
弁当日記⑮
5月8日 予報では今日の最高気温は21℃とのこと。このくらいが戸外での仕事はちょうどいい。...

弁当日記⑫
4月17日昨晩作った肉野菜炒めはおいしくなかった。うまいのマズいのはできるだけ言わないワ...

弁当日記⑩
4月5日73歳最後の弁当になる。明日で父親の年齢を越えることになるが、とくに感慨はない。 ルーを入れる前。 昨日作ったポークカレーはおいしかった。若いころは香辛料をあれこれ...

土筆
戸外での仕事の最中に団地内の陽当たりのいい斜面に土筆を見つけた。たった2本だが、久しぶ...

緑変色のゆで卵
手羽元のポン酢煮を作り、そこにゆで卵を入れたのだがなんとあっという間に白身の表面が緑に...

弁当日記⑤
3月10日昨晩の残り物の鶏肉と玉ねぎ、白滝のオイスターソース煮がメイン。卵焼きには白だし...

弁当日記④
3月3日昨晩肉豆腐を作るついでに焼いておいた、豚肉の生姜焼きをご飯の上に乗せる。ひき肉...

蒟蒻のピリ辛炒め煮
ネットで料理のレシピを探すと時々おもしろい記事に遭遇する。蒟蒻のピリ辛炒めを作ろうと検...

サツマイモの柚子煮
サツマイモが一本いつまでも台所に残っている。このところシンドイ外でのジューロードーが続...

イワシの生姜煮
スーパーに買い物に行くと何もかも高くなっている。 白菜1/4が260円。少し前の3倍から4倍。 ほうれん草も小松菜もワタシが気楽に買える値段ではない。 米も高いままである。 ...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)