
いわゆる〈雑草〉
昨日の〈近所の春の花〉に続いて、今日は〈雑草〉について。 仕事場への行き帰りや仕事場でも、スマホで植物の写真を撮り帰宅してから名前を調べる。街路樹の根元の土や空き地、石段の石の継...

近所の春の花
カタクリ。 ニオイスミレ。 ボケ。 ハクモクレン。 シロツバキ。 ハナモモ...

エニシダ(金雀枝)
近所の園芸店にエニシダの鉢植えが500円で売っている。ワタシはこの低木の花が好きで、ベラン...

夜桜
今年は花見はできそうにもない。去年はワンカップ大関を持って、以前仮住まいしていた堀之内...

陽光桜と片栗の花
3月26日火曜、水曜は連休になる。昨日は疲れてぼんやり過ごしてしまった。 近くの長池公園...

早春の花
2月から3月初めにかけての花ということになれば、梅が代表的な花だが山茱萸も美しい。写真...

外来のアサガオ
立冬も過ぎたというのに、近所の小さな空き地にまだ朝顔の花が咲いている。真っ白の美しい花...

小山内裏公園散歩 小さな花編 2
公園の遊歩道脇の茂みに咲くこの花は、たぶんリョクトウ(緑豆)。葉は三出複葉だから間違い...

ヌスビトハギ
久しぶりに南大沢駅の北にある、都立大学キャンパス内の松木日向緑地に散歩に行った。 ウチ...

花を調べる
ウチの近所に咲いている、下の写真の花の名前がわからない。以前までスマホに入れていたアプリならすぐに調べがついただろう。しかしこのアプリは1年で2800円の課金である。数年使って便利...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)