goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2024/5/3 極東ファロスキッカーvs the原爆オナニーズ@京都拾得

2024年05月03日 22時51分00秒 | ぼっちライブツアー2024
今日は京都拾得までライブへ。
ぼっちライブ2024第6弾です。

極東ファロスキッカーvs原爆オナニーズ。




どっちもバンド名の癖強すぎ。


(画像はSNSより拝借)


極東ファロスキッカーは1ヶ月ぶりのライブ参戦。
前回も京都拾得にて。

今回は極東ファロスキッカーが先にライブ。

この後の原爆オナニーズの方が年上だからか。
なんせ極東ファロスキッカー結成5年新人バンドですから(笑)。

音楽業界には年功序列があるのでしょう。
深いあれはないと思うけど。

極東ファロスキッカーはニューアルバムの曲がメイン。
前回ライブでアルバム購入済み。予習済み。
前回より曲がわかって楽しめました。
めちゃくちゃ良かった。

また行きたいと思います。

続く原爆オナニーズ。
ザ・パンク。
勢い、ノリ、オイオイ!
見たことのない拾得になっていました。
ほとんどの客がスタンディング。
前のめりになってオイ!オイ!大盛り上がり。
拾得もこういうノリありなんかと驚き。

でも原爆オナニーズ、
個人的には残念ながら人生で聞いてこなかったバンド。
今回の予習にとサブスクで聞いたくらい。
一曲目がサブスクで聞いてわかっらけど、
他もわかるかと思ったけど全部わからんかった。
パンクだしなんとか曲調とノリでイイやつはいい曲思ったくらい。
でも好きな人にはたまらないないライブハウスの距離感、
ノリ、盛り上がりやったと思う。

俯瞰的に見てもその光景は素直にかっこいいと思ったし。
何曲やったんだろう。20曲くらいやってないか。
怒涛の演奏、盛り上がり。これぞパンクってのを感じました。

同時に、でも自分向きではないなと感じました。

極東ファロスキッカーのようなバンド、曲が好きなんだと
改めて感じた次第です。

でもライブバンドって感じで良かった。
ライブっていいもんですね。

そういえば拾得のドリンクシステムが変わってた。
紙に注文書いて最後にお金払うシステムだったけど、
今日は最初に徴収されてドリンクチケット貰って、
カウンターでドリンク貰いました。
こっちの方が絶対効率いいし、徴収漏れもないと思う。
今回だけかもしれんけど。

ライブっていいもんですね。
今月はまた月末に予定があります。
毎年恒例のザ・クロマニヨンズ。
楽しみです。


2024/4/6極東ファロスキッカー「永劫回帰〜META浪漫SONICツアー2024春」@京都拾得

2024年04月07日 00時00分00秒 | ぼっちライブツアー2024
極東ファロスキッカーのライブへ行って来ました。
ぼっちライブ2024第5弾です。




「永劫回帰〜META浪漫SONICツアー2024春」と題したツアー。
昨日名古屋、今日京都、明日大阪と3DAYSライブ。
それと下北沢。
全4ヶ所。


(画像HPより拝借しました)

4ヶ所しかないライブに京都が入ってるのはすごく有難い。
しかも近い。
行きやすい。
お気軽にお手軽に好きなバンドのライブに行ける。
最高か。

極東ファロスキッカーのライブは2回目。
前回も去年の今頃だったか京都拾得で。
そして対バンもjet pepper towerと全く同じ。
デジャヴ。

今回のツアー、アルバム発売ツアーでもあり新曲がメインでした。
初聴きでも相変わらずポップでメロディアスでロックンロール。
めちゃくちゃ好きな音楽。

もちろん会場でアルバム先行発売されると聞いたら買いますわね。
今聴きながらこのブログを書いとります。
ライブでは初聴きで細かいニュアンスが聞き取れない部分もあったけど
CDでクリアに聴くとさらに良い曲だと感じてます。







しかも全13曲。
1曲目はインストやけど。
宙也氏がMCでやる気になってると言ってたのも頷けます。
まあ曲数がやる気ものさしではないけど(笑)。

今までの曲も入れたらワンマン十分出来る持ち曲数のはず。

バンドの音楽性で言ったらスタンディングでノリノリする曲ばかり。
でも会場の拾得は一風変わった所でシッティングスタイル(お座りスタイル)。
ライブハウスではあるけれど飲食店でもあるせいか、
でっかいテーブルとお座敷がある会場。
ワンドリンクはメモに書いて頼み最後に支払いするシステム。

