冬にお世話になった‘雪かきグッズ’を片づけました。
出動回数は例年より相当多かった印象である・・・その分体力の限界を何回感じたことか
今年はどうなるか厳しいですね
ついでに冬の庭を飾ったイルミネーションも取り外した。
飾り付けてから丸10年・・・いまだに続いているが来季もまたよろしく!
出動回数は例年より相当多かった印象である・・・その分体力の限界を何回感じたことか

今年はどうなるか厳しいですね

ついでに冬の庭を飾ったイルミネーションも取り外した。
飾り付けてから丸10年・・・いまだに続いているが来季もまたよろしく!

花粉飛散注意報が出ていたが快晴に誘われ富山湾方面へペダルを踏んできた。
マスクとサングラスの完全防備は初めての経験だったが旬の春景色に

この時期特有の霞もなく能登半島を遠望。

レンズをぐるりと回せば海越しに海アルプスが連なる!
マスクとサングラスの完全防備は初めての経験だったが旬の春景色に


この時期特有の霞もなく能登半島を遠望。

レンズをぐるりと回せば海越しに海アルプスが連なる!
気温が朝は放射冷却でマイナスだったが陽が昇るにつれグングン上昇!
その暖かい風で菜の花が開花したようだ。
毎年のことだが真っ黄色の花を観ると寒さからやっと解放された気分になる。
春を呼ぶ最初の使者として待ちに待った花です。
春爛漫はまだまだ先だが今日は気分だけ味わえました。


その暖かい風で菜の花が開花したようだ。
毎年のことだが真っ黄色の花を観ると寒さからやっと解放された気分になる。
春を呼ぶ最初の使者として待ちに待った花です。
春爛漫はまだまだ先だが今日は気分だけ味わえました。


晴れたり急に曇ってあられが降ったりきままな天気の日でした。
我が家も暖房から離れられない!
予報では明日から気温が上がるらしいがほんとうかどうか疑ってしまう寒さだ。
公園の雪囲いは例年今頃外され花見用のぼんぼりに替わるがまだそのままでした。

我が家も暖房から離れられない!
予報では明日から気温が上がるらしいがほんとうかどうか疑ってしまう寒さだ。
公園の雪囲いは例年今頃外され花見用のぼんぼりに替わるがまだそのままでした。

やっと念願のお彼岸に両親が眠る墓に参ることができた。
墓の前に立つと幼少時の事がいろいろと思い出されてきます。
これが墓参りなんでしょうね。
何か良いことをしたようです。
墓参後,富山に帰る途中だがきっと両親が見守ってくれるでしょう!
安全運転を。。。
墓の前に立つと幼少時の事がいろいろと思い出されてきます。
これが墓参りなんでしょうね。
何か良いことをしたようです。
墓参後,富山に帰る途中だがきっと両親が見守ってくれるでしょう!
安全運転を。。。
どんよりと曇った日に立山連峰の残雪が映える。
冬山から春の山へ化粧直しの真っ最中のようだ!
その残雪を背景に春風をうけて天高く舞い上がる凧。
寒さも和らぎいよいよ春を告げる時季に入ってきた。

冬山から春の山へ化粧直しの真っ最中のようだ!
その残雪を背景に春風をうけて天高く舞い上がる凧。
寒さも和らぎいよいよ春を告げる時季に入ってきた。

今日は開業5日目でフィーバーも徐々に落ち着いてきたようだ。
JRの発表では空席も出てきたとのこと。
それでもこの時期の観光客の増加は例年の1.5倍から2倍という。
観光業界は「新幹線特需」を受ける代表のようです。
一方、新幹線開業で大阪や名古屋行の在来線特急はすべて金沢始発となってしまった。
替わりに富山~金沢間はシャトル便の新幹線が結んでいる。
富山県側から関西や中京方面に出かけるのに金沢で乗り換える必要がある不便が発生。
祝賀ムードの中であまり表に出ない部分だが慣れるしかないか
JRの発表では空席も出てきたとのこと。
それでもこの時期の観光客の増加は例年の1.5倍から2倍という。
観光業界は「新幹線特需」を受ける代表のようです。
一方、新幹線開業で大阪や名古屋行の在来線特急はすべて金沢始発となってしまった。
替わりに富山~金沢間はシャトル便の新幹線が結んでいる。
富山県側から関西や中京方面に出かけるのに金沢で乗り換える必要がある不便が発生。
祝賀ムードの中であまり表に出ない部分だが慣れるしかないか

