私の歩く旅 

歴史の背景にある話題やロマンを求めて、歩く旅に凝っています。ねこや家族のこともちょこっと。

読んでから見るか、見てから読むか~のぼうの城

2012年11月13日 | ありふれたお話


作家和田竜の『のぼうの城』を読んでから
映画を見ました。

コマーシャルでもやっているように映画の主演、成田長親役は野村萬斎です。
長親は関東の北条氏の支城、忍城の城代の息子。
何を考えているかわからない、気楽でちょっとずれている感じの侍です。
武芸も達者とは言えず、いつも村の百姓たちと仲よくしているのですが、、、
その長親が大将となり、2万人の石田三成率いる軍勢を500人の兵士と
百姓たちで忍城で戦うことになってしまいました、、、


この映画、原作にかなり忠実に作られているな~、と
本を先に読んでいる私は思ったのですが、
映画のラストに脚本家の名前が出ていました。

和田 竜

そうなんです、原作者が脚本を書いたのです。
だから、原作のイメージにかなり近い作品ができ上がったのだと思います。

特に主役の野村萬斎。
もう、長親はこの野村萬斎でなくては勤まらなかったのではないでしょうか。
湖の船の上で田楽を踊るシーン。
まさに滑稽ななかにも、洗練された人を魅了する踊りでした。
その踊りが敵も味方をも惹き込んでひとつにしてしまう、、、という、、

最後に「少しずれていた方がいい」、という主題歌が流れました。
なんだか、ぴったり。
少し視点がずれていた方がいい、この映画を見るとそう感じます。
久々の秀作でした。

この映画に限っては読んでから、見る、をお勧めします。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へにほんブログ村


極上の音楽は安心して眠れる

2012年11月13日 | ありふれたお話

と、前に書いたことがあります。
前回は室内楽のコンサートに行きましたが、来日したばかりのソリストと
室内楽のメンバーの息が合わず、目をつむっても
『いつ間違えるのか、次どうなるのか、、、」とはらはらして
眠るどころではありませんでした。

それで、『極上の音楽は安心して眠れる』というひとつの結論にたどりついたのです。

昨日はイタリア人のヴァイオリニスト、ジュリアーノ・カルミニョーラのソロコンサートに
行ってきました。
私は1列目が大好き。今回も1階1列中央の席でした。

プログラムはモーツアルトとベートーヴェン。
普通だったら行かないコンサートですが、カルミニョーラだから、という意味で楽しみにしていました。
(ほとんどはバロック時代の古楽器のコンサートに行っています)

フォルテピアノの女性と息の合った演奏、
弓の引き方がもう芸術の域に達している感じで、以前ミラノの古楽器合奏団と一緒に来日した時とは
また、変わって優しく切なく力強くメロディーをはじき出していました。

つぶつぶの音、粒だった音が連続している感じ、、、。

さて、それはいいとして、最近やたらと感受性が敏感になっている私は
カルミニョーラの鼻息に(鼻呼吸をしています)合わせ、鼻息をする真後ろの男性と
左側に座った5本指のソックスをはき、カルミニョーラの音楽とは全く違って独自に頭を振って
リズムを刻む男性に悩まされました。

それでも、最後は5本指のソックスの男性は靴を前方に飛ばしながら、
『ブラボー!』と言っていたので、やっぱりカルミニョーラの演奏に堪能し楽しんでいたのだと思います。
鼻息の男性をコンサートが終わった瞬間振り返ってみました。
こちらも楽しそうに連れの人と話していました。

どんな人でも心を新しい満足感で満たしてくれるカルミニョーラはすごいと思います。


また、ハンサムでシブイ、、、今回は老眼鏡をかけた姿もかっこよかったです。
来年はもうひとり、私がファンの『オノフリ』が来日します。
さすが、イタリアの芸術家、というだけあって、すごくおしゃれ。
颯爽としていて、大好きです。

楽しみにしています。
(歴史とは関係ありませんでしたが、、、、)



にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へにほんブログ村


にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村


11月12日 津田ホール