goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

術後初、近所のフレンチでビール!

2022-07-11 12:39:00 | ノンジャンル


先週後半から、そろそろ慣らし運転せねばと考えて、小さなグラス半分くらいビールを試したりしはじめまして、昨晩は4ヶ月半ぶりに近所のリュミエールで食事。
グラス1杯のビールをゆっくり飲みつつ、前菜と魚料理と肉料理、少しずつ頂きました。
やはり、プロのお料理を少しずつ供して頂くと食が進んで、実に順調に美味しく味わうことが出来ました。
回復を実感出来て、幸せな時間だった。
明日は術後4回目の化学療法、抗がん剤の点滴です。
点滴後数日は、冷たい物に痺れを感じるのでアイスクリームなどの冷たいデザートや飲み物が取れない。
もちろんビールも味が超まずくなってしまうので、調子が戻るまでは飲めないかな。
食欲がガクッと落ちることがないと良いなぁ。
でも昨日の食事で回復に自信が付いたので、点滴の翌週には体調は安定してくれるだろうと思っています。
健康な人でも体調を崩しがちな真夏に突入しますから、無理なく乗り越えられるようゆったりと過ごすようにしたい。
goo | コメント ( 0 )

最近の郵便事情など

2022-06-28 19:12:00 | ノンジャンル


うちのオットの実家は飯能市で兄が畳屋を営んでいるのですが、お茶畑を持っているので毎年この時期に新茶が届き何人かの友人にお裾分けをしています。
狭山茶はお隣の入間の方が沢山生産していまして、飯能と入間の境なので茶畑が多い地域なのです。
200gの真空パックを定形外の普通郵便(1通350円)で手紙を添えて夏のご挨拶にお贈りするのですが、今年は郵便局の窓口で定形外は日数がかなり掛かりますけどよろしいですか?、レターパックにすれば速達と同じ日数ですと言われ。
厚みがあるのでレターパックライト(370円)では送れないことは分かっていてレターパックプラスは520円なのでこれまで普通郵便で送っていたわけですが、定形外普通郵便で関東以外に送る場合は4~5日かかる可能性があると言われちゃいました。
普通郵便を速達にすると+260円で計610円、レターパックプラスの方が安いわけです。
しかしねぇ、計4軒宛にお茶袋の形状に合わせてB5サイズの封筒をテープで整形した労力を思うとレターパックに入れ替える気にもならず、傷む物でもないしと思ってそのまま普通郵便で良いですと言って出しました。
次からはレターパックプラスを選ぶことになるのだなと思ったけど、数年前までは安くて信頼出来る郵便システムだったはずが今や普通郵便は土日配達無し、定形外は日数がさらに加わるようになってしまったのは実に残念です。

さて、貼り付けた写真は実家の茶畑ではなく、お隣の製茶園の畑ですが、数年前まではこんな緑に囲まれた環境でした。
しかし代替わりで製茶園は廃業されまして、今やその一角は新たな住宅が10数軒建ってすっかり様変わりしてます。
ちなみに正面の奥に見えるのが駿河台大学で、その手前に入間川が流れています。
と、たまには、病気以外のよもやま話でした。

来週は3ヶ月ぶりに外科の主治医の外来診察で、術後1ヶ月検診後の3ヶ月検診ですから来月には術後4ヶ月になるわけです。
食べられる量は伸び悩んでいて、今や中学生時代の体重になってます。と言っても、元がかなりのぽっちゃりでしたからゲッソリって感じじゃないけど、昨年春から比べると15キロ落ちてこれ以上減るのはまずいなぁという危機感はある。
本当はそろそろお酒もOKのはずなのですが飲むと食べられなくなりそうなので、飲みたいという気分には辿り着いてないのです。
今度の主治医の検診の時にお酒は少しは飲んでも良いですか?って聞いてみるつもりで、食欲増進にもなるから適量はお奨めなどと言ってもらいたいものだな~、そうするとかなり気分が上がる気がする。


goo | コメント ( 0 )

熊谷仕事、半分終了

2021-12-17 15:39:00 | ノンジャンル


ブログ更新が1ヶ月以上開いてしまうと、心配だからもう少しマメに様子をアップしてというお言葉を頂くこともあり、前回からの半月経過報告です。
熊谷の仕事は2ヶ月に分けることにして週に1日で2台ずつ、4台は昨日終了したので残りは1月に。
遠方の仕事を複数台するのは週に一度だけと決めたら、蓄積疲労が残ることが無く体調はとても良いです。
例年だと2週間に熊谷&県北を合計9台組んだりして、腕が上がらなくなって医者通いとか整体通いということもあったわけですが、道が混むと片道2時間近い熊谷郊外も週に一度なら苦にならない。
病気はともかくとしても、これくらいのペースでやればこの年齢この体力でも無理は感じないのだということが分かって、気持ちがすっきりした。
近年仕事量が減ったとはいえ遠方については効率を考えると詰め込んでしまうこともあったから、身体に負担を掛けていたのだなぁ。
先週は友人の銅版画グループ展@コバルト画房を見に行った後にご自宅に遊びに行ってこの1年半の近況を語り合ったり、今週は東さんの3回忌のお墓参りに行って元埼玉べ平連の方たちと会食もあり、一番若いのに先に癌になってしまった私を暖かく励ましてくれる元気な先輩たちに囲まれてエネルギーを沢山分けてもらった気分です。
そして明日はなんと蕨のアーベン自宅スタジオで録音に参加予定。
曲ごとに別々のミュージシャンとコラボするという企画の彼のソロアルバムの1曲に、ベースとキーボードとコーラスで参加します。
年内は来週月曜の調律仕事の翌日には病院で点滴があるので、20日で仕事納め。
来週中は副作用の様子を見つつゆっくりして、最後の週も疲れない程度のペースで年賀状作りと片付けと掃除かな。
年明け2日には夏に行けなかった飯能のオットの実家への挨拶に行く予定なので、元旦に持参用の料理を作るつもりで年末の料理はシンプルに。
夫婦二人だけだしお客さんが来ることもないし、二人とも食も少し細くなって来て作り過ぎたり食べ過ぎたりすると調子が悪くなるわけで。
立派なおせちを作って写真をアップしている方を見ると尊敬するけど、整体院では年末年始に蓄積疲労のために痛みが悪化して来院する女性が増える様子を見たり聞いたりするので、みんな無理しないでねーと思います!

