またまた2ヶ月も更新が開いて、ブログのトップページに広告が表示されちゃってました~。
「このエリアに60日間投稿が無い場合に表示されます」というのを初めて見て、あれまーと思ったわけですが、おまけにgooブログは秋には終了するのでそれまでに引っ越ししないと。
今回2ヶ月開いたのは、PC入れ替えやら旅行が2回挟まったりなどなどでアップしそこねていたのですが、超遅ればせながら少しずつ公開記録を上げたいと思ってます。
まずは5月の報告。
4月は体調の回復がなかなか出来なかったけど、連休明けから少しずつ仕事再開。と共に、かなりバタバタと大変だったのがPC買い替えに伴うもろもろの移行でした。
自分の使っていたPCがWin10からアップグレードできない7年前のデスクトップ型だったのと、オットとの宅内部屋割り変更があったのでまずオット用のデスクトップPCを購入して私が使っていたデスクにセットしたのが3月頭。これは有線LANケーブルがそこで使えるわけだけど、自分の旧PCは同じ部屋の中でしばらく仮置きしてUSB端子に繋ぐWifiのネット環境で不安定ながら凌ぎつつ、新たに買った外付けHDDにこれも古くなった外付けからデータ移行したり、ぼちぼちと旧PC内のデータを整理したり。
そして、自分用は新しいノートPCを4月末に購入してGW中にセットアップをして2階の仕事部屋と1階と両方で使えるように環境を整えました。
まだ旧PCのデータ移行を完全には済ませてないんだけど、あとはネットには繋がない作業なので、まだ部屋も完全には片付いてないことだしまた追々。
そんなこんなが一息付いた5月中旬には、与野公園の薔薇を見に行きたいとオットを連れ出し、駅西口からバスと徒歩で満開の薔薇を見に行きました。
帰りはウォーキングで北浦和まで戻り、早い時間から西口の魚屋さん「かね吉」の居酒屋営業に入ってみた。
1月からオットが在宅する毎日になったけど、平日の昼間に二人でゆっくり散歩して明るい時間から飲むという、退職者ならではのゆったりした休日を堪能したのは滅多にないことで楽しかった。
その時期は体調も安定してたんだけど、5月下旬からまた不安定になって、どうも天気痛とか低気圧不調というものに襲われるようになってしまい、人生最大の頭痛に襲われたり耳閉感が酷い日があったりで、色々と検索して五苓散という漢方薬と内耳の血流を良くするマッサージを取り入れたら大分改善されました。
五苓散はツムラとクラシエと小林製薬のテイラック、この3つの内容が微妙に違うので比較検討の上テイラックに落ち着き、一応常備して調子が悪くなりそうな日は飲んでます。
ウェザーニュースに天気痛予報のコーナーがあるので、このアプリも入れた。
胃の手術後から耳閉感は時々気になって、医者の説明はないけど私なりの理解は、胃と食道の一部を切って短くなり一部細くなって通りが悪いので、食事の時に詰まったり引っ張られる感じが時々あるからそれが影響しているんだろうと。
でも、食後の耳閉感は一時期よりは大分減ってきていたんだけど、この梅雨前に復活して、それは気象病を起こす人が増えている現状を見るに異常気象が普通になり気圧の変化が以前よりも急なことが影響しているのだと思ってます。
上手く合う薬も見つかったし体調も持ち直し、5月下旬には延期していた自宅での宴会で友人二人を招いてオットの退職祝いをして貰いました。
年末、彼の職場の方々から退職祝いに沢山お酒を頂いて、日本酒は飲みつくしていたのだけど、炭酸系の大きいボトルは夫婦二人では飲みきれないので、賞味期限前に友だちに来て貰って一緒に飲もうと計画していて、4月に予定してたのが体調のせいで延期でしたが、ようやく実現して懸案のことが色々すっきりした~。
さて、その自宅イヴェントを終え、翌週は3泊の九州旅行に。
以下、後日にまたアップします。