goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんブログ

今日も今日とて、変わり映えしない日々。
ボケ防止と備忘録にブログをやってます。

画像の移行

2025年04月25日 | 日記

こちらの画像も「はてな」の方に移行した模様、、
300枚ほど数が合わないけど??
当月中にアップロードできる容量を超えたのかな。
じゃ、また来月に再開ってこと?
もう、どっちでもいいわ

データが多い人は日数もかかるってことだね。
どうぞ、お早めに。

あと、「はてな」さんの画像フォルダは
「はてなフォトライフ」というところにあるというので探しましたよ~
で、開いてみたら、時系列に並んでるわけでもなく、ぐちゃぐちゃです。
自分で編集するのも面倒なので、放っときますけど、、

無料でつかわせて貰うんだから贅沢は言えんが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogのお引っ越し

2025年04月24日 | 日記

花の色はうつりにけりな いたづらに わが身よにふる ながめせしまに・・・

 

初めてブログを始めたのがこのgooブログでした。
写真付き、まるで絵日記のように。
いつかマンネリ化してきたので、他所で気分一新始めたのですが、
そこで閉鎖の憂き目に合い、
また古巣に舞い戻ってきました。
使い勝手もいいし、備忘録がわりに便利に使っていましたのよ。
ところがある日突然でしたね、いつものように開いたら、

「サービス終了のお知らせ」が、、、

こんな日記、自分だけの記録だし消えても誰も困らないんだけど、
記憶も消えていく今日この頃、、
やっぱりどこかに残しておきたい。

で、結局、「はてなブログ」さんにお引っ越しすることにしました。
新しい住所はこちらです。
https://yakko5919.hatenablog.com/

そのままの名前で続けていきます。
宜しければまた覗いてやってくださいませ。
待ってるよー!

gooブログさん、長い間どうもありがとうございました。

因みに、はてなブログではグループというのがあって、
その中の「gooからきました」というのに参加しました。
そこでまた会えるといいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の薬湯?

2025年04月21日 | 日記

昨日はお天気もあまり良くなかったけど、
主人がどこかに行きたいなぁと言っていたので、
島根県雲南市の
出雲湯村温泉「公衆浴場 元湯 漆仁の湯」まで行ってきました。
松江自動車道を走れば、尾道北IC~三刀屋木次IC間は無料、2時間ほどで到着。

加熱・冷却・循環等のない正真正銘の源泉100%かけ流し。

1時間ゆっくり浸かってきました。

出雲国風土記にも“漆仁の川辺の薬湯”と書かれるほど歴史ある温泉だそうで、

そのせいか、夜間痛に悩まされることもなく、今朝は目が覚めたのが5時でした。

毎日入りに行きたい

 

公衆浴場の向かいの湯乃上館にシャクナゲが咲いていました。
こちらに宿泊は一日限定2組、囲炉裏で四季折々の夕食が頂けるようです(要予約)

 

入浴後はちょっと遅いお昼になりましたが、

道の駅たたらば壱番地で割子蕎麦を頂いてさっさと帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後山へ

2025年04月20日 | 山歩き

先日(4/17)、知り合いのご夫婦と、そのお友達夫婦にくっついて、

鳥取県との境にある道後山に登ってきました。

お天気も良く、大山も綺麗に見えました。

コゴミが出てるかな、、と楽しみに行ったけど、

まだ、全然出てなかった。

その代わりに、ふきのとうがいっぱい出てて、

そんなに採ってどうすんの?くらいに、ついつい夢中になって採取してしまいました。

半分、近所のお友達に分けてあげて、

タケノコと共に天ぷらにして、

残りはフキ味噌にしました。

またまたご飯が進んで、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来た来た🎵

2025年04月18日 | 季節

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒に花

2025年04月11日 | 季節

近所の山椒の実を埋めて、3年目?
花が咲いてるんですけど、これは雄木なのかな?
2本あるけど、どちらもこんな花が咲いている。
実にならんのなら、花山椒として頂きましょうかね。

ところで、今年筍は裏年?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んだ本2冊

2025年04月10日 | 

ここのところ、読書量が激減です。

ちょっと借りてきた。

五木さんにとって、忘れ得ぬ人、忘れ得ぬ言葉
でも、私にはピンと来ないよね。
当たり前ですね(笑)

 

病院嫌いの養老先生も、お歳になられて、
観念されましたね。
抗がん剤の副作用がなくてよかったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移り変わり

2025年04月10日 | 季節

雨の合間、折りたたみ傘持ってウォーキングしてきた。

ソメイヨシノの次は八重桜。

モミジの根元に可愛らしい芽が出ていたので
ダメ元で、植え付けてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田洋次「故郷」を観た。

2025年04月08日 | 映画

BS松竹東急の山田洋次特集で

「故郷」(1972年映画)を観た。

民子三部作の2作目。これも観たかった作品。

瀬戸内海の小島、倉橋島に住む精一、民子の夫婦は小さな古い砂利運搬船で石を運び、生計を立てていた。しかし、船のエンジンの調子が悪く、さらに荒れた海に出た日に船体も壊れてしまう。すでに耐用期間も過ぎた船体の修理には精一にとっては多額の費用が必要であった。今後の生活を悩む中、尾道市向島にある造船所を見学し、故郷を捨てる決心をする。

ただ、故郷で親を看ながら真面目に好きな仕事をして暮らしていきたいだけなのに、それが出来ない切なさ、、
「時代の流れ」とか「大きいもの」には勝てないって言うが、「大きいもの」って何なんだろう、、と精一が悔し涙を流す。
井川比佐志さん、名脇役としてお馴染みですが、主演ですね。改めてじっくり見せていただきました。

時代の流れとともに消えていった石船、
ドキュメンタリータッチで描いたいい映画でした。

「民子三部作」の3作目は高倉健との「遥かなる山の呼び声」。
これはもう何回も観ました。たけし役の吉岡君がよかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ始まりましたな!

2025年04月07日 | テレビ・ラジオ他メディア

江戸編が楽しみだす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする