goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

第九関門突破!、検査結果異常なしです

2025-09-09 17:10:33 | がん治療

 

 

 

先週、半年ぶりの造影CT検査がありまして本日結果を聞きに行って、問題なしでした!
次のCT検査は来年2月末で、内視鏡の方は3ヶ月前にならないと予約が取れないために、今予約するなら12月、次のCT後に予約だと来年4~6月ということ。
前回の内視鏡の2月から10ヶ月のタイミングで必要なのかを聞いたら、術後3年半経ったから来年で良いでしょうということになった。

わ~い、とりあえず2月末まで自由の身、検査前後は怪しいものが見つかって再検査になる可能性も考えるとスケジュールに余裕を持つことになるので、今年春まで4ヶ月ペースだったのと今の半年の間隔ではずいぶん気の持ちようが違うんです。

主治医も、順調で本当に良かったと言ってくれたし、このまま逃げ切れるかな~。

 

術後6年で再発とか10数年後に再発が見つかったケースとか近しい友人にも色々あるし、主治医から寛解という言葉はうちの科では使いませんと言われていて、この先もいつどうなるかは分からないと自覚しているけど、体調的には半年前より安定している実感があって体力に自信が付いて来ました。

 

先日のライブイヴェントを終え一段落したので、今月末はオットと大阪旅行に行ってきます。

実は懸賞で万博のチケットが当たりまして。

春にヨネックスのウォーキングシューズを買った時に付いてきた葉書を出してみたら、なんと当たってしまったので、大阪は初というオットを何か所か案内しようという計画を立てているところ。

万博の他にも色々と楽しんでこようと思います。

goo | コメント ( 0 )

第八関門突破しました!

2025-03-11 17:55:13 | がん治療

 

<先週、雪の前日に満開だった我が家の梅>

 

本日主治医との面談があり、2月下旬の検査結果はすべて問題なく、次の検査はCTのみで半年後の9月。

今回切除した大腸ポリープは良性、ホッとしたと同時にこのタイミングで大腸検査を決めた主治医の判断は絶妙だったと思いました。

このところ胸焼けも滅多に感じなくなり胃潰瘍の薬はほとんど飲まずに済んでいましたが、胃と食道の潰瘍も無く状態は良好。

手術のダメージから胃のコンディションがここまで安定するのに3年近い年月が必要だったわけですが、今も油断して普通のペースで食べてしまうと腹痛を起こすので、よく噛んでゆっくり食べることを常に自分に言い聞かせる食生活はそのままです。

気は使うけれど、ゆっくりよく噛んで・・・は高齢者には大切なわけで、早めにその習慣を身に付けるトレーニングを始めたというところかと思ってます。

 

さて、次の検査が半年後というのは病後初の解放感で、16日の大和市音楽フェスが終わると当面ライブも決まっていないので、まずは遅れ気味の調律の仕事を片付けてさらに気持ちを軽くして、その後はオットとの旅行を計画したい!

楽しみー!!!!!

goo | コメント ( 0 )

3種類の検査終了

2025-03-05 17:32:45 | がん治療

 

2月の後半は怒涛の検査3連発、大腸カメラ、造影CT、胃カメラを終えて、先週金曜はオットと新宿までヒプノシスの映画を観に行きその後は地元に戻って近所のレストランでワイン2本!

元気に飲めるようになったな〜としみじみ嬉しい…ちょっと飲み過ぎだったけど😅

 

検査のために食事内容の制限や禁酒絶食など日常生活が普通に送れない期間が10日間あったので、全ての検査が終わった翌日は、朝ミルクティーを飲みながら当たり前の食生活ができる喜びを噛み締めました。

実は今回は大腸検査でポリープを一つ切除したので、それの病理検査の結果が気になります。

前回の大腸カメラは胃の手術前の検査で、そこから3年経ってるから今回はやりましょうと主治医が決めましたが、家に帰って検索してみたら胃切除をすると腸内細菌の変化に伴って大腸癌の発生リスクが高くなる傾向があると書いてあり、そのことは先生から聞いたことがなかったので、びっくり!

11月にCTも受けているし、今回のものが悪性だったとしても早期発見であろうとは思いますが、いずれにしても全ての検査結果は11日に分かります。

 

今週は穏やかに平常営業、調律は市内と都内の仕事が1台ずつの予定だったけど雪の影響で1軒は来週に延期。

明日は映画「名もなき者」を観に行くつもり、これは浦和でもやっているので気軽に出かけられるし、なにしろ平日の昼間に二人で映画に行って早い時間から飲んじゃったり出来るのは、すごい解放感だ~!

