goo blog サービス終了のお知らせ 

やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

今朝も花の道

2025年03月31日 | 朝散歩
花の名アプリを駆使して歩いてみたが。
毎年同じ場所に咲く花だが一年経つとその名は頭に残っていません
明日から80歳代に入るから当然かもね?
年度末の今日は家計簿の締め切り日だがはたして決算は黒字か赤字と出るか?
昨年度は「真っ赤か」だったので努力したつもりだが自信はありません?

レンギョソウの黄色が目に染まった!

アプリをかざすと〝サクラソウ属〟と出たけど?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花待ちの庭の花と雑草取り

2025年03月29日 | 
伸びないうちに庭の「雑草取り」を始めた。
毎年庭の雑草と戦っているが今日はその初回です。
取っても取ってもキリがないが小まめにやるのがコツ?
種子が落ちないうちに取るのがいいよと言われるがそのタイミングは難しいし?
なので繰り返しでやるしかないようだ。
狭い芝生だがその管理から始めた雑草との睨みあい!
プランター野菜と同様に体と相談しながらですがね...。

昨年秋植えたムスカリ・・・ほんとに咲くのかな?

芝桜・・・いつもはGW頃が見頃だが?

チューリップ・・・蕾が膨らんできたぞ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温が前日から15度も急降下した

2025年03月28日 | 雑感
気温もエレベーター並みにアップダウンだ。
15度も差があると体の歯車が狂ってくる。
そんな日の今朝、雨に濡れて開花していた大きな桜の木と出会った。
昨日アップした梅花の小径の近くです。
枝が伸び放題の「屋敷桜」
家主も面倒みれずか放棄の痕が目に留まった。


好き勝手に伸びてきたようで観れば同情心も湧いてくる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花の路地

2025年03月27日 | 朝散歩
今朝の散歩「小径」は梅の香りが漂っていた。
数日の気温の上昇が梅を満開にしたようだ。
毎年変わらない春の幕開けです。
この〝ウキウキ〟は冬からの解放感がそうしているが何回味わってのいいものです
サクラの開花もカウントダン!
個人的には春の二重奏の始まりだ⁉︎






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂に染まった朝陽?

2025年03月25日 | 雑感
撮影時刻は午前6時50分頃だったが既に黄砂が飛来したのか?
朝陽が黄色く染まっているように見えた?
この時期は大陸の強い風に吹かれて飛んでくるがまさか早朝からとはね?
今日は終日外出はやめました。
そして明日は「洗車日」になりそうだ。
有り難くない黄砂の置き土産げです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春植え畑が見えてきた

2025年03月23日 | 雑感
散歩道沿いの小さな畑が動いてきた。
寒さ防止の囲いの中に野菜苗が行列よく植っていた・・・いつの間にかです。
この畑はほとんど毎朝こまめに管理している年頃70歳台後半の夫婦がオーナー!
昨年、散歩の折にひと言会話して繋がりができた関係です。


ご夫婦無言で手順よくモクモクと作業しているのが印象にある。
今年も「晴耕雨読」ならぬ「晴耕雨耕?」は変わらないでしょうね...。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の苗の下見

2025年03月22日 | 雑感
来週から気温は上がる予報だ。
さっそく園芸店で春苗を下見してきた。
店頭に並ぶのはまだ一部だが「春」を実感!
毎年ルーティンの花と野菜になるだろうが購入前にまずはプランターの準備です。
イメージはできているが年々劣る体力と相談しながらボツボツとです?









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は満開 サクラは硬く

2025年03月18日 | 古城公園
しばらくぶりに古城公園を散策してきた。
ポカポカ陽気には遠かったが梅は満開でした。
すぐ近くのサクラの枝にも蕾が顔を出していた。
サクラは今月末頃からと案内板にあったが空気の冷たさが気になるけど?
お年寄りの散策には最高の日和のようです。

一方サクラの蕾はまだ硬そうで案内板のとおり咲いてくれるかどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居座る「寒の戻り」だが

2025年03月17日 | 
寒い日が続いているが軒下で冬眠していた〝花苗〟を庭先に出して新芽を確認した。
結果は2鉢に小さな芽を出していた。
他はまだ冬眠かこの後に期待だ。
今冬の寒さは異常だったので仕方がないか?
今年も園芸店に花苗が並ぶ時期に補充です。


野菜プランターはまだ冬眠中!
まずは花植えを先行させて庭に「春」を呼ばないとね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞の立山連峰

2025年03月14日 | 立山連峰
今日はやや寒の戻りになった。
空気は冷たいが陽射しは〝春〟
近くの庄川の堤防から望む立山はまだ雪肌だが春霞に包まれて景色は春に向かっているようです。

麦畑の緑も春を造っている。

庄川の流れは見た目は温んでいるようだが雪解け水でまだまだ冷たい流れでしょう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする