goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

9/6 川口CAVALLINOでライブ

2025-08-24 14:09:29 | ライブ告知

 

9月6日(土)、ギタリストの森永淳哉さんのバースデー記念セッションライブに出演します。
前半はセッションにエントリーした方たちの演奏、相沢トモ率いるアンクル・トモズ・キャビンwith SHE-HERも数曲演らせて頂きます。
後半にはドラムに高橋まこと、ギターは森永淳哉、相沢トモ、リードボーカルは矢口早苗さんで安全バンドのナンバーを中心に迫力の演奏をお届けします!
安バンのサポートでは普段はキーボードの私ですが、今回はベース担当なので新鮮な気持ちで改めてヒロさんのベースラインに惚れ直しているところ。
ご予約はお店に直接していただくか、FBをご覧の方はメッセンジャーで私にご連絡ください。

残席僅かになっております。

goo | コメント ( 0 )

7月の原村出張

2025-07-27 17:42:07 |

 

 

 

九州から1ヶ月で今度は長野県原村へ向かい、調律の仕事2台を絡めて高原で休暇。

ここ数年は行きは一人で、仕事終わりの日に友だちが合流して帰りに一緒に戻るパターンが多かったのですが、今回は往復オットと二人旅。

運転手は私です・・・彼は運転する機会がないまま長い年月が経ち、5年前に運転をお願いしたら自宅の出口で塀にぶつけ・・・以来、ハンドルを握りたくなさそうなので無理に頼むのは止めることにしました。

初日はペンション・ラディッシュガーデンに着いてから私は仕事に行って、終了後ペンションに戻って彼をピックアップして「もみの湯」へ。

翌日午前に仕事して以後は自由時間、昼にペンションに戻ってから「おっこと亭」に向かい、美味しいお蕎麦を堪能。

その後に、富士見高原リゾートの天空カートに乗りに行きました。

30年も原村に通いながら一度も天空カートに乗ったことが無くて今回が初だったんだけど、25分の自動運転カートで標高差200mを登ると標高1420mの展望台は富士山がばっちり見える絶景ポイントで、天気も良くしっかりと富士山ほか山景色の大パノラマを見ることが出来てほんとラッキー!

この日の温泉はカートで戻ったところの鹿の湯に入りました。

ラディッシュガーデンの食事はいつも新たなメニューを開拓されていて、ヴァリエーションが素晴らしく広いし、胃のキャパが小さい私にも美味しく頂けます。

原村の仕事は往復に時間がかかっても、温泉と食事が体を元気にしてくれるので毎回楽しみで、今年はあと数台の仕事があるので秋に再度行く予定。

今回埼玉では暑さ厳しい中、原村では高原の爽やかな空気に本当に癒されたし、秋は紅葉の時期に行けそうで嬉しい!

 

オットが一緒だったので、帰りの圏央道では青梅で降りて彼の実家の飯能に向かいました。

天覧山のふもとに出来た発酵食品のテーマパークに寄ってお茶休憩してから、実家の畑で野菜を数種類収穫して帰路に。

毎年義兄が夏野菜を宅配便で送ってくれるのを、ありがたくも心苦しく思っていたので、帰りに寄れて野菜も沢山頂いてくることが出来て良いタイミングだった。

 

2ヶ月連続で二人で旅に出ると、留守前の食材の使い切りとか色々慌ただしくて一人で出かけるのに比べると少々大変だったりしたけど、どちらの旅も充実した内容で楽しめて無事に元気に過ごせているのが本当にありがたく幸せなことだと思ってます。

このスケジュールが組めたのもこの春の検査を無事クリアして検査間隔が半年に延びたからでありまして、次の9月の検査もクリアして来年3月まで延び延びとした気持ちで送れることを信じてまずは夏を乗り切って行こう。

長文を読んでくださった皆様、ありがとうございました!
8月にブログの引っ越し作業を頑張ります!

 

goo | コメント ( 0 )

6月の九州旅行

2025-07-27 17:32:02 |

 

毎度の超遅ればせブログ、旅の記録2本を続けてアップします。

まずは6月の九州の旅報告。

オットが年末に退職したので記念旅行したいと勝手に考え、6月頭に別府と博多に計3泊で行ってきました。

勝手にというのは、彼は旅行に全く興味がないし慣れてないのでプランは私がすべて組み立てねばならないということなんだけど、観光メインよりも友達に会いに行くことを軸にする方が楽しい性分なので昨年も何度も会ってる親友、大分のNEKOと合流して別府でプチ湯治、博多ではブルースバーのBlack Cat Bone店主となった石田ようすけに会いに行ってきたわけでありました。

そもそも温泉旅館の2食付プランはわれら夫婦に合わなくて、食事の量が多すぎて食べきれないので、温泉には入りたいけど素泊まりで夜は気軽に居酒屋に行きたいし朝はコンビニで買ったパンを軽く食べるくらいが良いのです。

私は胃の手術の後遺症で今も一人前は入らないけど、オットの方も6年前に腸閉塞で入院してからは食が細くなっているので、私の食べきれない分まで引き受けることは出来なくなったし、別府なら駅そばにホテルがあって居酒屋も沢山あるだろうという読みで選びましたが、大正解でした。

有名な亀の井ホテルにしたのは、私以外の二人が喫煙者なので喫煙可の部屋を探していて真っ先にヒットしたからなんだけど、昨年NEKOのお母さんと一緒に長瀞寄居の温泉に行った時も亀の井でベッドの洋室だったのが使いやすかったし亀の井ホテルは別府が本家本元、迷わずに宿泊先が決められて良かった。

ちなみにNEKOは昨年6月に沖縄に越したのですが、体調を崩したことと医療環境が合わない問題に悩んだ末、現在はとりあえず大分県宇佐に戻っているので大分空港に迎えに来てもらって一緒に別府で2泊。

彼女のリウマチの調子が良くないので、居酒屋までどの程度歩けるかその日の体調によるから、お店を検索して予約するのはナシにしてその日の気分と体調で決める気ままな過ごし方で楽しむことにしました。

歩ける範囲に美味しいお店を運良く2日とも見つけられて、超ラッキーだったです!

 

 

 

2日目の午前は大分の水族館うみたまごに行き、3日目は別府地獄めぐり、鬼石坊主地獄と海地獄と血の池地獄の3ヶ所を見てから絶景の別府SAでお蕎麦を食べ、彼女の家で少し寛いだ後に博多まで車で送ってくれた。

オットは九州が初なので博多の屋台に連れて行きたいと思って、ホテルチェックインの後は徒歩5分ほどのところに沢山開店準備している屋台から空いている店を選びましたが、日が沈むのがゆっくりの博多で外の風を感じながら呑むのが最高に気持ち良かった!

ようすけの店に移動すると丁度ライブが始まるところで、キーボードを中心にしたジャズコンボの演奏、最後はようすけも参加したセッションを観てから、終演後はようすけの近況を聞きつつ飲んで、韓国のブルースフェスに出た時の映像なども見せて貰って、バリバリと活躍の場を広げている様子に感動!

彼が10代の頃から知ってるから不思議な気分、元々明るい上に芯のしっかりしたキャラだったけど本当に頼もしい成長ぶりに感慨ひとしおでありました。

翌日は彼に糸島の海鮮のお店に連れて行ってもらって、海の見える絶景のロケーションでヤリイカの活造り、刺身もゲソの天ぷらも絶品でしみじみと美味しかった。

食事の後は高台から二見ヶ浦の海中大鳥居と海を眺める絶景ポイントにも案内してもらって、素晴らしく良い天気だったし風が強すぎることもなく穏やかな海景色を堪能しました。

 

 

オットは水平線を見ながら地球が丸い・・・と呟いていて、そんな風に海をゆったり眺めたのは人生初だったのかも。

今回の旅で九州を選んで、博多ではようすけに最高のアテンドをして貰えてプランニングは大成功!、実に久しぶりの楽しいめおと旅でした。

 

goo | コメント ( 0 )

6月のトモズフレンズ・パーティ

2025-07-17 16:12:02 | stage photos

 

 

6月頭に九州3泊、7月頭に原村の調律仕事で2泊の旅をしましたが、6月20日にはパーティーライブをやったので、超遅ればせながらまずそちらの報告から。

CAVALLINOでトモズフレンズ・パーティというセミクローズのライブパーティーがあり、ベース&コーラスとピアノで参加しました。

トモズキャビンのギター義治氏の家族がフランスから一時帰国した記念セッションで、フランス人のエリックをドラマーに迎えて安全バンドのナンバーやトモズキャビンのレパートリーなど、沢山の友人たちとの賑やかな夕べでした。

ギター弾き語りで栗さんの歌も久しぶりに聴けたし、ウラワ・ロックンロール・センター2代目代表滝口氏の高校時代の同級生を中心にしたバンドはほぼ全員後期高齢者というメンバーで、彼らにとって青春時代リアルタイムだったGSの選曲が超楽しかった。

長谷部さん率いるHI-unitz、バンド名が変遷してきましたがこの名前に落ち着いての初ライブとのこと、ベテランかつ地道にリハを重ねているだけあってさすがのステージ。
ベース石田さんは喜寿も過ぎましたが、まだまだバリバリ元気な現役でカッコいい!

ソニックギターの竹田氏も遊びに来てくださり、義治氏のコーナーでセッション出来ました。

エリックのドラム、ギターの友ちゃん&義治氏、リードボーカルがアーベン、ベースが私という組み合わせで安バンの「ドアを閉めろ」「もぐら」「けだるい」を演りましたが、ドラムのエリックはドアのライブversionの音源を聴き込んで熱心に予習してくれていて嬉しかった。
純平さんのエモーショナルなフィルを見事に自分のものにした演奏には超感動!

セッションを大いに盛り上げてくれたのがコーラスユニット「ももたろう」、キャサリンこと塩崎と恵子&ペコの3人が素晴らしいハモリを聴かせてくれて、キャロル・キング2曲では私がピアノ、ベースが石田さん、マルチプレイヤーのアーベンにはドラムも叩いてもらいました。

トモズ・キャビン+ももたろうのThe Roseでは店長にピアノをお願いし、皆が聞き惚れる充実したコーナーになりました!!!