かく言う自分も2回目だからシステム理解してるけど、
前回初めて来た時はえ?え?え。となることだらけでした。

今日も初めてと思われるお客さん何人か同じ目にあってはりました。

とまあそんな会場な訳でノリノリのバンドには盛り上がりにくい会場かと。
でもお座敷に正座しながらロックを聴く見るのもオツなもんです。

京都磔磔とか合いそうな気がします。
いつかワンマンライブでスタンディングできる所で見てみたいですね

今回はグッズとしてはラバーバンドを買いました。
赤黒カッコいい。




極東ファロスキッカーカッコいいですよ。
オススメ。

改めてどんなバンドかゆうと、
ボーカルがアレルギー、De+LAX、Loopus他の宙也。
ギターがDe+LAX、GEENA他の榊原秀樹。
ベースがKILLKILLS、RagraiaのERY。
ドラムがスリルラウンジのムカイレイコ。
と言った豪華メンバーのバンドです。

名前の意味は金蹴り(陰茎蹴り)です。
すごいバンド名😆。
 
でもDe+LAXの時点で世代の人聴け😆。
良いから。
ほんま。

サブスクで前作2枚が聴けます。

そして1ヶ月後の5/3にはまた京都拾得でライブ。
原爆オナニーズと対バンというバンド名強力な2バンドのライブ。
今回ライブ行ってまた行こうと思いました。

ライブっていいですね。







2024/3/23 UNICORN 2023-2024ツアー「クロスロード」@ロームシアター京都

2024年03月23日 22時19分00秒 | ぼっちライブツアー2024
UNICORNのライブへ行って来ました。
ユニコーン2023-2024ツアー「クロスロード」@ロームシアター京都。

ひとりぼっちで行くライブ。
ぼっちライブ2024第4弾です。
3月は今回で3つ目のライブになります。




個人的大好きロームシアター京都。
超満員の会場。
2時間半笑いと笑いと唄と😆。
アーティスト。エンターテイナーとしての完成度。
最高のライブでした。
ユニコーンすごいな。








ニューアルバム「クロスロード」のツアーなのでメインはアルバム曲。
その間に懐かしの曲たち。あの曲とあの曲を連続で聴けるとは。
全然、迷惑じゃない曲とそんな日々と感じた曲。

オープニングの登場から楽しい。
セットから演出までよく出来たライブでした。
楽しすぎました。

一曲目、まさにアルバムの一曲目を飾る「クロスロード」。
ライブでやるには難しそうな構成曲。最初から楽しい演出ライブ。

アベドンのコーナー(笑)、コーナーてゆうてたしね曲ですよね。
あのコーナー長すぎる😆。ステージ上でどんだけ八ツ橋食う😆。
アットホーム感半端ないステージでした。

アルバムからしてそうやけど、メンバー全員がボーカル取るわけで。
ライブでもその時は他のメンバーが担当楽器を変わるという。
川西さんが歌えば民生氏がドラム。
EBI氏が歌えばアベドンがベース弾いてたり。

また民生氏がサックス、アベドンがトランペット吹いてた。
なんかできる楽器が増えてない?すごいなぁ。

本当ミュージシャンというよりエンターテイナーですね。
完成度が高いし凄いの一言。

飽きが全く来ない楽しいしかないライブでした。
UNICORN最高でした。






今回グッズはキーホルダーと何が出るかわからないランダムグッズ2つ。
ランダムグッズはアベドンのアクリルスタンド。
2つともアベドン。
でも形違うからヨシとします。

ライブっていいもんですね。
仕事でね、色々あるけれど休みくらいはね、そんなこと忘れて楽しみたい。
実際楽しいし休み満喫してる。
ライブの後の楽しみもね🍜🤪。

ユニコーンまた行きたいと思います。
京都また来ておくれやす。






2024/3/17 SPARKS GO GO「"REBURN!爆音再燃“CLUB CIRCUIT VOL2」@京都磔磔

2024年03月17日 22時27分00秒 | ぼっちライブツアー2024
SPARKS GO GOのライブへ行って来ました。
「"REBURN!爆音再燃“CLUB CIRCUIT VOL2」@京都磔磔。

ひとりぼっちで行くライブ、ぼっちライブツアー2024第3弾です。




スパゴーのライブは初参戦になります。
いやぁ良かった。
めちゃくちゃロック。
爆音。
カッコいい。

ロックでゴリゴリのサウンドだったりするけど、
サビがポップでメロディアスだったりして曲が良いんです。

スパゴーの好きで良いところ。

スパゴーを知ったのは中学の頃かな。
5枚目のアルバム「六根」くらいからちょっと好みを外れていったので
その後は聞いたり聞かなかったりしていった感じ。
最近においては全く聞いてない。

でも、ひとりでコピーして遊んでるバンドひとりでスパゴーやってたら
ライブ行きたいと思うようになって。

調べたらタイミングよく京都でライブがあるという。
チケット取ってから最近のアルバムを予習で聴いたくらい。

だから半分くらい曲わからんかった🤭。
けどそのポップさで十分楽しめたしすごく良かった。

それに、昔よく聴いたあの曲やあの曲も演ってくれた。
最高でした。

6年ぶりらしいですね京都(磔磔)。
そんなタイミングでライブがあって見に行けて良かった。







グッズはステッカーと缶バッジ型ミラー。
ステッカーは買ったけど正直どこ貼ろう?タンス?勉強机?子供か!
缶バッジ型ミラーは正直缶バッジで良かったぞ。

また機会あれば見に行きたいスパゴーでした。
カッコよかった。

さて3月はあと一回ライブ参戦あります。
3/23UNICORN@ロームシアター京都。
スパゴーとも仲が良いユニコーン。楽しみです。





2024/3/8 PERSONZ「HAPPY BLOOMING TOUR PERSONZ neoACOUSTIC SESSION」京都文化博物館別館

2024年03月08日 21時48分00秒 | ぼっちライブツアー2024
本日、PERSONZのライブ行って来ました。
「HAPPY BLOOMING TOUR PERSONZ neoACOUSTIC SESSION」。




重要文化財、歴史的建造物ライブツアー初日。
京都文化博物館別館ホールにて。

初日が京都で良かった。
ライブの初日とか、最終日とかってなんかありそうななさそうな
ワクワク感があるようなないような。どないやねん。

個人的趣味。
一人ぼっちで行くライブ、ぼっちライブツアーもかれこれ4、5年。
今年もやってます。




今年2本目はPERSONZ。
いや良かった。良すぎた。

平日金曜日の夜。
なのに人いっぱい。
みんな仕事はどーした?😆。

ていう自分もほぼ使うことない有休を消化してみました。
こういう時に使うんだなぁって改めて思いました。

通常のバンドスタイルとは違い全編アコースティック仕様。
ネオアコースティックと言った方がいいのですねきっと。

あの曲もこの曲もアレンジがすごい。
でも、本質を崩す事なくあああの曲やわってなるという。
元の曲がいいからこその超アレンジ。

昔の曲ばっかりで嬉しかったな。
あの曲がああなってこうなって。最高でした。

ネタバレになってこれから行く方の楽しみ減るとあれなので
どの曲とは言いませんが、でもニコ生放送見た人もいるやろうし
良いのかな。やめとこ。あの曲とあの曲です🤭。

それと今年からの新曲2曲。
配信で聴くのもいいけどやっぱりライブはまた違う良さが。
2曲ともいい曲です。

歌も演奏も良いし、なんと言ってもトークがいい。
曲数は少ないけどトークで損させていない🤭。
楽しいライブでした。
ダブルアンコールかと思われたけど最後挨拶出て来てくれて
ありがたかったですね。
そんな親切さなところもPERSONZの良さですね。

今日は新しいことが二つ。
本田さんのNEWギター🎸お披露目とJILLさんのNEWマイク🎤。
あと本田さん髪緑色?緑っぽく見えたけど若いなぁ。

グッズはこちら。
アクリルチャーム。キーホルダーでいいのかな?
個人的にはグッズはキーホルダーかバッジが最高です。




あとライブ行ったらフライヤーあったらなんか嬉しいですよね。
今回2枚もあったので2倍嬉しい。






今回のとは違うライブ「40th FLOWERS」ツアーも
大阪があるし行きたいけど日曜日やしと諦めてるのですが、
有休使って月曜日休めば良いのかって企み思いついたんですけど
どうでしょうね。良いと思う人?

さて、今月はあと2回ライブ参戦予定あります。
3/17(日)SPARKS GO GO
3/23(土)UNICORN
楽しみです。

今日のPERSONZも含めて世代の人たち羨ましいやろ?

土日満喫してます。
楽しまないとね。