goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

近況

2012-07-21 15:44:00 | ノンジャンル
1ヶ月ぶりの更新になってしまいましたが、7月14日に母の四十九日法要と納骨を済ませました。
26年前、父が亡くなった時に知人のご住職に戒名を付けて頂いたので同じ方にお願いして、父のお墓を建てた川越の霊園で仏式の法要をして埋葬しました。
葬儀が音楽葬で四十九日が仏式ってのも妙かもしれないけど、父の墓所をどうするかを相談した当時、故郷の広島県は遠すぎるし長男ではないから継ぐ墓があるわけではなく、お寺との付き合いはお金がかかるから霊園を探したいけど戒名は付けたいというのが母の希望だったので、父と釣り合う戒名はつけてあげたかったわけです。
父の死後、仏壇にお供えしたり墓参りには行くけど、お坊さんを頼んで法事をすることは一度もなかったのが母のやり方だったので、今後もそれにならって・・・ということで母も納得してくれるだろうというところです。
というわけで、8月に新盆といっても、妹夫婦以外には親戚も近所にはいないし、特別なことをするわけでもないけど、お盆の間は普段よりはお供えを多くして家で過ごすということになるのかな。
オットは実家に行くので、お盆は一人で留守番です。

この1ヶ月は、まだまだ続くよ相続手続きという日々で、仕事を週に3~4台と、あとは銀行に行ったり遺品の整理を少しずつしたり。
そんなに沢山の財産があるわけじゃないのだけど、銀行の手続きって1度じゃ済まないのです。
書類を提出した後に審査があって、1週間くらい待ってやっと正式な手続きに進むんだけど、投信などは引き継ぐための説明を聞かねばならないし、向こうも続けさせたいから話が長いし。。。
銀行ごとに揃える書類が微妙に違ったり、あと、除籍謄本や改製原戸籍って1通750円となかなかに高いのだけど、出生から死亡までだとうちの母は3ヶ所の役所の謄本を取らねばならず、そこに相続人の戸籍も付ける場合、私は離婚歴があるから戸籍の経緯が複雑だったりで、ややこしい。。。
原本は返してくれるので、戸籍は2セットだけ取って一行ずつ順番にやっている状態。
やっと全部に届けは出したけど、完了までにはもうしばらくかかるのでありました。
妹は多忙だから全部を私一人で手続きしているのだけど、その後に半分に分けなきゃならないわけだし、銀行の後は建物の相続登記もあるので、そこまで済んで一息つけるのは秋になりそう。

膨大な遺品整理を考えると頭が痛い日々だけど、再来週に九州の友人が会いに来てくれるので、とりあえず泊まってもらえる環境を整えて、あとは急がずぼちぼちだな。
秋には、またMumon Bandのライブを組みたいので、計画を練っているところです。

goo | コメント ( 2 )

腰を労わりつつ・・・

2012-06-23 20:12:00 | ノンジャンル
骨盤整体のお陰でか五十肩はかなり良くなったけど、仕事再開したら腰に来ちゃって、マメに整体に通いながらなんとかこなしている日々です。
もろもろの手続きがまだまだあるので、仕事は週3日程度で合い間に銀行やら証券会社やらに通う日々。
昨日は妹の帰りが遅くなるので姪の迎えを頼まれて、夕方から3人で近所のスーパー銭湯に行って来ました。
のんびり湯に浸かりたかったけど、子供連れだとそうもいかず・・・だけど、ちょっとは気分転換出来ました。
明日は、オットの飯能の親戚の法事に出席。
雨にならないみたいだから、助かるなぁ。
運転手はいつも私なのです・・・メガネの度が合わなくなってきて運転は怖いからと、全くハンドル握ってくれません。
昨年秋に買い替えた車を、彼は一度も運転してないのだ…早くメガネ作ってくれよ。。。

goo | コメント ( 0 )

金環日食観ました!@見沼田んぼ

2012-05-21 09:57:00 | ノンジャンル
ここ1ヶ月ほど、食品スーパーや電気屋でも日食グラスを売っていて、最初見た時1400円くらいしたからそんな高いんじゃ買わんと思ってたんだけど、次に800円のを見かけて、日程が近くなったら売り切れで手に入らんと書いてある文句に何となく煽られちゃって買ってしまったので、ちゃんと早起きして障害物のないところで観ようと車を10分ほど走らせて見沼田んぼの畑の中で観て来ました。
人がたくさん集まっているかな?と思ったら、そんなでもなくて、ぐるっと見渡してポツンポツンと10台ほどの車と人、って感じだった。
ちなみに日食グラスは、昨日会った友達は高速道路のSAで200円で買ったそうだし、私は高い買い物しちゃったみたい~。
オットは、今日は休みだけど早く起きて観る気なんて無しで寝てましたが、寝室の窓からも見えるので、家に帰ってからまだ少し欠けているところを見せようと起こして窓から観てもらった。
おぉ!見える!と一言つぶやいてまた寝ましたです。

goo | コメント ( 0 )

