
日の出製麺所の讃岐うどん
先日ウチに泊まって高尾山に案内したツレアイの友人のお土産、讃岐うどんを今日の昼飯にした...

博多うどん
ひとり昼飯は冷凍のうどんを茹でる。レンチンでも可だが、レンチンだと長めにやってもなんとなく硬い感じが残るので茹でることにする。 出汁はヒガシマルの〈うどんスープ〉。これは関西...

稲庭饂飩
このブログで〈うどん〉のことを連続して書いていたからではないけど、差し上げた句集のお礼...

山田うどん閉店
昨年12月にアップした立ち食いの山田うどん。とうとう最後のJR南浦和駅東口店が、この20日で...

おっ切り込み
近所の地産マルシェで売っている〈忠次親分おっ切り込みうどん〉は上州名物だから、群馬県の...

東京のうどん〈武蔵野うどん〉その2
Wikipediaによれば武蔵野うどんは〈東京都北西部の多摩地域から埼玉県西部にかけて広がる武蔵...

東京のうどん〈武蔵野うどん〉その1
20数年前、池袋東口の南寄り、ジュンク堂書店横の雑司ヶ谷へ向かう東通りをよく通っていた。...

東京のうどん〈山田うどん〉
東京のうどんは食えたもんじゃない、などとずいぶんと失礼なことを書いてしまった。東京周辺...
最近の記事
カテゴリー
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)
バックナンバー
人気記事