
稲田と金木犀
仕事の合間に午後から里山方面、約1.5kmほど先の田んぼまで散歩。7月行ったきりで、どんな様子なのか気になっていた。田んぼにはまだ水か残っているところもある。稲はまだ充分に熟しては...

調布駅北口へ4 蓮慶寺
大正寺を出て駅の方に戻って、東に向かう。蓮慶寺は日蓮宗の寺院。山号は惺誉山で、永禄年間...

多摩市関戸の寺社 その5 熊野神社と丸石
観音寺を後にして、次は阿弥陀寺のつもりだったが、旧鎌倉街道から右(西)に入る道がない。...

調布駅北口へ2 大正寺(二)
左には木立に囲まれた池が見える。池のやや中央に浮かぶように見える社は、調布七福神のひと...

調布駅北口へ2 大正寺(一)
布多天神社に隣接して大正寺霊園がある。霊園に入る参道には石灯籠と地蔵が並ぶ。 その中...

多摩市関戸の寺社 その4 関戸観音寺
延命寺から次の目的地の観音寺へ向かう。たどる道は旧鎌倉街道、約700m先になる。途中で左手...

調布駅北口へ1 布多天神社
今月6日金曜日から始まったワタシの4連休。3日目の今日は調布駅周辺の寺と神社を回ることにし...

多摩市関戸の寺社 その3 延命寺
次の目的地はさらに南の寿徳寺なのだか、大栗川を渡ったワタシの前には急な坂道が。 写真...

永山散歩
昨日の散歩はまず永山駅からバスで10分ほどの瓜生緑地へ。ここは鎌倉街道と住宅地に挟まれた...

多摩市関戸の寺社 その2 観蔵院
聖蹟桜ヶ丘は思ったより大きな街である。駅に隣接するバスターミナルを出て南に向かう。 ...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)