のほほん日記

穏やかで平和な日常を気分次第に綴る日記帳代わりのブログです.*

猿島☆要塞

2010年07月20日 | +*。diary*+.
写真を一度にアップできなかったので分けて添付します

ちょっとしたハイキングコースにもなっている要塞順路。

まるで、ラピュタやナウシカの世界・・・

日本では六箇所しかないというフランス積みのレンガの要塞が国内ではないような雰囲気を作り上げています。
鬱蒼とした緑に光は遮られ、黒蝶が舞う順路は涼やかでひんやりと浜辺の喧騒が嘘のよう。
心地いい爽やかな風が吹いていました

猿島@横須賀

2010年07月20日 | +*。diary*+.
昨日、日本全国が猛暑に見舞われた中

両親と猿島(さるしま)に行ってきました

猿島とは、どこにあるのかというと

東京湾に浮かぶ唯一の無人島。

神奈川県横須賀市です。

歴史は古く、かつては要塞として陸海軍に使用されていた過去があり、要塞跡・弾薬庫などが見学できます。

浜辺では海水浴やバーベキューが楽しめるレジャー島となっています

朝読書☆

2010年07月19日 | +*。diary*+.
今朝読んだ本、加藤千恵さんの『ハニー ビター ハニー』

この間の土曜日にお台場ドライブに行ったのですがそのときに連休中に本を読みたいな~
と思って文庫本を3冊購入。

一冊を集中して読み込む集中力が私にはないので、複数の本を購入して読みかじるスタイルです

そして先ほど1冊読み終えたのがコレです
恋愛短編集です

この方の本は初めて読ませて頂いたのですが、表紙の可愛さとタイトルにつられて購入。

読み始めて最初のストーリーで「ほのかにレモンの香りがする水を」というフレーズがなぜか気になり、プロフィールに目をやると1983年生まれ。
やっぱり同世代。
とっても共感できる部分が多い作品です。

ひとつの恋愛を長編で書かれているのも読み応えがありそうで感動しそうなのですが、読み物として、いくつもの恋愛をショートショートで読める短編は恋愛疑似体験的な面白さ&恋愛の一番綺麗な部分、痛い部分が必ずある程度以上に強調されて描かれているし、主人公は身近などこにでもいる様々な女の子であることから、今の自分と克ちあう部分で共感できたり、自身感じていても言葉に出来なかった心情が同世代の作者を通して難しすぎず上手に、新鮮さや色を持って(うんうん!と頷いてしまうような)表現をされていたり。
言葉の使い方も、会話言葉も読みやすい作品でした
私の個人的なお気には

「ねじれの位置」「ドライブ日和」でした

お野菜だいすき★

2010年07月16日 | °.*.。+cooking.*


今日は職場でお野菜をいただきました
立派なピーマンとトマト

さっそく、今日のメニューに加わりました
ピーマンのひき肉詰め
とっても簡単に、油を一切使わずヘルシーに作れるので、お野菜嫌いの彼にぴったり
コーンを和えたプレーンとカレー風味の2種類
10分あれば、下ごしらえから完成まで余裕で出来ちゃいます
材料をみて想像で作るスタイルが得意なので、同じものは滅多に作りません。
そういう所が家庭料理のいいところだと思っています
どこぞやのコンビニやファミレスじゃないんだから、決まった味っていうのも侘しいし。
わざわざ、余るかもしれない材料揃えてテキスト通りに作るのは、よそ行きだし、もったいない気がしてしまいます。


私の職場では野菜のいただき物が多くて、彼の職場ではオールマイティに(食事、お菓子、飲み物、お酒、雑貨等)いただき物が毎日あって、とても助かります。
節約して将来は母のように専業主婦になりたいな