goo

通夜・告別式・親戚づきあい

2006-06-30 02:45:57 | ノンジャンル
今週はライブパーティーだ友達のライブだと浮かれているようでありましたが、実はオットの叔母(舅の弟の連れ合い)が日曜に亡くなって、この二日間、彼の出身の飯能に連ちゃんで通いました。
私と彼は法律婚に移行したのが4年前。
彼の実家は本家で、地域的にも昔ながらの決まりごとに厳しい土地柄。
結婚以来は、盆と正月の挨拶は出来る限り行くようにしていましたが、私達は結婚式をせずお披露目をしていないので、彼の親戚が一同に会するところに行ったのは今回が初めてで、色々と緊張、感慨深かった。
彼と一緒に骨上げをしたのも初めてで、しみじみでした。

親戚と一言にいっても、人ぞれぞれ家ごとに意味が違うものだと思います。
私の場合、両親が岡山と広島の出身で、両親とも末っ子であったり兄妹の下の方で、今は父を含め伯父たちはどちらもすべて他界し、3人の伯母を残すのみ。
なにしろほとんどの親戚が岡山方面に住んでいるので、会う機会がほとんどなかったし、過去に何人かの伯父の葬儀はあっても、こちらから家族全員では行くことがなかった。

飯能は半端に東京に近い分、もっと都会から離れた町と比べて親戚が分散しない傾向があって、従兄弟の連れ合いや子どもまで入れるとオット自身も把握しきれない数の親戚がことあれば勢ぞろい、彼のお父さんが長男なので下はまだそれなりに若く兄弟も多いので、かなりの人数です。

おまけに彼の地方は、組合という隣組の名残みたいなものが今でもあって、これは市の町会などとまた別の区分で冠婚葬祭では大切にしなければならない付き合いなのだそうで。
20数年前までは土葬だったので、穴を掘るのも埋葬後一晩番をするのも、組合の仕事だったそうな。
さすがに最近は葬儀社仕切りに移行しているので、「女手」という役割をせねばならない時代からは脱して、本家といっても彼は次男坊なので私に大きなプレッシャーはなくて助かったという気持ちも正直言ってありました。

相方の親戚付き合いって色々馴染めない部分もあるものだけど、しかし、オットの母親が早くに他界し、近くに住む親戚たちに本当に沢山の愛を持って助けてもらったこと、その方たちへの感謝の気持ちは私にもとても大きなものとしてあります。
そのことを、改めて実感するここ数日間ではありました。


70年代初期のロック、カウンターカルチャーに感化された人間にとって、遠い親戚との付き合いに象徴される風習は否定するべきものだった時代が長かったと思う。
親戚づきあいのことを考えると、頭脳警察の「いとこの結婚式」という曲を思い出す。

私自身、今でも基本的にその当時の考えを曲げたつもりはないけれど、20年前父が急死した時に父母の兄姉から無償の愛で支えてもらった恩は忘れることは出来ないし、一つの大きな転機ではありました。

大人になって、人の命が限りあるものであることを身近に実感する機会が増え、若い頃とはものの見方が少しずつ変わってきて、でも、本質は変わらないんだというところの、辻褄あわせを改めて考えたりしてます…。

goo | コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜長パーティー

2006-06-26 19:35:27 | stage photos
昨日は浜長の閉店パーティーで5バンドの演奏があり、私は純平バンドに4曲参加しました。







今月末で今の場所を閉めるけれど、移転して8月には新しい店でスタートするそうです。
今の店主の親の代が、ミルクホール浜長という名前でスタートしたという、長い歴史を持つ店。
'70年代は、ロックやブルースをかける店が、浦和、大宮にいくつかあったけど、その時代から今まで続いている店は他にはなくて、私は浜長には数えるほどしか行ったことがないものの、浦和のマタタビなどで昔顔なじみだった面々他、沢山集まっていました。
出演者、お客さん、総勢150名にもなったそうだけど、50代の皆さまもガンガン踊ってすごい盛り上がり。
中でも20年ぶりのMOVEの演奏が観れたのが、感慨深かった。

あと前半に出たレッチリのコピーバンド、親父がドラムでbassとguitarが息子、皆上半身裸です!
息子はタトゥーなんかも入れちゃってるわけだが、親子で裸でレッチリだ、感動した!
純平バンド後半では、普段はしっとりJAZZボーカルの綾子が、ハイテンションでお客さんを煽り、アレサのナンバーなどをソウルフルに熱唱!
伊藤純平氏、藤田義治氏とのこのセット、また時々やってみたいです♪



goo | コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

URC秘蔵音源復刻計画

2006-06-25 01:46:27 | music




ついに出ました!!!!!

'74~'76年の安全バンド、そしてハルヲフォン'75~'77年の未発表ライヴ音源!
ハヤブサランディングスから、発売になりました。

http://members3.jcom.home.ne.jp/urcweb/
URCweb Informationに、詳細があります。

中学生時代、初めて安全バンドのライブに接して、私はBassを弾き始めたのです。
以来、何度もコンサートを観に行って、からだの奥深くに刻み込まれた音。
スタジオ盤では収まり切らない、安バンの当時のドライブ感に30年ぶりに接して感無量です。。。

ちなみに私は中学生時代写真部にいて、田島ヶ原のコンサートで時々写真を撮ってまして、今回のブックレットに私の撮ったヒロさんの写真が載っているのだー、嬉しい~♪
あと、ブックレットの「安全バンドの変遷」ツリーに、'92年にヒロさんがやっていた「How Are You」のキーボードとして名前が出てる!嬉しい~♪

って自分のことはさておき。。。
とにかくこれを機に安全バンドが再評価されることを願って止みません。
3人のオリジナルメンバーが、それぞれ曲を作りリードボーカルも取りコーラスも聴かせ、ハードな演奏からメロディアスなものまで幅広い音楽性を持ち、そしてあの時代の若者の心を表すお仕着せでない歌詞が見事に溶け込んだクオリティの高いオリジナルの数々。
もっともっと、沢山の人に知って欲しいです。

goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

essence@Rooster Northside

2006-06-19 21:52:23 | stage photos
17日のライブにご来場の皆様、ありがとうございました。





ルースターは昨年から2度、布谷さんのバンドで出た繋がりがあって、今回初めてessenceをノースサイドの方に組んでもらいました。

今までessenceで出てきたハコ、フォーバレーや原宿ルイード、HOT SHOT、池袋のROSAなどでは、ぶっちゃけた話チケットノルマなどもあったり、4バンド知らないバンドを組まれた中の一つで演奏も短めだったのだけど、今回は私たちの企画で時間を自由に使わせてもらって、とても演りやすかった。

急遽出てもらった飛猿の若いパワーも、全体を明るく盛り上げてくれました。


<アンコールで全員登場。飛猿のメンバー、尻尾ついてます♪>
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ前になるとなぜか・・・

2006-06-15 22:25:44 | 調律師の仕事
例によって例のごとく、重なる時は重なるの法則でライブ前に調律の仕事がちょっと立て込んでいる。

先日、嘱託契約してる楽器店社長が旅行で留守の期間に、FAXで連絡事項を3件書いて送っておいたら、最後の1件を見落とされていて、私が担当するはずの仕事を別の人に頼んじゃったことが判明。
それを知らずにお客さんにアポの電話をしたわけだが、お客さんは「別の人に変わるのいやだなと思ってたんです。女の人の方が良いし…」(ちなみに他はすべて男性)と、仰る。
で、社長に話したところ、私の担当に戻してもらうことに成功。

小さい店だし顧客管理がアバウトで、以前の慣習では一度担当したところは、同じ調律師が引き続き毎年行くパターンだったのだが。
何年か前に営業社員が辞めて社長と経理の奥さんだけになり、ここ数年は細々とボケ防止(本人弁)に店を続けているという状態で、全体の仕事量が減って社長がやることなくなっちゃったので、勝手に?!お客さんにアポ取りするようになって、これが非常に気まぐれなペースで…困ったものです。
熊谷まで往復3時間かかるんだから、1台だけじゃ仕事にならないわけで、それをどう効率良く回れるように組むかというのが、実は調律師の仕事の中では大きな比重を占めるのだけど、そんなことはまるで理解していないのよね。

おまけに、昨日は姪のお迎え、今日は昨日姪がうちに傘を忘れて行ったので、仕事帰りに結局また保育園のお迎えに付き合ってしまった。
大雨の中二人連れて帰るのは妹も大変だから、やむなしです。

帰ってからまた仕事の電話やFAX連絡などで、夜10時を過ぎてもまだ晩飯も食えないし練習も出来ないのでした(涙)。
これから、やっとメシだ~…ふぅぅぅ。。。
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