goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

おおむねステイホーム

2021-01-24 16:11:00 | ノンジャンル


緊急事態宣言が出て2週間。
スタジオの調律予定は利用者減のために延期だし、一般家庭の顧客は高齢者がおられるお宅が多いので予定を立てるのを自粛していて、今月は急ぎという依頼の仕事だけに絞っているので先週は完全にオフでした。
部屋の片づけなどに勤しんだりピアノの新しいレパートリーを試したり、それなりにステイホームを楽しんでいて、ジムのプールも半ばまでに3回こなしたので先週は桜環境センターのウォーキングプールに2回行きました。
1回100円だから、ここが気に入ればジムを退会してこちらに絞ろうかと考えつつ昨日行ってみると、なんと感染予防のため26日から2週間休館の貼り紙が。
公共の施設はこういうことがあるんだな。。。
それと、換気のために内風呂から露天風呂に出る引き戸がずっと開きっぱなしで止めてあって、洗い場がとても寒いのです。
これでは、いくら利用料金が安くても通うにはビミョー…、そんなわけで、しばらくはジムの方も続けながら様子を見ることにしました。

弾き語りライブは5月2日に決定。
南浦和の宮内家で、3人のギター弾き語りと私のピアノボーカル、4人それぞれソロのライブを聴いて頂く予定です。
詳細は追って。
その頃には、もう少し安心して出掛けられる世の中になっていると良いな。
私はパーティー的なライブで2~3曲弾き語りしたことは過去にもあるけど、30分のソロステージは初です。
気が付けば人のサポートに追われることがずっと続いて、自分のやりたい曲を何十年も置き去りにして来たので、原点に戻って好きな曲を楽しんでやってみたいと思っています。

goo | コメント ( 0 )

2021年、あけましておめでとうございます

2021-01-04 15:05:00 | ノンジャンル


遅ればせながら新年のご挨拶です。
本年もよろしくお願いいたします。
例年通り、我が家はオットの休みが31日から2日までの3日間、昨日の午後からは仕事がスタート。
お弁当の支度も昨日から再開。
2日にはオットの実家の飯能に行って来ました。
コロナ感染拡大の中で年始の挨拶に行くのはどうするか悩みましたが、一人暮らしで自営業の義兄の所に車で行って家で3人でお昼を食べるくらいは許されるだろうということで出掛け、道は空いていたので楽ちんに往復出来ました。
そんなわけで、義兄に食べて貰うために元旦には和風ミートローフを仕込んだり、のんびりする間はほとんどない三箇日でした。
義兄が育てた野菜を沢山貰って帰ったので、昨日は近所の友人宅にお裾分けに行って、その後はジムのプールでウォーキング。
昨年は1月頭に肩の不具合で休んだ時期と緊急事態からジムが閉館していた期間を除き、毎月4回の水中ウォーキングを休まず続けることが来ました。
その甲斐もあってか、このところ股関節の不調はかなり収まっていて杖は必要なく買い物時は普通に歩けています。
5~6日に1回のペースで行きたいと思うと月4回プランだと少し足りないので、3000円足してスタンダードプランに変えるか悩んでいたのだけど、さいたま市のプールを検索したら年末に良いところを見つけた!
秋ヶ瀬公園手前にあるごみ処理場の桜環境センターの余熱体験施設の大浴場、ここにウォーキングプール2コースが併設されていて、市内在住60歳以上はなんと100円で利用出来る!
露天風呂もあって、この値段で利用できるのはものすごくお得だし、秋ヶ瀬がわに開けている露天からは富士山も見えて開放感抜群。
なので、この施設とルネサンスを合わせて月6回を目標に、トレーニングを続けて行こうと思っています。
音楽活動は、昨年はスモサクの録音に半年以上を費やして=最初に集まってベーシックを録ってからは丸々1年、ライブは無かったけど案外忙しくあっという間だった。
発売は2月17日、Disk unionとタワレコで絶賛予約受付中。
https://diskunion.net/portal/ct/list/0/81024960

コロナの影響で名古屋のメンバーとの往復はまだまだ予定が立てられずレコ発ライブも企画が出来ないですし、個人的にはピアノ&ボーカルのレパートリーを増やして行こうと思っています。
ソロで活動している友人と地元でジョイントライブをやってみたいと思って、ぼちぼちと準備を進めているところです。



<庭に活けた泥ネギ、左の細いのは年末にJAで買ったので、右の太いのが兄から貰ったもの。庭にネギがあるととっても安心する~>
goo | コメント ( 0 )