最後は義治氏参加のジャズユニットHI BLOODのしっとりした演奏を、ゆったり飲みながら楽しませてもらいました。

 

さて、私の次のライブ予定は、またまた川口CAVALLINO。

9月6日にギタリスト森永淳哉さんの65Anniversary Live&Session、ゲストはギターに安全バンドの相沢トモ、ドラムにボウイの高橋まこと。

ゲストのサポートで私はベースを弾く予定、前半にトモズキャビンも数曲のコーナーがあるみたいです。

このライブ前に半年間隔の造影CT検査があり、無事クリアしたら今年は秋にもまた仕事で長野県原村に旅をします。

今年は早々と猛暑が続いたかと思えば激しい豪雨に襲われたりと不安定な天気が続きますが、なんとか無事に夏を乗り越えて充実の秋を迎えたい!

 

 

 

 

 

goo | コメント ( 0 )

2ヶ月ぶりの更新、5月の報告

2025-07-07 18:37:12 | ノンジャンル

 

またまた2ヶ月も更新が開いて、ブログのトップページに広告が表示されちゃってました~。
「このエリアに60日間投稿が無い場合に表示されます」というのを初めて見て、あれまーと思ったわけですが、おまけにgooブログは秋には終了するのでそれまでに引っ越ししないと。

今回2ヶ月開いたのは、PC入れ替えやら旅行が2回挟まったりなどなどでアップしそこねていたのですが、超遅ればせながら少しずつ公開記録を上げたいと思ってます。

 

まずは5月の報告。

4月は体調の回復がなかなか出来なかったけど、連休明けから少しずつ仕事再開。と共に、かなりバタバタと大変だったのがPC買い替えに伴うもろもろの移行でした。

自分の使っていたPCがWin10からアップグレードできない7年前のデスクトップ型だったのと、オットとの宅内部屋割り変更があったのでまずオット用のデスクトップPCを購入して私が使っていたデスクにセットしたのが3月頭。これは有線LANケーブルがそこで使えるわけだけど、自分の旧PCは同じ部屋の中でしばらく仮置きしてUSB端子に繋ぐWifiのネット環境で不安定ながら凌ぎつつ、新たに買った外付けHDDにこれも古くなった外付けからデータ移行したり、ぼちぼちと旧PC内のデータを整理したり。

そして、自分用は新しいノートPCを4月末に購入してGW中にセットアップをして2階の仕事部屋と1階と両方で使えるように環境を整えました。

まだ旧PCのデータ移行を完全には済ませてないんだけど、あとはネットには繋がない作業なので、まだ部屋も完全には片付いてないことだしまた追々。

そんなこんなが一息付いた5月中旬には、与野公園の薔薇を見に行きたいとオットを連れ出し、駅西口からバスと徒歩で満開の薔薇を見に行きました。

 

 

帰りはウォーキングで北浦和まで戻り、早い時間から西口の魚屋さん「かね吉」の居酒屋営業に入ってみた。

1月からオットが在宅する毎日になったけど、平日の昼間に二人でゆっくり散歩して明るい時間から飲むという、退職者ならではのゆったりした休日を堪能したのは滅多にないことで楽しかった。

その時期は体調も安定してたんだけど、5月下旬からまた不安定になって、どうも天気痛とか低気圧不調というものに襲われるようになってしまい、人生最大の頭痛に襲われたり耳閉感が酷い日があったりで、色々と検索して五苓散という漢方薬と内耳の血流を良くするマッサージを取り入れたら大分改善されました。

五苓散はツムラとクラシエと小林製薬のテイラック、この3つの内容が微妙に違うので比較検討の上テイラックに落ち着き、一応常備して調子が悪くなりそうな日は飲んでます。

ウェザーニュースに天気痛予報のコーナーがあるので、このアプリも入れた。

胃の手術後から耳閉感は時々気になって、医者の説明はないけど私なりの理解は、胃と食道の一部を切って短くなり一部細くなって通りが悪いので、食事の時に詰まったり引っ張られる感じが時々あるからそれが影響しているんだろうと。

でも、食後の耳閉感は一時期よりは大分減ってきていたんだけど、この梅雨前に復活して、それは気象病を起こす人が増えている現状を見るに異常気象が普通になり気圧の変化が以前よりも急なことが影響しているのだと思ってます。

上手く合う薬も見つかったし体調も持ち直し、5月下旬には延期していた自宅での宴会で友人二人を招いてオットの退職祝いをして貰いました。

 

年末、彼の職場の方々から退職祝いに沢山お酒を頂いて、日本酒は飲みつくしていたのだけど、炭酸系の大きいボトルは夫婦二人では飲みきれないので、賞味期限前に友だちに来て貰って一緒に飲もうと計画していて、4月に予定してたのが体調のせいで延期でしたが、ようやく実現して懸案のことが色々すっきりした~。

さて、その自宅イヴェントを終え、翌週は3泊の九州旅行に。

以下、後日にまたアップします。

goo | コメント ( 0 )
« 前ページ