい。
       今回の料理教室はお子様のご参加はご遠慮願います。


申込方法   件名を「2月8日 料理教室 参加希望」とし、お名前、ふりがな、連絡先TEL、会員、一般、それぞれの
       人数を記入し、vgful_okayama@yahoo.co.jp にメールにて申し込み下さい。



募集締切   1月31日(土)までにご連絡をお願いします。
       なお、定員に達した場合には、締め切り日前でも募集は終了いたします。




☆★☆★☆男性の方も是非、ご参加下さい!!☆★☆★☆
 
 
 

あけましておめでとうございます

2015-01-01 | コミュニティ活動

新年あけましておめでとうございます。

旧年中はコミュニティ活動にご協力いただきありがとうございました。

2015年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆様にとって幸多き一年となりますように。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2015年のイベントご案内

1月17日(土)

岡山初☆キッズ野菜ソムリエイベント開催

ボランティアスタッフ募集中です。

応募はこちらから。

 

2月8日(日)

料理教室開催予定

詳細は追ってお知らせします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