大阪~大分~京都

2011-11-19 17:26:00 | ノンジャンル






今回の旅は、年に一度の恒例になった大阪&大分の友人との再会旅行。
大阪の友人は視覚障害が進み白杖を使う方なので大阪から九州の往復は介助者役で、関西に戻って一日は一人旅気分を満喫するというパターン。
去年は早朝にこちらを出て大阪で落ち合い、その足で別府温泉に向かい帰りは大阪一泊後に神戸で祖母の住んでいた町などを辿る旅でしたが、今年は前のりで行き友人の店、天満の「もりもり」で美味しい食事と旧友との再会を果たし大阪で一泊。
翌日、中津で大分の友人と再会、耶馬溪の紅葉・・・数歩手前だったけど・・・の景色を眺めつつドライブして、 とろろ乃湯という立ち寄り温泉に入る。
県道に大きな看板が出ているわりには、その後道がどんどん狭くなって本当にこの先にあるの?って不安になったけど、その分平日でもあり大変にすいていて開放感のある露天風呂は最高に気持ち良かった。
スーパーで買い物して、友人の家でまったりと宴会。
17日は国東半島をドライブして、お昼は豊後高田名産のお蕎麦を美味しくいただく。
そして、大阪で友人を見送った後に一人京都に向かい四条大宮のビジネスホテル泊。
金曜は嵐山の紅葉を見に行こうと計画していたわけだけど、今年の紅葉はまだこれからと聞き耶馬溪もそうだったし、大原の方が進んでるかな?行先変更しようか?と迷いましたが、保津川ぞいは耶馬溪よりは紅葉が進んでいて行って正解でした。
嵐電で嵯峨に向かいトロッコ列車に乗って、トロッコ亀岡駅からは馬車で保津川下りの乗船場へ。
そして船で1時間40分かけて渡月橋までを下るフルコース!
水量が多い時は50分で下ってしまうそうですが、この日は水量が少なくゆったりペース、船頭さんの竿捌きと笑かしをたっぷりと盛り込んだ話術も実に見事で素晴らしいエンターテインメントだった!
馬車はタビハナというガイドブックで知ったのだけど、まだスタートして間がないらしく知る人が少なくてなんと貸しきりだったのですが、これもお奨めです。
嵐山の「むかでや 黒兵衛」で豆腐料理のお昼を食べて、嵐電で大宮に戻ってホテルで荷物を受け取り、祇園までぶらぶら散歩してから電車で京都駅に向かい、行ったことがなかった京都タワーにも上って景色を眺めてから帰路に付いた。
昨日は曇り空ではあったけど、3泊4日ずっと雨に降られずラッキー!、充実した旅でした!

さてさて、今年もあと1ヶ月ちょっと。。。
12月10日にはMumon Bandのライブ@Tora's cafeも控えてます。
年明けは2月にトモズ・キャビンともう一つライブイヴェントがあるので、ぼちぼち気合いれなきゃです。

goo | コメント ( 0 )

鼻風邪の一週間

2011-09-26 19:57:00 | ノンジャンル
先週火曜、前日比10度マイナスという日に鼻がぐずぐず言いはじめて、以来ずっと治らない。
何日か37度程度の微熱があったり気管支が苦しいと感じる日もあり飛び石で臥せっていたけど、合い間に和太鼓稽古は何とか出来たし週末は予定のスケジュールを概ねこなすことが出来ました。
土曜は鼓絆のメンバー3人と一緒に「倭」という和太鼓グループのコンサート@東京国際フォーラムを観に行き、終わってからそこそこ大酒を飲み。。。
昨日は、オットの実家にお彼岸の挨拶と墓参り、帰ってから近所のフレンチレストランでまたまた大酒を(苦笑)。
そんな生活しているから、まだ鼻声状態で完全に治らないので今日からしばらくは節制せねばです。

今年は、9月に80歳の誕生日を迎えた母へのプレゼントに旅行を企画して、来週二人で函館旅行に2泊3日行ってきます。
3年前の喜寿の時は、母の郷里への墓まいりツアーだったのだけど、北の方に一緒に行くのは初めて。
母は北海道は初で、私が函館に行くのは5年前の演奏旅行以来で2度目。
前回は空港~ホテル~コンサート会場すべて現地スタッフ運転の車移動で翌日は札幌に車で移動と、観光する時間が全く無かったので、今回は自分の足でじっくり歩いてみたいし美味しい海の幸もとても楽しみ。
今週はしっかり体調整えなければ・・・です。

goo | コメント ( 2 )