のほほん日記

穏やかで平和な日常を気分次第に綴る日記帳代わりのブログです.*

親不知抜歯♪

2014年08月30日 | +*。diary*+.
先ほど、久しぶりに親不知を抜いてきました

久々に抜かれる時のミシミシ?ギシギシ?感を感じてきました(笑)
・・・ホント麻酔様様です。。

出血量を確認するために、今日は上の親不知を処置してもらいました。

下の親不知は上と比べると出血量が多くなるらしく、上の歯で様子をみることに。

一番腫れて痛いところは右の下。
そこはまた来週抜く予定です・・・。
早く抜いてもらいたい・・・。

私の親不知。
素直に生えてきているようなのですが、根元が絡まるような感じらしくて、しぶとい!とのこと。
面倒みたいです(笑)

今日抜いた歯も、完全には抜けず、少し残っている様子・・・。
(まだ怖くて見ていません(◍•﹏•))
説明してもらったものの、よくわからないのですが、浮いてくるのを待つとか、それを抜くと大変なことになるとか・・・

前に罹っていた病院では抜歯後の歯を見せてもらった気がするのですが、ここではありませんでした。
(気持ちのいいものでもないのですが、興味本位で見たかったです。)

今度は平日に娘を連れて、抜歯箇所の経過を診てもらいます。

プラークコントロールが出来ているか、半年前と比較してもらいましたが、きちんと維持されていたようでビックリしました。
定期的に歯科検診、大事ですね・・・。

あとは憎い親不知を処置すれば大分磨きやすくなりそうなので楽しみです(笑)

虫歯の多い私とほとんど虫歯のない主人・・・。
子供には歯の大切さを教えていけるようになりたいです(´× ×`)

大豆ダンゴ【授乳中レシピ】

2014年08月27日 | °.*.。+cooking.*
今日は超シンプルで簡単すぎるおやつです



・材料・
きな粉
豆乳
てんさい糖


全て適当な量でOK
ボウルに丸められる様に入れるだけ
隠し味に少しだけお塩。

仕上げに再度きな粉を纏わせ、完成
緑色はお抹茶です。
黒蜜なんかがあればかけたかったのですが、家に無いのでちょっと残念

お餅や白玉を使わずに、火も使わずに作りたかったので作ってみました。
お味は・・・きな粉!(笑)
素朴な味で美味しいと思うのですが、なんせシンプルすぎるのでどうなのかと思いながらブログに書いてます

でも授乳中に大豆製品をとりすぎると、アレルギーになるとか・・・。

もちろん、体質にもよるし何でもとりすぎは良くないので中庸にするのが無難なのかと思うのですが。

乳製品、卵製品、かにエビ鯖なんかもそういう風に聞いたので、バランス良くとりすぎない程度に・・・が私の思う授乳中の食生活です(*・θ・*)

赤ワイン風味トマトソース【授乳中レシピ】

2014年08月25日 | °.*.。+cooking.*
トマトベースの野菜ジュースと頂き物の赤ワインで簡単なトマトソースを作りました( ›◡ु‹ )



野菜ジュースを1リットル使い、保存用にまとめて作りました(*☆UvO*)
野菜ジュース、買ったはいいもののジュースとして飲むにはとっても濃いものだったり、ワインが沢山家にあったので

・材料・
野菜ジュース 1リットル
赤ワイン 150cc
鶏ガラ(コンソメ) 適量
ニンニクチューブ 少々
てんさい糖 適量
スライス玉ねぎ 適量


作り方はすごーく楽々

スライスした玉ねぎをニンニクで炒めて、あとは材料を入れて1度アルコールを飛ばすため、沸騰させて弱火でほどよく煮詰まるまでかけておくだけ。

トマトの味がすごく濃厚
ジュースによって味は変わると思うので、調味料は味を見つつ・・・。

小分けして冷凍保存しておけばハヤシライスに、パスタソースに、ミネストローネに・・・加える材料を変えて色々使えそうです

今日は私一人でゴハンなので、手抜きしてイカを入れてパスタに使いました~
イカも母乳にいいと言うし、野菜ジュースで栄養もたっぷり。
なにしろ、油をほとんど使ってないので安心してたっぷりかけて食べられます

今日は一日中、大人しくたっぷり眠ってくれていた娘
夜はお目々ぱっちりかなぁ・・・。
怖いなぁ・・・(笑)★



ポテトチップス【授乳中レシピ】

2014年08月22日 | °.*.。+cooking.*
以前作ったレンコンチップスと作り方は一緒です( ›◡ु‹ )



根野菜はとっても授乳中にはいいそうなので。
シンプルにスライスしたお芋にお塩をふりかけてレンジでチン!
様子を見つつ加熱。
レンコンよりも美味しいかも??

昨夜、歯茎が痛くて全く眠れませんでした(ノ_-。)
さらに娘の泣き声が響いて、頭痛になるし最悪です★
明日は主人がお休みで、何とか予約も取れたので診てもらえることになりました。
まだ抜歯していない親知らずが原因のような気が・・・★
やっぱり出産前に抜いてもらうんだったと後悔です(ノω・。) 
小さな子がいると、病院にも思うように行けないのだと実感・・・。
とにかく、痛すぎます

かんてん珈琲ゼリー【授乳中レシピ】

2014年08月21日 | °.*.。+cooking.*
今回は珈琲ゼリーを作りました。



水ようかんで購入した粉かんてん。
色々使えるようなので、楽しんでいます(笑)
食物繊維が豊富と書いてありますが、実際に使うのは少しだし、値段が量に対して割と高いのでそれは期待出来なさそう・・・。

今回はノンカフェインのインスタント珈琲を加えて、ゆる~い感じのゼリーにしてみました。

気になるカロリーはコーヒークリームとお砂糖だけなのでとてもヘルシー( * ›ω‹ )♥︎

・材料・1人分・
粉かんてん 1g
インスタント珈琲 適量
水 150cc
てんさい糖 適量
コーヒークリーム 一個

コーヒークリームはミルクに変えて、量を増やしてドリンク風でも良さそうです( ›◡ु‹ )

今度は紅茶でも試してみようかな~♥︎