goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつき生活!!

日々の暮らしの中での、、ほんのひとコマ。見せてあげる!!

早すぎる別れの時   チャコ天国へ

2015-04-25 20:10:07 | 猫・ウサギ
チャコが今朝、、旅立ちました。

昨日から殆ど寝てばかりになり、、
今朝10時20分 空へ向いました。

今年になって白内障で目が見えなくなり
3月下旬に膀胱炎になり、、
その後すぐに腹水が溜まり、、
食事も摂れなくなり、、

今日に至りました。

その間、、1か月です、、。
早すぎます。
まだ心の準備ができないまま。

数日前、殆ど食事できないから、、と病院で濃縮栄養のチューブ入りの餌をもらって来て
薬と一緒に口の中へ流し込んでいたんですが、
昨日はもうそれも可哀相になって来てね。
無理やり流し込む、、って事が可愛そうになって。
痩せてしまっておなかだけ膨らんでね。
もうどうやっても助からないだろう、、って思って。
静かに終わらせてあげよう、、ってね。

昨夜は一緒にお布団に入って あたしの横で静かに寝てました。(ほとんど意識は無い状態です。)
夜中に何度も目が覚めては 大丈夫かな?息してるかな?  って。
朝になって まだ大丈夫。生きてる。

急いで朝食の支度して お布団に戻り確認して
姑をDAYサービスに送り出して確認して
洗濯物干して確認して、、その度に『待っててね!』って声かけて。
ちゃんと待っててくれた。
家事を片付けて それからはずっとチャコを看てた。
お腹をさすって、頭を撫でて、、
『大丈夫だよ、かあちゃん居るからね、、』って声かけて。

浅かった呼吸が乱れ始めて もうさよならの時が近いんだな、、って。
10時、、ゴボゴボッっと茶色い液を嘔吐。
呼吸が乱れる。10時20分 大きく痙攣したと思ったら、、
終わりの時が訪れました。

来月には19歳の誕生日でした。
それを待たずに終わりました。

もうチャコは居ません、、
でも 家の中、、どこを見てもチャコの姿が、思い出がいっぱいで。
台所に行けばシンクに飛び乗るチャコの姿。
お風呂場には洗面器から水を飲むチャコが。
お布団の上ではチャコが陣取ってるし、、

目は見えなくなっててもまだまだ元気だと思ってたのにね。
毛艶だってツヤツヤでまだまだ充分お嬢さんだったのにね。


チャコ、、チャコ、、
ありがとうね。そっちの世界で待っててね。



あたしがそっちへ逝く時には 迎えに来てね。

痩せちゃったよぉ~!!

2015-04-17 16:57:41 | 猫・ウサギ
すいません、、またチャコの話です。

チャコ、、腹水が溜まってきて  と先回書きました。

その後です。
検査の結果は肝臓が原因だと、、炎症起こしてると。
薬をもらって来て飲ませてますが、相変わらずおなかは膨れたままだし
餌を食べなくなって来たし、、。


旦那さんと昨夜話してまして
「取りあえず 腹水を抜き取ってもらえばご飯食べられるんじゃないか?」と。

で今日、病院へ行って腹水を抜いてもらいました。
医者『肝臓の炎症が治らないと すぐに再び溜まって来ます。』とな。

それでもいい、とりあえず少しの間でも楽になれるのならって事で

350CCも溜まってました。重さにして300グラム以上ですよね。
医者「全部抜いちゃえればいいんですけど 体に必要な成分もあるんで 少し残してあります。」とな。
軽くなったわ、、って言うか痩せちゃったな。
人間に換算したら6キロくらいになるんじゃない?
(あたしの算数の計算だから あてにならんけどね)


人間だって一気に6キロも増えたら体が動かんもんね。

これで少しでも餌を食べてくれればいいんですがねぇ。
また来週、病院ですわ。
金かかるけどさ、、仕方ないね。

年始辺りは あんなに元気だったのにな、、





チャコさんネタが続きます。

2015-03-28 20:51:25 | 猫・ウサギ
そんなわけで チャコさんネタが続きます。
チャコさん、、昨日27日におしっこが赤くなりまして、、(血尿ってヤツ)

人間様が晩御飯済ませて戻ると(台所は母屋にあるのよ、、あたしらは別宅に生活してるのよ)
猫トイレに『オゲロ』があったのね。
あたし「誰なの?このオゲロは?!」っと問いただしたところで答えるはずもなく、、だって猫だもん。

「もっさん」は元気に走り回っとる、、そしたらもう1匹は?
と探すと 旦那さんの洗濯物の上で暗闇の中、ひっそりとたたずんで居る。(目が見えてないから暗闇も灯りの下もないんだろうけどね、、ヤツは)

「チャコさんか?」っと抱っこしてみると 旦那の洗濯物(洗って畳んだものなのよ)が尿で濡れてる!!
漏らしたの?とうとうそこまで衰えちゃったの?!
っとよく見ると 尿よりも濃い感じ。(洗濯物がちょうど赤いものだったのでよく解らんかったけど ただの尿とは染み方が違う!)
お尻を見ると赤い物がにじみ出てる!!

『こりゃいかん!!』っと動物病院へGO!!
ペットキャリーにシーツを敷いてチャコ入れて。
7時30分までの診察時間にぎりぎり間に合った~!!

シーツには所々赤い染みが出来てて、医者もそれ見て『とりあえず薬出しときます。尿が採れたら持って来て下さい。』とな。

尿はポタポタと漏れ出て来る。このまま帰って家中染みだらけにされても困るんで
病院のすぐ近くにあるホームセンターに寄って(ここも閉店ギリギリだったわ!)ペット用紙おむつを買って帰る。
猫なんでSSサイズでいいかと思ったらちょっとチャコさんには小さかった、、まぁ、我慢して付けてもらったけどね。

薬を飲ませてオムツして、、夜中にオムツが外れちゃってたけど赤い染みは殆どなくなってたから
取りあえず『安心』
ぽたぽた漏れもしなくなってたし、、。

そんで今日、尿を採取して検査したら「膀胱炎ですね。」とな。

飲み薬で治ります、、。一安心。


みちみちさん宅のパン君もそうだったよね?







老化、、

2015-03-12 18:42:38 | 猫・ウサギ
最近のチャコ、、
今まで毎朝と言っていいほど 朝食の支度をしてると台所にやって来て
シンクの上に飛び乗ってあたしの作業を見てたり 水を飲んだり、、
時には味見したり、、そんなチャコでしたが

この頃はシンクに飛び乗れなかったりする事もしばしば。
先日からやたらと物にぶつかったり、、

よく見ると 目が白内障みたいになってる。
昼間でも丸い目(普通は日中は黒目が細くなってる)になってる。
(猫を飼われてる方は どんな様子かお分かりいただけるかと、、)
殆ど見えてない様子。

もうお婆ちゃん猫だもんね。
この5月で19歳になるもんね。
人間なら96歳だって!!
それでもね、まだまだ毛並みはきれいですよ。
今までずっと元気で居てくれたもんね。


お別れの時も近いのかな、、。






頭隠して尻丸見え!!

2015-03-07 18:23:02 | 猫・ウサギ
猫のチャコさん、、
今日は暖かだったんですけどね。
それでもやはりお布団には潜りたかったらしい、、


頭隠して尻丸見え!!

そんなチャコさん、もう18歳になります。
いや、、この春には19歳か?
お婆ちゃん猫です。若い頃はキツイ性格だった(?)けど 最近じゃ丸くなりましたよ。
お婆ちゃんでも元気でいてほしいです。



前々から飲みたいと思ってたビール!
買って来ましたよ。なかなか見つからなくてね。
ビールほど苦くない、レモンの香りが爽やか♪
アルコール3パーセント!!

さっき飲んだんだけどね、、3パーセントでもかなり酔ってます。
(あたし、、本来飲めない体質です)


酒飲みの皆様には ジュースか?
って感じでしょうな。



ロクが見つかりました、、7か月ぶりに帰って来ました

2015-02-23 10:12:33 | 猫・ウサギ
今日、久しぶりに爺さん(舅)のお墓参りに行って来ました。
一か月ぶり、、どんだけお参りしないんだ!!

そして、、
昨年7月に居なくなったロク、、
今日、7か月ぶりに帰って来ました。
お隣の家の物置で発見されました。
(畑のビニールなどを置かせてもらってる屋根だけの物置小屋)
旦那が先程『ロクみたいなのが居るけど、、』っと。

先日も道具を持ちに行ったのに 気が付かんかったなぁ、、と。
ちゃんと首輪(水色)してましたからすぐに解りました。

暑い中に出かけて、、そのまま帰らなかった、、。
7月23日、朝ご飯を食べて出かけてそのまま、、。
ホントにちょうど7か月。

ごめんな、、もっと早く気が付いていれば





畑の片隅に、、旦那が葬ってくれました。

猫たち   猫たちの寝場所

2014-10-07 18:14:24 | 猫・ウサギ
最近、やっと気持ちよく寝られる季節になりましたね。
って言いますか、、夜中辺り寒かったりするし、、
ホントに一日中気持ちのいい季節ってわずかなんですね。

夜中、、寒くてお布団掛けようか
掛けたら掛けたで暑かったり、、タオルケットじゃ物足りないし、、


そんな最近
猫ですわ、、奴らも敏感に寒さを感じる様で
夏の盛りには寄り付きもしなかったくせに ちょっと涼しくなって来たら
あたしの足元で寝てたり、、

最近の夜中の冷えでは しっかりとあたしの体(お尻や脇腹辺り)に寄り添って来てます。
昨夜は「もっさん」なんてお布団に入れてくれの催促までありました。

『くぅ~!!これが一番うれし可愛いかったりする♪』
(猫好きさんにしか解らんだろうな、、)

チャコは今日はあたしがベッドに座っとったら膝に入って来てくれたよぉ~ん!!
(膝に暖かいひざ掛けを掛けてたんでそれが目当てだったんだろうな、、)
でもうれしぃ~!!





今日は一日、ずっと曇ってて日が当たらなかったのよね。
肌寒い一日でした。

お気に入りの場所  「もっさん」

2014-08-14 10:23:33 | 猫・ウサギ
「もっさん」のお気に入りの場所は、、
押入れちゃん♪



この様に入り込んでまったりしてます。(ゴチャゴチャしてるのは見逃してね)
あたしの服の入ってるカゴに籠るのが好きらしい、、。
服は押しつぶされてシワだらけになるんだが。

ただ問題がある、、
この籠は押入れの上段にあるのです。そんでもって押入れみっちり状態なんで
飛び乗るのに足場が無いのよね。

すると、、

押入れ前で『開けて下さい!!』とな?

あたし「押入れちゃん入るの?」っと開けてやると『乗せて下さい!』

抱っこしてやると 押入れの籠めがけて腕から飛び移ります。


『満足満足、、』と言ってるやら言わぬやら。






忘れていく事、薄れていく事。

2014-08-06 20:30:00 | 猫・ウサギ
ロクが居なくなって暫くになります。
寂しい気持ちもありますが だんだん薄れていくものです。

ご飯の時間、、夕方5時過ぎると いつもの様に猫が集まって来ます。
各々の餌入れにご飯を入れてやります。
ロクが使ってた緑の餌入れは空っぽのままです。
今までは缶詰ご飯も3等分して与えてましたが 今では2等分です。


人間様のご飯時、、おかかとか海苔を食べる時には辺りにロクが居ないか確認して食べたんですが
(ロクはおかか、海苔が大好物で チョットでも音が聞こえると足元で貰えるまで待ってました。)
もう気にしなくてもいいんです。バリバリ食べられます!!

今日、旦那さんがネコまんま(おかか醤油ご飯)を作ってて
『もうロクは居らんのだな、、』ってぽつりと言いました。

二匹のネコは、ロクが居ない事には全く気にならないみたいで いつもの様にダラダラしてます。
「もっさん」なんて一番お世話になってたんだから 少しくらい気にしてもよさそうなのにね。


ツナ缶を「パカッ」っと開けても 飛んでくるのはチャコだけ、、
今まではロクが蓋の部分、チャコが缶の部分と担当を決めて料理に使った後の缶の始末(油舐め)を
お願いしてたんだけど。チャコが専属担当者になりました。










キュウリに変わってゴーヤが生りだしました。
お化けキュウリは畑で処分状態です。50本近く廃棄です。
ゴーヤは世間様にお裾分けと言う名の 『押し付け』です。
昨日の犠牲者は義理姉二人でした。(笑)

白いゴーヤが苦くなくて美味しいです。隣の小母さんが「また頂戴ねっ。」って。
明日採って来よう!!






膀胱炎   「もっさん」の編

2014-05-13 18:51:32 | 猫・ウサギ
先日の日曜日、、
朝からあたしが起きて顔を洗ってると「もっさん」が猫トイレにやって来た。

猫どもがわらわらと餌の要求をし始める。
餌を与え着替えを始める、、「もっさん」はまた猫トイレに入ってる、、

「おなかビッチなのか?」とトイレを覗いたがそんな様子はない。

食事の支度に向かおうとすると また「もっさん」が猫トイレにやって来た。


「もっさん」膀胱炎だわ、、

病院連れて行かにゃ、、日曜日だで診察は午前中だけだわ。


病院で診てもらうとやはり膀胱炎だって。
でも『細菌から来てるのか 尿の中の成分が結晶になって溜まってるのか、、それを調べたいから尿を採って来てくれ、、』とな。

我が家は猫便所は砂です。猫がシッコする際に器を差し込むか ラップの様な物を敷いておいて集めるか、、と方法を教えてくれた。
昨日、あたしは器を差し込む方法で採尿して持ってったのね。夕方になり検査結果が出たのよ。
そしたら結晶タイプの膀胱炎だそうで 膀胱内にある結晶を溶かす作用のある餌を与えるように、、とな。
お試しに2種類の餌をくれたのよ。1つはおいしいけど効き目は緩やか。2つ目は効き目はあるが美味しくない。

まず美味しくない方から与えてみて食べるようならその餌で治療を進めると。
「もっさん」は普段から粗食生活してるんで(笑)美味しくない方の餌でも ガッツリ食ってくれまして。

あたし「今後ずっとこの餌ですか?」
医者『いえ、具合がよくなったら普通の餌に戻して構わないです。』だそうです。
一安心です、、だってね、、結構いいお値段なんですよ。養生食。