野菜ソムリエコミュニティー岡山

岡山の野菜のソムリエ有志で作るコミュニティです。
野菜・果物の素晴らしさを学び、伝えることを目指し活動しています。

【参加者募集】11/21(土)玉ねぎの定植体験を開催します!

2015-10-30 | コミュニティ活動

こんにちは。

木々が色づき始め、紅葉シーズンとなりました。

 

さて、11月の活動といたしまして、野菜ソムリエの齋藤博さんの農園にて玉ねぎの定植体験および食べ比べ体験を行いたいと思います。

さらにうれしいことに、野菜ソムリエでシェフの遠藤さんによる昼食付きです!

この様な機会は非常に貴重なチャンスですので、ご家族やご友人もお誘いあわせのうえ是非ご参加をお願いします。

 


                               
                          
日  時 平成27年11月21日(土)10:00~14:00(終了予定)
     *雨天の場合、玉ねぎの定植体験のみ中止となります。

内  容 
1.玉ねぎ定植体験及び、農園見学

2.昼食 おかやまオーガニックの有機野菜を使った昼食を
野菜ソムリエの遠藤さんに作っていただく予定です。

3.野菜の食べ比べ(食材については当日のお楽しみ♪)

場  所  岡山市北区 *参加者に別途連絡します。

準備物   長靴(汚れてもいい靴)、帽子 軍手 その他農作業ができる服装 飲料水 レジ袋

会  費  大人1名 メンバー1000円 一般1,500円 高校生以下~小学生500円
       *会費は、手土産代、昼食代等に充当いたします。

募集人数  20名(先着とさせていただきます。参加人数が5名以下の場合は中止とします。)

申込方法  参加希望の方は、件名を「玉ねぎの定植体験参加」として、お名前、当日の連絡先番号、参加人数(メンバー、一般、高校生以下~小学生)のそれぞれを記入しvgful_okayama@yahoo.co.jpまでご連絡をお願いいたします。

申込締切  平成27年11月14日(土)

その他   このイベントでの保険加入はいたしませんので、ご了承ください。

 

みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください♪


10/25(日)は朝ごはんマルシェ! 

2015-10-22 | コミュニティ活動

10月25日(日)、岡山市北区の石山公園において

朝ごはんマルシェが開催されます!

 

こちらのイベントの中で、

野菜ソムリエコミュニティ岡山も親子を対象に

「岡山食材でおにぎらずを作ろう!」という

ワークショップを開催します!!


ワークショップの時間は

1回目:8:00~

2回目:10:00~

で、各回10組様限定です。


岡山県産の野菜をはじめとする食材を使って

おにぎらずをつくりましょう。

季節の根菜を使ったお味噌汁付です。


岡山市内の飲食店舗も多数出店して

おいしい朝ごはんがもりだくさんです。

ステージでのイベントや健康ウォークもありますよ!

みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひ遊びに来てくださいね。

 

2015年10月25日(日) 7:00~正午
◇ 石山公園(岡山市北区)
◇ 岡山ならではの食材や加工品が味わえる、おいしい「朝ごはん」ブースが集合する。
[内容]
・オープニングセレモニー(8:00~)
・植田章敬ライブステージ(9:00~)
・Rails-Tereoライブステージ(11:00~)
・朝からスッキリヨガ(10:00~)
・桃太郎さんのしろうち健康ウォーク(7:00~8:00) ※50名限定


小豆島ツアーに行ってきました(後編)

2015-10-22 | コミュニティ活動

10月18日(日)
小豆島ツアーの後編をお届けします。


小豆島オリーブ公園を後にし、
昼食会場の『創作料理野の花』さんへ。



瀬戸内の新鮮な魚や野菜・旬の食材がいろいろ楽しめるランチでした。

 

みなさまからの自己紹介タイム。



店内や外回りも雰囲気がよく、お腹も胸もいっぱいです。

 

お食事の後は、ヤマロク醤油さんの見学へ。

国の登録有形文化財にも指定されているもろみ蔵。

梁や土壁、そして大きな木桶は、一見ボロボロに見えますが、そこがポイントらしいです。

醤油を作るのに大切な酵母菌や乳酸菌たちがたくさん暮らしています。


 

五代目の山本康夫さんから直接お話しをお伺いしました。


先代から受け継いだ木桶や伝統を次の世代へ残していく、繋いでいくお話。

野菜ソムリエ協会の『次世代への農業の継承』とも重なる部分を感じられました。

 

仕込み中のお醤油樽もみせていただきました。


 

お醤油の試飲?もさせていただきました。




 

なかぶ庵さんでは、そうめんの工場見学、箸分け体験をしました。

コミュニティえひめの尾崎さんは昨年も参加されていたとのことで

さすがの箸さばきです!!



