
大平公園
先週土曜日。朝飯を終えて11時までささっと仕事。ウチから歩いて5、6分の大平公園へ散歩。 ...

多摩境へ 福生寺3
墓地に向かう途中に丸太で補強された宝印経塔があった。いまにも倒れそうで、しっかりと補強...

多摩境へ 福生寺2
本堂は「町田市史」によれば〈間口八間半、奥行七間。正面に二間半、間口九尺の玄関をつく〉...

多摩境へ 福生寺1
田端環状積石遺構をあとにして次に向かったのは徒歩で10分ほど離れた福生寺。多摩ニュータウ...

多摩境へ 田端環状積石遺構2
〈田端環状積石遺構は縄文時代中期中葉から後期前葉には集落があり、後期中葉には土壙墓25基、周石墓7基からなる集団墓地として利用され、さらに、後期中葉から晩期中葉には墓地の上に約90...

多摩境へ 田端環状積石遺構1
ウチを出てすぐそばの歩道橋を渡ると都立小山内裏公園の入口である。 この階段は意外と急なので濡れた落ち葉な...

廣妙寺
8時半から仕事を始め、11時には終了。朝の散歩はウチの東向きの窓から立派な屋根が見える廣妙...

紅(黄)葉
好天気に恵まれた昨日、引越しの荷解きは山のように残っているが、駅方面に買い物がてら散歩...

妙見寺と妙見宮
三連休のなか日、訪ねたのはウチから4つ先の、京王相模原線稲城駅近くの妙見寺。電車で15分。...

うかつにも
今月初めに訪ねた、聖蹟桜ヶ丘から南に京王永山までの散歩の途中、関戸熊野神社の手前、地蔵...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)