goo blog サービス終了のお知らせ 

やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

今年の県内10大ニュース

2010年12月21日 | Weblog
地元新聞の読者が選んだ今年の富山県10大ニュースが発表された。
二位にランクされたのはおそらく全国版でも上位にランクされるだろう「猛暑」・・富山県は三方が高い山に囲まれているが今夏は太平洋側の高気圧が強く高い山々を越えてフェーン現象が起きたのが原因という!
そのうえ猛暑から秋への移りが薄く9月と10月は夏バージョン・・そして秋を通りこしていきなり冬になってしまった。
今年の富山は‘四季’から‘三季?’になりそうだ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しそうなハクサイ

2010年12月20日 | Weblog
漬物にするか鍋でもいいな・・見事なハクサイの畑だ!
予報に反して今日もいい天気で気温も高く散歩日和となりハクサイ畑を横目に歩いてきた。
この時期の畑はハクサイと大根がほとんどで鍋物には欠かせない食材が揃っている。
寒い時はこんな「立派」なハクサイの鍋が一番だが我が家の食卓ではいかに!?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑は麦畑だけ

2010年12月19日 | Weblog
今日だけ晴天の天気予報・・洗濯、ふとん干しサンデーとついでに部屋の片付けサンデーでした。
貴重な冬の陽射しの有り難さに感謝(?)して昼からは自転車で寒風をきってきた・・その途中の麦畑の緑が目にしみました。
踏めば踏むほど根っこが強くなるというが重しになる積雪はまだまだのようだ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパ地下の新巻鮭

2010年12月18日 | Weblog
久しぶりに奥様とデパートへ出かけてきた・・今はお歳暮とクリスマス商戦真っ最中だがお正月用品や食材も並んでる。
賑わいがいまひとつなのはまだまだふところが軽いからだろうか?
昨年とあきらかに違うのは「バラ売り」の商品が増えたことだ。
単価を下げて量を増やすのはご時世からも分かるがデパートがスーパー化に走っているようだ。

食品売り場の片隅に並ぶ「新巻鮭」・・1万円前後の値段では肩身が狭いようだった!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛色の雲の日

2010年12月17日 | Weblog
放射冷却現象で明けた冷たい1日・・今冬最低気温を更新!
空は一面の鉛色・・見ているだけで寒さが増してくるがその雲の切れ間から冬の陽射しが漏れると立山連峰の雪が陽に反射して輝いて見える。
こんな風景が見られるのは地元の利で楽しましてくれます。




そんな我が町が暗いニュースで全国に流れた・・散歩のホームグランド「古城公園」のお堀で飼育されていたコブハクチョウ2匹が鳥インフルエンザの疑いで死亡したことだ!
過去にこのブログで紹介したハクチョウかもしれない。
残念であるが伝染しないよう祈るのみだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目の忘年会

2010年12月16日 | Weblog
先日は町内会役員と今季初めての忘年会だったが今日はお付き合い仲間との忘年会。
帰り道は小雪の降る中徒歩で帰宅・・おかげで酔いが醒めたばかりか身体の芯まで冷え込んでしまった。
家に近づくにつれて道路の両側が白くなっている・・初積雪だ!
マイカーの屋根にも薄っすらと雪帽子・・この冷え込みだと明日朝までには4~5センチは積もりそうである。
それも水分をたっぷり吸った重い雪・・念のため車のワイパーを立てから玄関で「ただいま」の返事はなし!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるぐる巻き

2010年12月15日 | Weblog
今冬の初雪が降った・・雪のようなみぞれのような降り方だったが降雪である。
特別慌てることもなく来るものが来たぞ・・ただ記憶をたどると昨年の初雪も今頃だったので例年並みようだ。
冬支度もとっくに終わり冬対策は怠りなしで今日の雪は平常心で迎えました!?






公園の木々は雪害予防のため荒縄でぐるぐる巻きだ・・来春の雪解けまで苦しそうだがガマンガマン!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の工事で通行止め

2010年12月14日 | Weblog
ここは我が家近くの生活道路・・そこにまたがる橋の取り換え工事現場だ。
小学校の通学路で迂回のこどもたちはたんぼのあぜ道を登下校している。
普段は静かな我が家の周囲は完成の来年3月までこどもたちの元気な声が聞こえてくる迂回エリアとなった。
しばらくの間こどもたちから「元気」をもらえそうです!



‘これでもか!’のような看板の数・・安全第一ですから当然ですかね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消滅寸前の紅葉

2010年12月13日 | Weblog
残り3枚の桜の葉っぱ・・おそらく1時間もすれば風に飛ばされていく運命だろう!
周りの落葉樹のほとんどは「枝ばかり」・・寒々した光景ばかりで身も冷えてくる。
ところで今日までの3日間連続で珍しいお天気が続いた・・何かというと午前中は好天、正午を回って次第に曇り夕方から雨になるパターンである。
ただこれだけのことだが3日も続くとちょっと気になって明日も続くかなとつい願ってしまう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の情景

2010年12月12日 | Weblog
寒い1日、冷たい空気を浴びなが1時間ぐるりと歩いた。
初冬は殺風景で変化があまり無し。
大根干しと用水のサギ・・このふたつの情景が精一杯だった。



さてこれから19時から始まる町内会役員会の準備で会場の公民館へ・・早めに暖房を入れておきましょうか!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする