今日、息子は再び一人暮らし始めました。
朝、息子は先に仕事場へ行かなくてはならないって事で あたしが車で
荷物を届けました。
荷物っても 家具の付いてるアパートなので(レ○パレス)ほとんど
身の回りの細々した物と 布団、着替え、米くらいですわ。
が、、何にしても行った事のない大都会。
高速道路運転も初めてですわ。まさにカーナビ命!!の世界です。
東名高速を名古屋で降りて すぐに名古屋高速へ入らねばならないところ
そのまま一般道へ出てしまい「ぎゃー!!」と叫びながらも
カーナビさんの力を借りて次の道を探してもらいました。
安心したのも束の間 今度は曲がるところを間違えて 再び「ぎゃー!!」ですわ。
息子と上司の方との待ち合わせ、、息子のアパートなんだけど着けんかったらどうしようですわ。
焦っても仕方ないんで開き直って走行!
どうにか辿り着きました。まだ先方は着いてない様子で一安心。
待つ事30分、挨拶を済ませ 荷物の運び込み終了。
気が付けばお昼過ぎてました。
お昼を食べに出かけ 部屋を整えながら『あぁ~ぁ、、、つまらんなぁ。』とため息が出ます。
「オレが居らんくなるでつまらんか?」
もぅそれを聞いたら涙があふれました。不覚にも息子の前で泣き出してしまいました。
『そりゃそうだよ、こんな街中で何より車の運転が心配なんだよ。
母ちゃん今日運転して来たけど 田舎道と違って交通量が半端じゃないし
道間違えればなかなか辿り着かんし、、親はいつまで経っても子供が心配
なんだわ。可愛いんだわ、、。』
学生時代の一人暮らしは 車が無かったので それだけでも安心でした。
今回は慣れない所、しかも大都会、、交通量の多い所、運転は未熟、、って
もぅどれを取っても心配の種ばっかりです。
かと言って いつまでも親の側に居られる訳も無い事は解ってるんですけどね。
寂しいです。でもまたこの生活に慣れるんだな、、


朝、息子は先に仕事場へ行かなくてはならないって事で あたしが車で
荷物を届けました。
荷物っても 家具の付いてるアパートなので(レ○パレス)ほとんど
身の回りの細々した物と 布団、着替え、米くらいですわ。
が、、何にしても行った事のない大都会。
高速道路運転も初めてですわ。まさにカーナビ命!!の世界です。
東名高速を名古屋で降りて すぐに名古屋高速へ入らねばならないところ
そのまま一般道へ出てしまい「ぎゃー!!」と叫びながらも
カーナビさんの力を借りて次の道を探してもらいました。
安心したのも束の間 今度は曲がるところを間違えて 再び「ぎゃー!!」ですわ。
息子と上司の方との待ち合わせ、、息子のアパートなんだけど着けんかったらどうしようですわ。
焦っても仕方ないんで開き直って走行!
どうにか辿り着きました。まだ先方は着いてない様子で一安心。
待つ事30分、挨拶を済ませ 荷物の運び込み終了。
気が付けばお昼過ぎてました。
お昼を食べに出かけ 部屋を整えながら『あぁ~ぁ、、、つまらんなぁ。』とため息が出ます。
「オレが居らんくなるでつまらんか?」
もぅそれを聞いたら涙があふれました。不覚にも息子の前で泣き出してしまいました。
『そりゃそうだよ、こんな街中で何より車の運転が心配なんだよ。
母ちゃん今日運転して来たけど 田舎道と違って交通量が半端じゃないし
道間違えればなかなか辿り着かんし、、親はいつまで経っても子供が心配
なんだわ。可愛いんだわ、、。』
学生時代の一人暮らしは 車が無かったので それだけでも安心でした。
今回は慣れない所、しかも大都会、、交通量の多い所、運転は未熟、、って
もぅどれを取っても心配の種ばっかりです。
かと言って いつまでも親の側に居られる訳も無い事は解ってるんですけどね。
寂しいです。でもまたこの生活に慣れるんだな、、


泣いちゃったのね~
私も同じトコ通りました・・・うぇ~ん
そう、そうなのよね
心配の種は尽きません
それが芽を出し、勝手に大きく膨らんで・・
お察し申し上げます・・・がっ
ちょっとしたら、慣れます それまでがね
つらいんですワ
それでも
メールして、電話して・・一昔前のことを思えば恵まれてますよね、私達。
そう思うことにしましょ♪ ニコニコ
ウチの息子は学生で車の免許もないのですが、それでも、やれ自転車は危なくないかとか、やれアパートは危なくないかとか、事故や事件の心配ですよね。
また、金の管理はできるのか、火の始末はできるのか、などと何でも心配の種ですしね。
何より体を自己管理できるのかどうかが心配。命が心配。
でもそれは私自身も通ってきた道ですし(親のことなど思いもしていませんでした)、今度はそういう目をさせられるんだなぁと思っています。
無事を祈るしかありませんよね。
わかっちゃいるけど、割り切れない。
無事であることを祈りましょう。
(ちなみにウチもレオ○レスです)
親として通って来た道ですから。
3人いた子ども達もオトナになって、家を出て行きました。
まぁ、ずっといられても困るんですけど(笑
やっぱり、でも寂しくて、夫に、意味不明の八つ当たりをしたり(><;)
たまに帰って来ると、嬉しいんですけど・・・
疲れます(爆
元気出してくださいね。
きっと、何とかやっていってくれますよ。
親の心配は尽きませんけれど^^
こちらの方に就職かしらね。
どこかですれ違っちゃうかもね。
でも私、街中は出かけないけどね。
そうなんですよ、、数日がピークなんです。
寂しいのは最初の2~3日。
先回学生の時の下宿生活がそうでしたから、、。
そう、親は静かに見守るしかできないんですよね。解っちゃいるけど、、。(苦笑)
我が家は一人っ子ってので よけいに寂しいのかもしれません。
そうですね、どこかですれ違ってたりして。
でも息子さんは、あっという間にますます立派になられますよ。与作さんの愛情を絶対感じてはりますよ。
…ところで私達親子3人。今日名古屋にいたんですよ。ひつまぶしを食べに熱田神宮辺りに出没してました(^_^;)
子供はいつまでたっても心配ですよね
与作さんも母親だったかっ