週末は友人がやっている合唱団オリオールの定期公演を観に行きます。

 

オットが退職して丸2ヶ月が過ぎましたが、食生活は色々試みて朝は時間は決めてないけどそれぞれパンなどを食べ、昼はだいたい私が準備して一緒に、夜は交代で作って晩酌って感じ。

彼の仕事のシフトのために、長いあいだ二人で外食する機会が月1回程度で日曜限定だったけど今はいつでもOKなので、しばらく行けなかった店に顔を出したりで、今のところ本格的緊縮財政にはしていないけど、まずは年会費を払っていたクレカは解約しました。

 

年金生活に移行することにはなるけど二人とも額が少ないので、しばらく繰下げするか考え中。

私が通っていたジムは節約のために辞めて、市がやってる1回100円のウォーキングプール+銭湯に週一で二人一緒に通ってます。

市内の高齢者は100円という料金はありがたい。 

天気が良ければ露天風呂から富士山も見えるし桜並木も近いので、これからの季節は行くのが楽しみです。

 

彼の方は5キロのウォーキングを日課にするようになり、通勤が無くなったことで体が鈍らないよう気を付けている様子。

あとは本当に毎日読書三昧で羨ましいようなのんびりした時間を過ごしていますが、私の方は家の中の引越し作業、これまで彼が家にほとんど居なかったからリビングに私の仕事関係の資料などが広がっていたのを、2階の仕事部屋に移して整理する作業の終わりが見えずというところです。

13年前に母が他界して以来、家での仕事場所が徐々にリビングに移ってしまっていたわけだけど、彼が在宅しているとなると家の中で必要に応じて部屋を分けるのは楽器の練習や調律の顧客への営業電話などで必須なわけだし、まだまだ片付かないなりにも自分の部屋で作業をするのは落ち着いた気分で集中できるので家庭内プチ引越しは結構楽しんでやってます。

 

さてさて、11日の検査結果告知の内容はいかに。

その後は、大和市音楽フェスの練習と16日の本番。

検査結果に問題がなければその後はしばらく自由の身なので、4月は泊りがけの仕事を入れたり彼との旅行も考えてみたいな〜。

楽しみです!!!

goo | コメント ( 0 )

第七関門突破!

2024-11-21 18:52:59 | がん治療

<けやきひろばから日赤を眺める>

 

術後2年8ヶ月、今月6日に受けた造影CTと血液検査の結果を一昨日聞いて、今回も問題なし!、次は2月下旬から胃カメラと大腸カメラ、CT検査をして問題が無ければその次の検査から半年ペースになります。

これまで4ヶ月に一度だったのが、半年ペースでOKになるのは凄く大きい!!!、やっとここまで来ました。

2月3月は恒例の大和ウクレレ倶楽部のステージが2本ありますが、検査スケジュールには影響ない日程なので、元気にステージをやり遂げて無事に検査をクリアして祝杯を上げる日を目指して前向きに過ごして行きたいです。

 

今回の検査結果を聞くことについては、この1年間よりもやや重たい心構えで迎えたのですが、それは12月6日のライブが決まっていたからで、もしも再検査の必要を告げられた場合に年末も迫る時期で検査スケジュールの選択肢がこちらの希望通りにはいかない可能性があることを危惧していました。
無事にライブに取り組めることになってホッとしています。

再検査がただちに再発の宣告と考えるつもりは無くて、そうなった場合は内視鏡と組織検査、PET CTをして判断するのだろうと想像しています。

なにしろ自分の経験として病気が見つかった時点ではステージ3か4というところから、抗がん剤と分子標的薬が劇的に効いて術前の検査ではステージ2A、でも術後の病理検査結果では摘出したブツはステージ3Bだったのですから、CTの画像で分かることは一部なんだろうと思ってます。

なので、怪しいとなったら色々と検査が続いて自分が立てていた予定は諦めることになる。

というわけで検査と結果告知の間の週に旅行を挟んだのは、再検査になると旅行を中止することになるだろうからその前に行くべし!と計画を立てたのでした。

先週の大阪~沖縄~大阪計6日間の旅の報告は、後日あらためてアップします。

goo | コメント ( 0 )

第六関門突破!

2024-07-25 16:01:10 | がん治療

<安全バンドの伊藤純平さんと@大宮アコースティック・ジャム>

 

23日にCTの検査結果を聞き、今回も問題なしの判定を頂きました!

やっぱ前回3月、術後2年の検査を無事クリアしたことで、このまま再発なしで行けるだろうと主治医も思ってる様子でありまして、細かい説明は一切なし、次々回の検査予約の件を急いで説明して薬の処方は忘れそうに。

切除したのが胃の入り口の噴門部なので、横になると胃酸が逆流することがあるのは避けられず、タケキャブは止められないのです。

それ以外の面では、この数ヶ月の間にも体重が2キロ増えて体力が付いたことも実感。

術後1年で38キロ台まで落ちたけど、その最低記録からは6キロ増えて、昨年買ったパンツのウエストがやや窮屈になってきたので、ぼちぼち横ばいに入りたい~。

次の検査は11月。来春の術後3年をクリアしたら半年ペースに移行するはずなので、それが待ち遠しいです。

 

さて、この1ヶ月は音楽画報@ジェミニシアター、純平さん&ヒロさんらと大宮でライブ、先日は古希の友人たちを祝うライブパーティ@スタジオほうしんと3本のステージが続き、楽しくも慌ただしい日々でした。

ようやく一息つきましたが、酷暑の間の仕事については無理をしない程度のペースでと思ってます。

年内は9月と10月にもパーティ的ライブイヴェントへの参加が決まっているけど、8月だけは少しのんびりできる。

先日ジムのプールに行った折、数年ぶりにアクアビクスのクラスに出てみて、40分の運動はマイペースの水中ウォーキングに比べて数倍の運動量があるのを実感しまして、それもこなせる体力になったことだし、アクアビクスをしばらく続けてみたいと思ってます。

goo | コメント ( 0 )
« 前ページ