
江古田へ①林稲荷神社
江古田へ①林稲荷神社 外せない用事で江古田へ行くことになった。江古田の某所へは10時25分に...

神仏習合③ 空海の大乗密教
神仏習合は奈良時代後半から、それまでの神社における宗教以前の基層信仰(神祇信仰)と、仏...

南浅川の水無瀬橋へ 4
多賀神社の境内に入る。左には神楽殿。〈旧神楽殿を八王子日吉神社に譲渡、1933(昭和年)年...

〈描かれた多摩〉
朝イチに届いた仕事をささっと片付け、昼前から隣り駅多摩センターのパルテノン多摩で開催中...

屋敷神
京王堀之内駅から北へ通りを渡ったマンションの一角に、小さな鳥居と祠がある。それほど古い...

高麗博物館 その2
高麗博物館の〈収蔵品展〉の目玉ともいうべき展示物は〈騎馬人物像〉ということになるだろうか。20cmほどの高さの小さな焼き物(陶製か?)で、デフォルメされた馬に人間がまたがっている像...

塞の神
3年前(2019年)のちょうど今ごろ、認知症の進んだ母の見舞いに行ったときに実家のすぐそばで...

渋谷区立松濤美術館へ〈明月記断簡〉2
「紅旗征戎非吾事」定家は、源平争乱の真っ只中の、1180(治承4)年9月、「世上、乱逆追討...

桜桃忌2
桜桃忌は太宰と山崎富栄が入水自殺した6月13日ではなく、正しくは遺体が発見された明日の19日...

柳瀬正夢
大事なことを忘れるところだった。昨日5月25日は柳瀬正夢の命日。享年45。 「仮面」 油彩...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)