goo | コメント ( 0 )

オットが濃厚接触者に!、陰性なのでご心配なく

2021-06-26 16:17:00 | ノンジャンル


19日までなんの症状もなかったオットの職場の社員が21日に発熱し、病院に行って新型コロナ抗原検査で陽性、レントゲンで肺炎が進んでいることが分かり入院。
オットと対面するデスクの人で長時間双方がその席から移動してないので、オットは保健所から濃厚接触者と判断されまして2週間の自宅待機となりました。
PCR検査を受け陰性が分かり、ホッとしているところです。
夫婦とも発熱も問題になる症状もなく元気で中日まで来たので、発症の可能性は低いだろうと思う。
オットの会社は在宅勤務が出来るシステムになっていないので、会社から時々質問の電話やメールがあると答えるということ以外にやることもなく、でも彼なりに遊んでちゃダメかなと思ってるらしく?昼間は音楽は掛けずにずっと本を読んでます。
私は家事労働が微妙に増えたので、何となく気忙しい。
台所仕事が増えた&タオル類は分けてマメに交換洗濯とか。

身近に感染者が出たのが初めてなので、参考までにここ数日の経過を書き残しておきます。
1日目=月曜に部下から発熱の連絡、本人自宅近所の病院に行き、その後抗原検査の陽性と肺炎入院の知らせ。保健所から電話で聞き取りがあり、オット1名のみ濃厚接触者判定。
営業所の2名の社員は近くのPCRセンターで自費で検査、池袋には2300円で出来る検査窓口あり。2名とも陰性の判定が翌日に分かる。 

2日目=先方の保健所からこちらの保健所への連絡が丸一日かかり、火曜夕方にようやく連絡があり、近所の発熱外来をやっているクリニックを紹介され、電話予約の上PCR検査を受けるようにという指示。クリニックに電話予約。時間帯で分けているので、翌日11時台の時間指定を受ける。

3日目=検査に出かける。唾液を採取する方式で、そのキットを渡され一旦帰宅。午後指定の時間に届ける方式。検査は何回でも無料で受けられると伝えられる。

4日目=木曜午前、陰性の電話連絡が来る。翌日の私の検診予約についても、オットの陰性判明により予定通りOKとなった。

というわけで、オットが陽性だった場合には今度は私自身も濃厚接触者ということになったんだけど、それは免れまずまず普段通りの生活が出来ています。
日ごろ忙しい彼には降ってわいた休暇、あと1週間のんびりしてくらさい。。。

写真は庭の紫陽花とヤツデ。
ヤツデの葉がこんなにどんどん出て繁るものだとは、以前は知らなかった~。
母が時々剪定していたんだな~と思いながら、今は私がやっています。

goo | コメント ( 0 )

3Gのガラケー

2021-05-20 17:33:00 | ノンジャンル


写真は庭の木瓜、今年は沢山実が付いているので、来週あたり木瓜酒を漬けようと思います。

さて、うちのオットの3Gのガラケー、先週末にとうとう壊れた!
そろそろ機種変しないと使えなくなるし、3G終了間近になると窓口混んで手続きに時間が掛かるよと何度か話していたんです。
そしたらその前に電池パックが膨らんで使えなくなってしまった。
そのことを私に言いづらかったらしく、ある日あれ?携帯忘れて行ったな~と思って充電しておいてあげようと思って繋いだらランプが付かないからあれれ?と思って、帰ってきたオットに携帯忘れたんだね~、充電できないけど調子悪いの?って聞いたら、電池が膨らんでダメになったと白状。
で、AUの窓口に行く予約日は次の日曜だそうで、それは混んでいることもあるだろうけど本人がその日まで行ける時間が取れないのよね。
それまで携帯無しでダイジョブなの?って聞いたら、ずっと会社にいるんだからってことで、確かに通勤時以外には連絡は取れるんだけどね~、1週間携帯無しで平気な様子に尊敬の念を抱きました。
私は4台前くらいからスマホで前回の機種変はネットでやったけど、彼はずーっとガラケー、会社以外ではPCには一切触らずの人で今回も窓口で手続きです。
おそらく次もガラケーにするんだろうけど、まあ確かにそれで充分なのだろう。
会社のPCは仕事以外にも休憩時にずいぶん活用している様子で、Amazonプライムの会員にもなってるしDisk Unionのオンラインショップも頻繁にチェックしているし、ペット・サウンズ・レコードの「今日の一曲」も毎日のように開いているみたいだしwww、SNSは一切やらず往復の通勤電車内では読書、家ではCDを聴く。
有効な時間の使い方だと思う。

goo | コメント ( 0 )