goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

今日は雛祭り (お内裏様、胡蝶侘助、ヒヤシンス、ジンチョウゲなど)

2021-03-03 15:25:49 | みんなの花図鑑

今日は雛祭りですね。うちは息子2人なので子供のお雛様はありません。

私のは小さな段飾りがあったのですが、段を失くしてしまったので飾りません。これは子供が小学校頃、母に送って貰ったものです。

毎年載せてすみません。

 

                       

面倒ですが出さないと可哀想なので2月中旬に飾りました。信州では4月3日に祝うので、当分出しておきます。

皆さんは色々工夫されたお雛様を作って飾られて、とても可愛いですね。

 

さてひな祭りの日ですから、庭の赤やピンク系の花を載せましょう。

         

胡蝶侘助   「紅色に白斑が入る小輪。その中でも花粉をつける少し大き目な正常花と花粉をほとんどつけない極小輪に咲き分ける。」

うちの花は全部雄蕊に葯があるように見えます。

            

                   

 

         

一重の平凡なツバキです。種類は分かりません。

 

       

ヒヤシンス (キジカクシ科 ヒアシンス属)

         

 

        

ジンチョウゲ (ジンチョウゲ科の常緑低木) 強い芳香を放ちます。

             

 

        

先日載せたアセビが満開になりました。

                                       

                                                          

                     

ハナモモは残念ながらまだ蕾です。ひな祭りに間に合いませんでした。

 

皆様、良い桃の節句をお過ごし下さい。                                

          

 



最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダリアクミコさん、おはようございます (さざんか)
2021-03-06 10:19:21
コメント有難うございます。
出遅れなんて言わないでね。
いつ頂いても嬉しいですよ。
段飾りのお雛様は立派だけど、出すのも片付けも大変ですよね。
片付けが遅くなると娘が嫁にいけない、って昔から言いますね。
変な言い伝え!
雛祭りも過ぎていよいよ春到来ですね。
ツバキの季節になりました。
ダリアクミコさんは何をとってもお上手で、羨ましいです。
いつも楽しみに拝見しています。
今日はクリスマスローズを載せます。
一重の花しかありませんけど。
返信する
出遅れ、御免なさいね~ (ダリアクミコ)
2021-03-06 08:57:51
さざんかさん
おはよう御座います!

おひな様はまともに出したこと、かたずけが遅くなったり、段飾りに後悔しています。
良く娘に嫁に行けないのは母のせいだと、
遅くなりましたが嫁に行来ましたけど(笑)
そんな思い出が有りますが(笑)
春の花も綺麗です。
椿撮りたくなりました!
速く撮らなくちゃ~
返信する
hirugaoさん、おはようございます (さざんか)
2021-03-05 09:38:00
私が更新してないので、2度もコメント頂いてすみません。
そちらは雨ですか。
西からだんだんこちらにもやって来るようで、週末は降りそうです。
うちの侘助は私が苗木を買ってきて植えました。
今1m位で、今年は結構咲きました。
hirugaoさんのは頂き物ですか。
咲くのが楽しみですね。
返信する
今日は雨です (hirugao)
2021-03-05 09:02:39
お花達にはいい雨でしょうね
我が家は六甲山の北側にあるので気温が少し低いのです

椿はすべて3月末から咲き出します
胡蝶ワビスケは頂きものですがその時点から
つぼみはわかったようです
どんな花が咲くのか楽しみなんです
返信する
Unknown (yokomasc1390 さざんか)
2021-03-05 08:03:27
永和さん、おはようございます。
コメント有難うございます。
お宅のお雛様のほうがずっと美しいですよ。
お孫さんも大きくなられて、華やかでいいですね。
やっとうちにも春の花が咲いて来ました。
これからが楽しみです。
返信する
 (永和)
2021-03-04 23:21:21

さざんか さん、こんばんは。
素敵なお雛様ですね。
お雛様を見ると、春を感じます。
咲いてる花々、どれも美しい。
これから 次々に咲いて来ますね。
いつもありがとうございます。

返信する
池 千之助さん、こんばんは (さざんか)
2021-03-04 20:09:08
ご丁寧なコメント恐れ入ります。
私も同じような歳です。(^^;)
ビデオを撮るお仕事って大変なんですね。
一発勝負で撮り直しが出来ませんものね。
特に結婚式では緊張されたでしょうね。
写真なら何枚でも撮って、良いのを選べますが
もうそのお仕事は卒業されたのですね。
エレキギターを弾かれるとは、かっこいいですこと!
私は長野には善光寺に行ったくらいで、よく知りません。
北信の様子など見せて頂ければ幸いです。
私の拙い写真を見て頂くのは恥ずかしいですが、時々見にいらして下さい。
フォローもして下さって有難うございます。
これからも宜しくお願い致します。
返信する
お雛さま (池 千之助)
2021-03-04 18:12:34
さざんかさん、こんばんは!