この2週間の色々、芝居に映画にプチ旅

2020-10-21 20:13:00 | ノンジャンル

<池袋メトロポリタンホテルにて>


<窓の外はチャペル前のお庭で良い部屋だった>

新型コロナ以降、都内仕事はたまにあってもほとんど車移動で、都内で友達に会って飲み会というのは半年以上無かったのだけど、この2週間は珍しく久しぶりに都内や地元で様々な交流があったので、FBの投稿に重なる部分もあるけど自分メモのためアップしておきます。
まずは友達に会う前に2ヶ月ぶりの美容院、イリアに紹介してもらった阿佐ヶ谷の美容室ソワレでカラー&カット。
もう25年以上もお世話になっている地元浦和の美容師さんのサロンが、スタッフ減と新型コロナ対応で受入れ人数セーブのために予約がなんと1ヶ月半以上先まで埋まっている事態になり、長くは待てないタイミングだったので、今回は以前から顔見知りだったソワレの宮本さんに初めてお願いしました。
終わってからイリアと合流して、二人飲みで盛り上がりました(^^♪
2軒目に行ったROCK KITCHEN1984というロックバー、タルカスの立体模型があったりアナログ盤の充実したお店で、壁に飾ってあったPYGの田園コロシアムLIVEに感動したらかけてくれて、そこから当時の日本のロックを次々にターンテーブルに載せてくれて、超盛り上がっちゃった!
Fried eggが流れて成毛滋氏の話になり、イリアが成毛さんの生徒役をやっていたラジオ番組の話など、貴重なエピソードも聴けて面白かった~。
帰りは11時半を回っていたけど、まだ外飲みする方は少ないようで電車は空いていてずっと座って帰れて、この時間に座れるとはと驚きつつ楽だけど複雑な気分だった。
そして10日には、地元のギタリスト長谷部さんのお家で昼飲み&軽くセッション。中央線在住のローズさんが長谷部邸を訪ねる集まりで、栗さんと4人での音楽話に久々に花を咲かせた。
次の11日は、札幌から1泊2日の東京滞在を決めたスージー&ジーンを羽田に迎えに行き、小田原のノブちゃんと合流して羽田ランチ。
六本木のホテルに移動して二人のチェックイン後に、水戸の北垣ちゃん合流で一緒にクレヨンハウスに。
買い物の後、地下のレストランでビュッフェディナーのプレートを楽しみつつビール&ワイン。六本木のバーで飲んだ後に南北線と京浜東北線で帰路。
台風接近の中、予定していた計画が上手く運ぶのか心配な土日だったけど何とか南に逸れてくれて久々の友人たちとの再会、充実した時間を過ごすことが出来た。



<スージーとお揃いで買った落合さんのサイン本、しみじみと読んでいる>

14日は午前高尾の仕事の後に、立川でオリーブさんと待ち合わせて、映画「ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち」を観る。
夏から渋谷や吉祥寺で上映されていたけど、なかなかタイミングが合わずにいたが、高尾の仕事帰りに立川で観るラッキーな流れで、この映画を観たいと意見が合う友達と一緒に行けて終わってからビールを飲みつつ話も出来て良い一日だった!
そして17日は、SETの本公演@サンシャイン劇場を和太鼓女子部の3人で観に行きました。
イリアのお誘いで毎年観に行っていますが、今回コロナ禍のために席数を半分に抑えての公演の中、華やかで笑いに溢れた舞台を同じ空間で楽しめたことは感慨深かった。
前日に本公演を観ていたイリアとは終演後に合流して、4人で女子会。
音楽ライターのひとみちゃんは成毛滋さんのお宅にインタビューに行ったことがあるそうで、4人集まったうちの2人が超セレブの成毛邸を訪れたことがあるとは驚き!と思ったのでした。

そしてそして、18日にはプチ旅(笑)、午後半休のオットと待ち合わせて池袋のメトロポリタンにチェックイン。
夕方から新宿シネマカリテでメイキング・オブ・モータウンを観てきました。
月曜も朝6時半には事務所をオープンせねばならないオット、夜都内で飲むと会社に泊まるパターンなので、Go to トラベルを使ってホテルに泊まっちゃおうということにしたのです。メトロポリタンから会社までは徒歩2分なので。
映画の後は新宿の魚真で魚料理を堪能して、ホテルに戻ってからバーにも行ってみた。
翌月曜は彼の出社を見送って二度寝の後、私は4階のジェクサーのプールで水中ウォーキング(宿泊客のビジター割引料金で使えた)、ジャグジーで癒されてから12時にチェックアウトして一人で25階のレストランへ。
至近距離にいるけど彼は早くちゃちゃっと食べて事務所で昼寝したい人なので、一人ランチです。
パスタランチでもコースなのでずいぶんとゆっくり料理が出て来てトータル1時間半くらい、ゆっくり景色を眺めたり本を読んだり、ちょっと優雅なホテルランチだった。
35%オフにじゃらんの期間限定1000ポイントも使えて、コンビニとホテルのバーで地域共通クーポンも2000円分使えたし、ホテル内レストランは20%オフだし、すいぶんお得にプチ旅が楽しめました。
彼の休みが取れないので一緒に旅には出掛けられないけどその代わりに、Go toトラベルを使える間にもう一回くらい池袋泊も良いかも~と思った。
早朝出勤、ことに土日は電車の接続が悪くて朝5:30には出なければならないので、しっかり睡眠を取って歩いて事務所に行ける日があるのはずいぶん休まるのではないかと思う。

さてさて、遊びまくってる風のブログになりましたが、来週も実は調律仕事を兼ねて2泊の旅に出ます。
ペンションのハイシーズン前の調律が定番の原村出張でしたが、今年は紅葉時期にも行きたいと思い一般宅の仕事を2台残しておいたのであります。
仕事は初日と二日目午前で終わらせて、温泉と紅葉を楽しんで来ます。

goo | コメント ( 0 )

