のほほん日記

穏やかで平和な日常を気分次第に綴る日記帳代わりのブログです.*

娘からの母の日

2017年04月25日 | +*°daughter*+.
幼稚園で作ったそうです



はじめての母の日ギフト
なのかな??

言葉も話せない赤ちゃんだったのに・・大きくなったなぁ
じーんと感動

子供の作品をいつまでも捨てられない親の気持ち、なんだか分かってきてしまいました。。

娘、ありがとね

風邪っぴき

2017年04月21日 | +*。diary*+.
土曜日に主人がひいた風邪。
月曜日には娘にうつり、水曜日の夜に私にもうつってきました・・

最初はクシャミが止まらず、花粉症の様な症状で、その内に鼻水と喉が辛くなり、夜中に何度も目が覚める風邪です
今は鼻水と咳が止まりません。。

妊娠中の薬は避けたいので、風邪は極力ひきたくないのに
花粉でマスクを使い切った途端にこれです。。
家族がひとり風邪をひくと、皆んなにうつるのは仕方がないのでしょうか

空気清浄機の存在意義を感じません
今年は花粉症の症状も酷かったです。

こちらに戻ってきてから、半年ほどで三回も娘共々、主人に風邪をうつされています

祖父母の家に遊びに行く予定も、高齢でうつすと大変なので今回はキャンセル。。

母が仕事帰りに買い物して、わざわざ様子を見に寄ってくれました



私も頼もしく優しい母親になれたらいいな
母親になってからというもの、いつも怒って、叱ってばかりです
こんなに怒ってばかりの人ではなかった筈なのに。。と、自分が嫌になります。

母の優しさに心から感謝です

母親業、頑張ろう。。

妊娠5ヶ月(19w)

2017年04月18日 | +*。diary*+.
今日はひと月ぶりの健診。

お腹の子はよく動きます

長女の時よりも動いているような気がします。

このところ浮腫みと体の重さを感じるので、嫌な予感がしていましたが、案の定結果が体重に

長女の時の産院はものすごーーーく、厳しかったのですが今回の産院は色々とあっさりで、『次回の健診には1キロ増加ぐらいにしておきましょうか』と軽く言われた程度。
ゆるいわ・・
なんか、ツマラナイ。。
こんなでいいの???

性別が分かるかなー?と思ったのですが、イマイチまだはっきりしません。
ですが、女の子のような気配がします。
私から男の子が産まれ出る気がしません
先生も女の子かもしれないね〜とのこと

女の子だと、長女のお下がりでオモチャやら制服やらも色々と助かります。
後々、部屋が必要になった時も相部屋に出来るので経済的には助かるのかな

名前候補も女の子の名前を主人とよく話し合います。長女の名前と相性のいい、突飛すぎない、呼びやすい名前を
それが中々決まりません。。

私も姉妹だったので、また女の子だと、ちょっとつまらない感は否めません。
男の子だったら、みんなすごく可愛がるのかなーとも思ったりします

今のところ経過は順調なので、また次回の健診が楽しみです

お弁当

2017年04月18日 | +*°daughter*+.
今日はお弁当の日

幼稚園に持っていくお弁当としては初めてです。
なので、記念になるかなと思いパチリ



デコ弁は作りません
まだ2歳児。今のところ、食べやすさ重視です。
極力、ピックやバラン、紙カップなどは今は使わず。

幼稚園生になっても毎日作るわけではないので、助かります

今日はこれプラスおにぎり。
お弁当が大好きな娘ですが、緑野菜はあまり好きではないので、、ブロッコリー、残すかな〜。。
全部食べてくれるといいのですが

胎動

2017年04月11日 | +*。diary*+.
そろそろ妊娠18週目。

安定期に入ってから、胎動をちょこちょこ感じるようになってきました。

ぐりんぐりんと小さな動きを感じます。
無事に生きている様子。
そろそろ、普段の服が苦しくなってきました。
来週、健診に行こうかなと思っています。

娘の事でバタバタして、娘を抱っこして坂や階段を上ったり、重い荷物を持ったり、妊婦としては間違った行動を繰り返している毎日です。。
友達からは心配され、母からは破水するよ!と注意を度々受けています。。

娘の時のベビーカーを九州で人にあげてしまったため、車もない今は移動がとても大変。
娘が歩いてくれないと、たちまち14kgの荷物になります。

主人がいる時は抱っこしてもらいますが、普段は自力です。
お腹が出てきたら、娘を抱っこできるか・・というよりむしろ、していいものか、悩みます。
早めにベビーカーを買おうか検討中です。。