みなさん上手に箸分けできました。

この時作ったそうめんは後日横畑宅に送られてきます。

(というか、ブログを書いている段階でもう送られてきました!)

参加者のみなさん順次配布します、お楽しみに♪

 

最後は二十四の瞳映画村を見学。






小豆島の伝統であるオリーブ、醤油、そうめんについて学び体験することができ、

小豆島の魅力をたっぷり楽しませていただいた素敵な一日となりました。

 

準備から当日のお世話をしてくださった小豆島在住のジュニア野菜ソムリエ橋元幸美(はしもとゆきみ)さん

ありがとうございました。

そしてコミュニティえひめの皆様、遠方よりありがとうございました。

 

また来年?もよろしくお願いします!!

 

今回お世話になった皆さまの情報はこちらです。

小豆島オリーブ公園さまHP→http://www.olive-pk.jp/

創作料理 野の花さまHP→http://nonokanet.jp/

ヤマロク醤油さまHP→http://yama-roku.net/index.html

なかぶ庵さまHP→http://www.shodoshima-nakabuan.co.jp/

二十四の瞳映画村さまHP→http://24hitomi.or.jp/

 

 


小豆島ツアーに行ってきました(前編)

2015-10-21 | コミュニティ活動

みなさまこんにちは。
コミュニティ岡山の横畑です!


10月18日(日曜日)
気持ちの良い秋晴れの中、
コミュニティえひめの皆様と
小豆島オリーブ収穫体験ツアーへ行ってきました!





新岡山港からフェリーに乗って出発!
私自身、小豆島へ行くのは15年ぶり?くらいです。




今回岡山から参加してくださった皆様です↑

楽しい旅のはじまりはじまり~~。

 




土庄港でえひめの皆様と合流して、まずはメインイベントのオリーブ収穫のため

小豆島オリーブ公園さんへ。




ボランティアガイドの方が、
オリーブについて説明してくださいました。

 

オリーブが小豆島にやってきたのは明治41年のこと。

三重県、鹿児島県、香川の三県でアメリカから輸入した苗木を使って試作を行ったのがはじまりです。

他の地域が木の成長に伸び悩み栽培を断念する中、

香川県の小豆島に植えたオリーブだけが順調に育ち、

大正初期には搾油ができるほど実をつけるまでになったそうです。

穏やかな地中海性気候に恵まれた小豆島の風土は、オリーブ栽培に適していたのでしょう。

(もちろん、気候だけでなく、先人たちのたゆまぬ努力の賜物でもあるでしょう。)

 

 

さて、そんなオリーブですが
実はたくさん種類があって、世界では数千種類もあるそうです。

 

小豆島では主に4品種が栽培されています。

・ミッション

・マンザニロ

・ルッカ

・ネバディロ・ブランコ


今回は「マンザニロ」という早生品種のオリーブの収穫をさせていただきました。

収穫のやりかたは

オリーブの実を傷つけないように、やさしくやさしく・・・


「落ちた実は、もったいないけど拾わないで!」

オリーブって、実はとってもデリケート。





 

今回はまだ緑色の未熟なものをオリーブ漬け用に収穫します。

オリーブの実は熟してくると紫色から黒色に変わりますが、

熟しても生では苦味や渋味が強くてとても食べられません。

渋抜きをした後、塩漬けにされます。


 収穫した実を袋に入れて受付にもっていき、

オリーブ漬けに交換してもらいました。

 

白い風車ときれいな海。一番のビュースポットです。


 

 

品種ごとの食べ比べもありました!

これは小豆島でしかできませんよね!!

フレッシュなオリーブの実、品種ごとに大きさや食感だけでなく

少しずつ違う味わいがあって、みなさん真剣に試食されてました。

 

オリーブオイルの試食もありましたよ^^

 

 


この日はちょうどオリーブ収穫祭りの日で

地元のかたや観光客のかたで賑わっておりました。

 

もっといろいろ見たいけど、お昼ご飯の時間になりましたので

昼食会場へ移動です。

(後半へつづく・・・)