のほほん日記

穏やかで平和な日常を気分次第に綴る日記帳代わりのブログです.*

らんらん卵白($+*U艸U+)♪+.

2013年02月26日 | °.*.。+cooking.*


今月はいつも以上に忙しい主人(∞艸o∩O`涙))+。

連日、日付けが変わる頃に帰ってきます。今日はちょっと早く帰ってくるそうなのですが、何時になることやら(>ω<、)


最近、プリンを極めていて試作を十数回ほど繰り返し、とびきり美味しい豆乳プリンに辿り着きました♡
材料の比率と温度調整が決め手になりましたv(o∀0+.*).+
濃厚なのに生クリームを使わない、豆乳と卵黄と甜菜糖のプリン。
カラメルソースも甜菜糖で作るので、お腹にも優しいんです♡

そんな極上豆乳プリンの完成までに、発生した大量の卵白たち・・・。

・・・と言うことで、卵白利用のお菓子を作りました($+*U艸U+)♪+.
主人が『朝持たせてくれたら食べるよ+.(・∀・)゜+.゜』と言ってくれたので早速用意♡
パフ風リボンをつけてみました。
メレンゲ菓子とラングドシャです。
メレンゲ菓子は卵白と粉砂糖だけなのでカロリーも低め♡
素朴な優しい味で卵ボーロみたいな味がします。
ラングドシャは主人のお気に入り。
ただ、バターを沢山使うのであまり作りたくありません。

食べるだけじゃ、まだ終わらない卵白利用。
巷で話題の卵白洗顔にもチャレンジしてみました♡
最初は抵抗があったのですが、ちょっとびっくり!
匂いも少ないし、乾燥しがちで敏感肌の私にも合うようで気持ちいい洗い上がり♡
メレンゲ仕立てと、そのままと両方試しましたがどちらも洗い上がりは変わらないようです。

よく『つるんとゆで卵のような肌』なんて比喩がありますが、気持ちはそんな感じです(★笑|∀|*)◇+。

卵白、色々使えるみたいで面白いです♡













親知らず(>ω<、)

2013年02月23日 | ゜*。*painting
気が向いたのでお絵描き✿❀
桜の開花が待ち遠しいですね!



数日前から、右下の親知らずが暴れています(>ω<、)
以前、上二本を抜歯して、今のところ下二本も生えてきてしまいました(ノ_-。)
歯並びは良いので、たぶん真っ直ぐ生えてくるのだと思うのですが・・・。

普段痛くないのに痛くなる時がたまにあります。
嚥下するのも辛い時があったり。
親知らずのせいで頬の内側を噛んだりすることもあります(ノ_-。)

痛みを忘れるために必死です笑。
お菓子の大量生産も痛み軽減に一役かってくれました笑。
今日はだいぶ落ち着いています(=・ω・=)


来月、実父と実母が九州入りします♪
母は九州が初めて。
父は私用と仕事で何回も来ている様子。(父は九州顔?してるみたいで、何故かよく九州の方から九州生まれと間違われます。)


どうせならと言うことで、私も別府観光だけ参加することにヽ(o・ω・o)ノ♪

大分住まいですが、別府にはほとんど行きません笑。
温泉なら由布院が好きです♡

由布院が箱根のような山の中の温泉街とすると、別府は熱海に似た古い町並の温泉街。

別府散策後、私達の家にくる予定です。

ふふふ・・(OvO)
母はこちらに来るのが初めてなので、電車は1~2両編成の単線、自動改札はおろか駅員さんも居なかったりする、駅前は田んぼオンリーど田舎光景にさぞ驚く事でしょう(★笑|∀|*)◇+。

地元は田園都市線。
ある意味、ここは田園線。
本当に車窓は田園風景です(>_<)ͪͨͧͦ

八ヶ月ぶりに会う両親。
変わってないといいなぁ(≧∇≦)
















ヘルシーアップルパイ(。・ω・。)ノ♪

2013年02月22日 | °.*.。+cooking.*


以前作ったヘルシーパイ生地、また登場です♡

今回はアップルパイにして見ました♡

前回、サクサクにならなかった原因が発覚!

生地の伸ばし折りをし過ぎました。

今回は最初の一時間休憩の後は三回。
次の30分休憩も三回。

これで改善され、サクサクパイ生地の出来上がりです♡♡

・・型から取り出す時に失敗して、形が崩れてしまいました(ノ_-。)


色々、お菓子を作っているこの頃。
すぐに食べるよりも一日冷蔵庫に入れたりする方が美味しいような気がするのですが・・。
良くないのでしょうか??



卵ひとつで豆乳プディング♪

2013年02月22日 | °.*.。+cooking.*


豆乳の濃厚感を利用して豆乳プディングを作って見ましたʕु-̫͡-ʔु”

卵ひとつで、小さなプリンケース二つ分♪二人暮らしなので丁度いい量です♡

小さな鍋にプリンケースの高さ半分のお湯を沸かし、卵を茶こしに落としこしながら小さめのボールに入れます。ボールに豆乳を卵の重さの二倍ほど入れて、てん菜糖を入れました。
そのボールを砂糖が溶ける程度、軽く湯煎にかけます。
プリンケースに移してラップをしてお鍋に入れて5分。表面に軽ーく膜が出来たら火を止めさらに5分。
様子を見ながら必要ならまた蒸します。
そして冷蔵庫。

なめらかな豆乳プディングの完成♪

まだ試作段階ですが、簡単に出来るのでオススメです♡

甘さも調整出来るので、色々試したいと思いますʕु-̫͡-ʔु”