9月近況、和太鼓再開など

2020-09-30 16:02:00 | ノンジャンル




写真は一昨日仕事の後に散歩した見沼用水西縁。彼岸花があと数日で満開になりそう。

さて、近況報告です。
半月前に9ヶ月ぶりの股関節のレントゲンと再診がありましたが、今のところ前回からの進行はせずに済んでいるとのこと。
次の検査も9ヶ月後です。
私の場合一番体重が掛かる箇所よりも少し内側の軟骨が減っているそうで、歩行時の痛みは出にくい方なのかも。
身体の向きを変えるとか、ちょっとした時に油断すると危ない感じはあり、夏は良かったけどこれから寒くなってくると、どうなるのかな。
元々の骨格によるものが年齢による筋力低下で顕在化してきたと思うので、浮力に助けられる水中歩行の回数はしっかり維持したい。
ということで、ジムの月4回の会員区分で回数消化した後はプラス2回程度ラフレ埼玉のクアゾーンのビジター利用をと思い先日行ってみたところ、感染対策でビジターの受け入れ停止になっていました(涙)。
う~む、それはいつまで続くんだろう・・・、ジムの方は月4会員と正会員の間に平日は午後から利用可で土日は丸1日OKというスタンダードプランもあるので、そちらに切り替えるかしばし検討しようかな。
通っているルネサンス浦和は大プールと小プールがあって、ジュニアスイミング等は大プールで、小プールのウォーキング利用客の人数はいつも数人なので空いているし窓から通りの並木の緑が見えることも気に入っています。

今月は仕事もまあまあのペースで出来たし、4ヶ月延期していた歯科健診にも行ってきたし、地元の女子会3人飲みで伊勢丹のビアテラスに行って数か月ぶりに友人との会話も楽しんだし、先週は女子部の和太鼓のお稽古も再開。
師匠そして専科の塾生との再会、女子部メンバーとの久しぶりの演奏、とても良い時間が持てました。
リモートセッションやオンライン飲み会も数回やって来たので、会うのが半年ぶりという感じは全然しないのだけど、やはり直接会って同じ空間で音を出し話が出来る時間は大切だなと思った。

来月の仕事はすでにそこそこ入っていて、そのほかに札幌の友人の上京&再会や中旬にはSETの観劇、月末には原村ツアーもあるので結構充実した月になりそう。
体調キープして、元気にやって行きたいです。
goo | コメント ( 0 )

採れたて野菜

2020-08-21 15:24:00 | ノンジャンル




例年お盆は13日にオットの飯能の実家に行って、盆棚を作り近所の菩提寺にお迎えに行くのですが、今年はオットの休みが取れなかったので16日の送りの日に行って来ました。
この日もオットは仕事のため昼前後だけ会社を抜けてくるということで、現地最寄り駅でピックアップして実家に向かい、前日に仕込んだビーフシチュー(全然お盆向きじゃないけど、持参するちょい豪華風メニューとしては便利なので)と蓮根&ひじきのサラダを義兄と3人で一緒に食べて、その後お墓に。
雷雨の可能性もある予報が出ていたので、2時にはお暇してまた駅に送って帰った。
諸般の事情で3月からずっと連続勤務で休みなしのオット。
3月に購入した新車の助手席に乗ったのはなんとこの日が初でありました。もちろん、まだ一度も運転していません。
運転出来るように練習して欲しいなどと思っていたのだが、まったくそれどころではない状況。
とにかく身体を壊さないよう祈りつつバランスの取れた食事を日々用意することしか、私に出来ることはない。。。
毎年正月とお盆の2回は飯能に行ってましたが、前回の正月は私が肩を壊して運転出来なかったので彼だけ行って私は一年ぶりだったのだけど、近隣の住宅地の造成でまわりのお茶畑がずいぶんと減って様子が変わっていました。
お茶と言えば狭山茶が有名ですが実際には入間の方が茶畑は多くて、オットの実家は入間に隣接した地区なので隣にも大きなお茶屋さんがあったのですが、代が変わって廃業したそうで広いお茶畑がどんどん新築住宅になっています。
豊かな緑が減って寂しいけど、急須で煎茶を入れる人も減るばかりの昨今、これも時代の趨勢ということか。
義兄は畳店を営んでいますが、これも仕事は減るばかりな中、敷地には広い畑があるので、せっせと野菜を作っていて今回も沢山頂いて来ました。


<兄はスイカが大好きで毎年作ってる。
傷まないよう、下に古畳のござが敷いてある(^^)>


<里芋も元気に育っている模様>


中二日で調律仕事に行った与野の郊外のお宅も畑があるので、お土産に沢山野菜を持たせてくれた。
ありがたいことです。



きゅうり10本の使い切りは悩んで4本はピクルスに、3本は冷凍にした(ネットで調べるときゅうりも冷凍出来るそうで初挑戦)。
あとはぬか漬けとサラダで毎日いただきます。




goo | コメント ( 0 )