みなさまこんにちは。
メディア掲載情報のお知らせです。
ジュニア野菜ソムリエで新見市地域おこし協力隊の
俵恵子さんの記事が
JA阿新広報誌「あしん」12月号に掲載されています。
(8ページです)
写真は、11月3日に俵さんが栽培されている備中白小豆の
収穫体験をさせていただいているときの様子です。
webでもご覧になれますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
コチラからどうぞ→http://home.ja-ashin.or.jp/info/magazine.php
みなさまこんにちは。
メディア掲載情報のお知らせです。
ジュニア野菜ソムリエで新見市地域おこし協力隊の
俵恵子さんの記事が
JA阿新広報誌「あしん」12月号に掲載されています。
(8ページです)
写真は、11月3日に俵さんが栽培されている備中白小豆の
収穫体験をさせていただいているときの様子です。
webでもご覧になれますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
コチラからどうぞ→http://home.ja-ashin.or.jp/info/magazine.php
2月21日号のリビングおかやま紙面に
野菜ソムリエの室田裕子さん、キッズ野菜ソムリエの悠翔(ゆと)くんが
イチゴをおいしく食べるために知っておきたい基礎知識を紹介してくれています。
ネット新聞はこちらからご覧ください↓↓↓
リビングおかやまは岡山市・倉敷市内の18万5050世帯に配布されているフリーペーパーです。
親子野菜ソムリエとしてしっかりPRしてくださっています。
とっても楽しい雰囲気が伝わってきます。
この記事を読んで、イチゴ狩りに行きたくなった方へ朗報!!
コミュニティー岡山では3月29日(日)にイチゴ狩りを予定しています。
ご家族やお友達と一緒にイチゴ狩りを楽しみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
先月、笠岡市役所にて行われました、市長との面談および受納式の模様が山陽新聞と笠岡放送で取り上げられました。
(以下、笠岡放送の記事より抜粋、一部編集)
食育の発展に役立ててもらおうと、25日、道の駅笠岡ベイファームと
岡山県産の野菜や果物のPRを行う「野菜ソムリエコミュニティー岡山」が、笠岡市に寄付金などを贈りました。
市長室で行われた受納式には、道の駅「笠岡ベイファーム」の池田博之取締役駅長と、
県内の野菜ソムリエ40人が所属する「野菜ソムリエコミュニティー岡山」の増田智子代表など合せて5人が出席しました。
道の駅笠岡ベイファームの駅長池田さんからは寄付金の目録が、
野菜ソムリエコミュニティー岡山から、青果の流通業界でも販売マニュアルとしても使われている
「野菜と果物の品目ガイド」10冊が贈られました。
今回の寄付は、道の駅の池田さんが、笠岡市の食育の発展に貢献できればと、
道の駅のイベントに参加していた野菜ソムリエコミュニティー岡山に協力を呼びかけて行われました。
贈呈しました書籍は、『野菜と果物の品目ガイド』で、今秋からジュニア野菜ソムリエ講座でも副読本として使用されているものです。
笠岡の皆さんが気軽に手に取ってくださり、カラフルな野菜たちを写真集を見るように楽しみながら、
野菜や果物に興味を持ってもらえたらいいなと思います。
http://home.kcv.ne.jp/yumenews/news.html?p=14334
**************
道の駅『笠岡ベイファーム』は駅長さんをはじめ何人もジュニア野菜ソムリエ以上の資格を持つ方がいて、
日頃から積極的に食育活動を行われています。
道の駅『笠岡ベイファーム』
来春にはこちらでキッズ野菜ソムリエイベントも計画しています♪