
手塚治虫の古い単行本11 光文社〈手塚治虫漫画全集〉『西遊記』
『西遊記』は1952年から59年の7年もの長期にわたって『漫画王』(秋田書店)に連載された「ぼ...

手塚治虫の古い単行本10 光文社〈手塚治虫漫画全集〉『ジャングル大帝』
「ジャングル大帝」は『漫画少年』(学童社)で1950年11月号から54年4月号まで連載された。ワ...

手塚治虫の古い単行本10 光文社〈手塚治虫漫画全集〉
光文社発行の〈手塚治虫漫画全集〉のうち手元に残っているのは『ジャングル大帝3』(1958年)...

手塚治虫の古い単行本9『スリル博士』
『スリル博士(1)』は『光』と同じあかしや書房が版元で1959年の発行。最終ページのあかし...

手塚治虫の古い単行本8『エンゼルの丘』
『エンゼルの丘(1)』(手塚治虫漫画選集11 鈴木出版社 1960年発行)と『エンゼルの丘(3)...

手塚治虫の古い単行本7『宇宙空港』その4
『宇宙空港』の最後に収められている「狂った国境」は『おもしろブック』1957年3月号付録(ライオンブックス)に掲載された。 〈南極大陸では大国の進出が進み、隣接するレッドベア...

手塚治虫の古い単行本 6 『宇宙空港』その3
『宇宙空港』に収録された「白骨船長」は手塚治虫の1950年代後半の短編マンガの〈傑作〉とい...

手塚治虫の古い単行本 5 『宇宙空港』その2
『宇宙空港』には3つの作品が収録されている。 単行本のタイトルになった「宇宙空港」(『お...

手塚治虫の古い単行本 4 『宇宙空港』その1
手元にある『宇宙空港』(手塚治虫漫画選集10 鈴木出版社 1960年発行)はカバーがない。たぶんカバーの上から保護のためにかけられたビニールが劣化してカバーにくっついていたのを、ワ...

手塚治虫の古い単行本 3 『光』
『宇宙空港』の前に手塚治虫の作品ではちょっと異色というか、あまり取り上げられることのな...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)