温室の朝 2022年11月29日 | 朝散歩 生温かい風が河原を吹き抜けていた。この時期に汗が出るのも珍しい💦明後日から12月とはとても思えない。とは言え明日から気温は急降下らしいぞ。その前に一日限りの「春日和」のプレゼントかな。今朝の風景は〝日の出〟と〝朝雲〟が上手くマッチングしてまるで天空の美術館?日の出に照らされた幻想的な草紅葉も観られ今朝の散歩は達成感は・・・100%👏
散り紅葉を撮る 2022年11月28日 | 古城公園 街中の高岡古城公園の紅葉空間をぶらぶら歩き!そろそろ見納めの散り紅葉になってきたようです。今日は紅葉画像で去りゆく秋をアップしたつもりだがどうかな?明日から一週間は雨雨雨〜雨雨雨の予報☔️気温の低い時雨ウィークになりそうです。今日は11月最後の秋空だったがしばらくは「快晴」も期待できそうにないなランチタイムは美味そうな「もみじ弁当?」紅葉世界に浸っておしゃべりも弾んでいるようです?
キボーシの株分け 2022年11月26日 | 雑感 鉢植えのキボーシなので毎年この時期に掘り起こして株分けしている。根がよく張り鉢がパンクなるので仕方なくです。庭植えが理想だが我が家は余裕がないので可哀想だが犠牲になってもらっている?キボーシは花よりも葉の紅葉に引れイングリッシュガーデンの真似をしているがなかなか上手く飾れません⁉️
朝から貴重な青空 2022年11月25日 | 朝散歩 冬特有の〝しぐれ模様〟に入る富山だが今日は珍しく朝から「青空」この先の分もまとめて陽射しを浴びている⁉️午前7時の陽射し・・冬至も近くなりちょっと弱いな。昼過ぎの真っ青な空・・・白い頂きが連なる立山連峰が貴重な陽射しに映えている!
今季最後の実り 2022年11月24日 | 雑感 今年も何かと教わった〝先生の畑〟です。今季最後が実っていました。毎年定番の野菜づくりだがどれも立派で美味そうに育っている。やはり自分にとっては「先生」です。煮物にすれば体があったまりそうな野菜づくしだ!東の空からお日様が顔を出してきた。これから晴れてきそうだな・・・遅れていた花苗の越冬準備作業ができそうです。
カエルの化石? 2022年11月22日 | 雑感 葉っぱが落ちたイチジクの枝の先端にカエルに似た物体が張り付いているではないかよく見るとやはりカエルだ。まるで化石のように固まっている。なんで?どうして?このまま冬を越すとどうなるのかな?どうでもいい事だが好奇心から興味が湧いてきぞ。
久しぶりの朝散歩 2022年11月21日 | 朝散歩 ふるさと岩手の墓参りから姉が入居する埼玉の施設をぐるっと回ってきた。走行距離はマイペースの安全運転で1670キロでした。最近、高齢者の運転事故が増えているので緊張感は今まで以上。運転中に気づいた場面は生かさないとね。これが今回の収穫でしょうか・・・ちょっと硬い表現だけど!散歩道の氏神さんも〝厚化粧〟になっていた。
甘い干し柿を食べたくて 2022年11月20日 | 雑感 雨だったが我が家から車で約1時間30分くらい走り山間の南砺市に向かった。ここは干し柿が有名でその中でも〝あんぽ柿〟はブランド柿だ。柔らかくて甘くて売れ筋ナンバーワンの干し柿です。道の駅で販売しているが完売が珍しくなく早めにで出かけた。噂どおり行列ができていたが運良くゲットできた!柿好き人間の今季最後は高くついたが・・・まっいいか❤️
墓参旅と介護旅 2022年11月18日 | 雑感 14日夜発から17日夜の帰着まで全走行距離は1700キロ‼️無事に帰宅しました。やはり故郷に気が馳せるのか疲れはあまり感じなかったですね。紅葉のピークは過ぎたようだが車窓から〝紅葉狩り〟も楽しめた。助手席の「奥様」はもっぱらその見物人でした。埼玉では老人ホーム入居の姉と対面!妻の名前は覚えていてくれたようだ・・・よかった❤️2年ぶりの墓参りで両親に手を合わせました。その後はブランドの江刺リンゴを爆買い!帰り道では峠の釜飯をゲット!碓氷峠は紅葉が真っ盛り🍁東御市は雷電誕生の地・・・まるで宣伝部長だね。浅間山の頂きも白く染まりかけてきた!
いよいよ今夜出発か! 2022年11月14日 | 雑感 故郷岩手に眠る父母の墓参りの日がやってきました。コロナ禍の昨年は取りやめて2年ぶり!歳を重ねても〝父と母〟への思いは変わらずです。「奥様」のサポート付き安全運転で父母との「対面」は明日の早朝7時頃かな?その後はお楽しみの買い物タイムだって。同行目的の半分以上はこれだったの分かっていたよ。出発数日前からのルンルン顔でね⁉️今朝の富山は小雨混じりの天気だったが東西方面の雲は切れてきたぞ!行く先の天気も晴れ予報☀️ありがとうね!