野菜ソムリエコミュニティー岡山

岡山の野菜のソムリエ有志で作るコミュニティです。
野菜・果物の素晴らしさを学び、伝えることを目指し活動しています。

【活動報告】3/19(日)いちご狩り

2017-04-23 | コミュニティ活動

3月19日(日)

倉敷市早高にある『安原観光いちご園』様に

コミュニティーメンバーとキッズ野菜ソムリエさんたちと

いちご狩りに伺いました。


安原観光いちご園さまは

コミュニティーメンバーでもある野菜ソムリエ・小野徹さまの

叔父様が経営されているいちご園です。

20aのハウスの中は、春の陽気。

 

今回はコミュニティーのために何日も前から収穫せずに

いちごを確保してくださっていたそうです。

ありがとうございます。

 


水耕栽培で、使われている土もわずか。

よーくみると、栽培棚の右端と左端では、水が流れるよう高低差が設けられています。

 

みつばちも大活躍中。


こちらで栽培されているのは

【よつぼし】【あきひめ】【女峰】。

酸味が少なく硬い品種の【よつぼし】が人気でした。


特別に、珍しい白いちごもいただきました。

甘くてびっくり!!

 

いちごを満喫した後は、園主の安原様より

いちごの栽培についてお話しをお伺いしました。

 

子供たちは、つくし狩りもさせていただき、

春を満喫しました。

 

安原様、小野様、ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。



安原観光いちご園さまのHPはコチラ


第6回野菜ソムリエアワード地区選考

2017-04-15 | コミュニティ活動

3月25日(土)

大阪にて第6回野菜ソムリエアワード地区選考が行われました。

野菜ソムリエアワードとは。。。

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われているイベント。

「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する

日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、

価値ある活動をした野菜ソムリエを選出する

コンペティションです。

 

コミュニティ岡山からは、新見市の俵さんと代表の横畑がプレゼンをさせていただきました。

 

3年連続で本選へ出場していたコミュニティですが、

今年度は残念ながら本選へは進むことができませんでした。

 

3分間という限られた時間で、会場の皆様に共感していただけるようプレゼンすることについて

改めて考えることができました。

他の野菜ソムリエの方やコミュニティの活動についても学びがあり、

今後のコミュニティ活動へ反映させていきたいと思います。

 

 今回は、副代表の山﨑涼子さんも個人部門でプレゼンをされました。

皆様、お疲れ様でした。

 

 

西野先生と島根の児玉さんとご一緒に。

 

 

コミュニティ代表としてプレゼンする機会をいただき

ありがとうございました。

(文:横畑直子)


【活動報告】野菜セミナー

2017-04-15 | コミュニティ活動

こんにちは。

代表の横畑です。

 

桜が満開の4/8(土)、旭化成労働組合様向けに

野菜のセミナーを開催させていただきました。

 

今回は、役員様とご家族の方向けに、

岡山県産の野菜についてお話しをさせていただきました。

コミュニティーとしても、企業の方向けにお話しさせていただくのは

初めてでしたので、とても緊張しましたが、

野菜っておもしろい!もっと食べてみたい!と思っていただけるよう、

野菜の目標摂取量や県内産の野菜についてお話しさせていただきました。

 


今回は、春大根の部位や切り方による食べ比べと、

トマトの食べ比べを行いました。


糖度の高いアメーラトマトが人気でしたが、

定番の桃太郎や、ぷちっとした食感が楽しいミニトマトが好みの方もいらっしゃいました。

 

 

昼食には、岡山市の豆やさんのランチをご用意いたしました。


こだわりの有機無農薬の野菜や酵素玄米など、カラダにやさしいお弁当です。

この日のメニューは、

◇春野菜とえびのビーフン

◇ひじき煮

◇小松菜と揚げのたいたん

◇厚揚げに新玉ねぎ和風あんかけ

◇有機無農薬野菜のサラダ

◇おかかと昆布の佃煮

◇酵素玄米(契約農家さんが栽培されている黒千石大豆入り)
でした。

豆やの皆様、配達してくださった岩野様、ありがとうございました。

 

機会をいただいた、旭化成労働組合様、ありがとうございました。