ゆう☆こう☆けい☆まなのおうち

我が家の子供達、ゆっきー、こぷー、けいごろう、まなの育児日記。育児は育自をモットーに日々がんばるゆみママです。

雨・・・

2009年09月30日 23時34分51秒 | けいごろうの部屋
久しく雨が降ってないなあー、お湿りがほしいなあとは思っていたけど。

今週に入って、曇りとか雨ばかり・・・

久々の雨はうれしいものの、降り続くと迷惑・・・

洗濯物が家の中を占拠~・・・!!

とりあえず家の中に干して、半乾きくらいになったら、

乾燥機に少しだけかけて乾かせるからまだいいけれど・・・

やっぱりお日様の下で乾いた洗濯物の方がいい!!

今日も朝から雨模様。

そんな中、けいちゃんが入園予定の幼稚園のオープンスクールに行ってきました。

来年入園予定の子の見学会だったのですが・・・

行ってみると人少なっ!!

顔見知りのママさん達と、あと数名の方々のみ・・・

今日会ったばかりの人と「来年何人来ますかねー・・・」なんて話をするくらいで・・・

幼稚園に着いたときは、

雨の為通路で園児の子が運動会の踊りの練習をしていたり、

花びらを使って色水遊びをしたりしていました・・・

けいちゃんはずーっと幼稚園に行くことを楽しみにしているのに、

幼稚園に着くと指をちゅーちゅー、そばを離れず・・・

まなちの方があっちへふらふら、こっちへふらふら・・・

園児の女の子に抱っこされたりしてました・・・

テーブルの上におもちゃのケーキがおいてあったり、

色水を入れたペットボトルやプリンのカップがおいてあって、

そのテーブルではジュース屋さんをやっていたんだけど、

女の子がとっかえひっかえやってきて、

カップに水を注いだり、ペットボトルに入れなおすのに漏斗を持ってきたり、

花びらがカップに入らないように漉し網を持ってそーっと慎重に注いでいたり・・・

水がこぼれると雑巾を持ってきて、いそいそと拭いてくれたり・・・

なんだか小さなお母さんが何人もいるみたいでほほえましかったです・・・(笑)

それから教室に入り、製作の様子を見ていたのですが・・・

去年までこぷーと同じ学年のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちがいて、

今年から入園した弟くんや妹ちゃん達が、

すっかり落ち着いて、楽しそうに過ごしている様子を見て、

けいちゃんも来年幼稚園に通ったらこんな風になってくれるのかしら・・・

いやぜひそうなってもらわなければ困る・・・と思ったのでした・・・

来年の入園が待ち遠しい~!!

その張本人のけいちゃんはというと・・・

そんな教室の様子には目もくれず、

教室の隅にあったままごとセットやら、おもちゃの電話やらがおいてあるスペースでお友達と延々遊んでいたのでした・・・

最近ゆっきーやこぷーとなかよくプラレールで遊べるようになって、

成長したかなと思っていたのに、

またわがまま虫が再発気味・・・

ゆっきーも譲るということができなくて、けんかになることが多く、

口で勝てないけいちゃん・・・

結局手が出て、どっちかが大泣きという・・・

普段でも自分の思い通りにならないと、叩いたり、蹴ったり・・・

力が強いので、はんぱなく痛くて、大雷の落ちること頻繁・・・

そういう波がきてるのかな~・・・

まなちにも最近あたりがきついし・・・

そしてもうひとつの困ってること。

少し前までは一人で二階でプラレールで遊べていたのに、

あることを境に一人で二階に行かなくなってしまった・・・

彼曰く、「おばけがでるんだよ~」だって。

家の中でも(二階だけじゃなく一階にいるときでも)私の姿が見えないと、

すぐ「かか~!!かか~!!」と大騒ぎ・・・

ちょっと返事が遅いと、半泣き寸前・・・

なぜか・・・と思い返すと、たぶんとある番組で見た外国のドッキリ・・・

地下駐車場においた車の後部座席にゾンビが乗っているっていうもの・・・

パニックになった人が助けを求めると、

またゾンビが走って通り過ぎていくんです・・・

そのゾンビもリアル過ぎで怖かったんだけど、

ドッキリされた人の驚き方も半端ではなく、

比喩が悪くて申し訳ないんだけど和田アキ子さんのような恰幅のいい女性で、

もう死にそうなほどの叫び声と怯えようで、

けいちゃん、ドン引き・・・

たぶんそれ以降・・・彼はすっかりへたれになってしまいました・・・

洗面所に歯ブラシ取りに行くのすら、こわがってるし・・・

お願いだから、早く忘れてくれよ~う!!