ご丁寧にメッセージ頂戴しまして、恐縮しております。
私は、信州・長野に生まれ住んでいる古希過ぎた爺さんです。
現在は、ムービーのビデオ制作は引退して、気楽に趣味で写真を撮っています。

ビデオ制作と云いましても、イベント撮影(ステージ撮り・お祭り・運動会・お遊戯会・卒園式等)や、
ブライダル撮影をメインにしていましたので、
テレビ局とは一線を画(かく)していましたが、
それがすべてが撮り直しのきかない一発勝負の撮影ばかりで、
正直申し上げますと、本番撮影時は緊張の連続ばかりで、結構大変でした。
(仕事となると、どんな職業も大変ですが……。)

特に、ブライダル撮影は、新郎新婦様や、ご両家様にとっては、
一生に一度と云う想い出になる記念映像ですので、
万が一にもミスは許されません。

また、お世話になっておりましたホテルが、
軽井沢でも超一流ホテルでしたので、
そこのブランドにも傷は付けられませんし、
大袈裟かも知れませんが、
ある意味、万一失敗したら、ン百万円の賠償問題も発生しかねないもので、
そういった意味からは、命懸けの仕事でした。

余計な話ですみません。

さざんかさんは、長野県の中信地方のご出身のご様子ですので、
同じ信州人として、今後も宜しくお願い致します。

さざんかさんの素晴らしい「花」の画像を楽しみに
ちょくちょくお伺いさせていただこうと思っています。

ヨロシクで~~~~す!
返信する
のんこさん、こんにちは (さざんか)
2021-03-04 13:00:08
コメント有難うございます。
瀬戸物のお雛様もきっと趣があるでしょうね。
御殿雛は大掛かりですよね。
組み立てるのが大変でしょう。
折角良い物をお持ちなのに勿体ないですが、手間を考えると仕方ありません。
タペストリーと手作りのお雛様で祝って下さい。
返信する
さざんかサン今日は~ (のんこ)
2021-03-04 11:55:47
お雛様 皆さんそれぞれの思いが
ありますね。私の雛様は泥人形?
瀬戸物色が塗ってありました。娘
のは、7段飾り御殿の中で内裏様とおひなさまは小振りです。でも
御殿も組み、段も作りお雛様の付属?冠や刀笛太鼓も手に持たす?
大変な作業?もう飾れません。
今は手軽なタベストリーと手作り
のお雛様を飾ります。
返信する
hirugaoさん、こんにちは (さざんか)
2021-03-04 11:12:04
コメント有難うございます。
この古いお雛様、ピカピカではありませんが、ちょっと渋い感じになって来て気に入っています。
有難うございます。
胡蝶侘助、お持ちなんですね。
どんな風に咲き分けるか、楽しみですね。
花粉が出来ない花があるか、調べてみて下さい。
コダカラソウ、やはりそうですか。
でも葉から増やせるから大丈夫ですね。
胡蝶の舞はどうなるか、観察して教えて下さい。
返信する
お雛様 (hirugao)
2021-03-04 09:44:20
今年も飾ってもらってよかったですね
私も古いものはそれだけで素敵な味わいがあると思っています
胡蝶ワビスケこんな風に咲き分けるんですね
とても素敵です
小さな木ですが蕾が4つついていますので私も楽しみなんです。
昨日のお返事ですがコダカラソウはお花が咲いたら終わりですね
そして胡蝶の舞は初めてですが葉のところまで切って置いたらいいのではと
思います
返信する
mcnjさん、おはようございます (さざんか)
2021-03-04 09:12:45
コメント有難うございます。
お内裏様だけですから、飾り付けたというほどでもないのですが、やはり家の中が華やかになりますね。
思わず目を細めて見てしまいます。
花もだんだん咲いて来て嬉しいです。
返信する
雛祭り (mcnj)
2021-03-04 06:59:45
お早うございます。

綺麗に飾りつけられましたね。
花達も、みんな、綺麗です。
返信する
shuさん、こんばんは (さざんか)
2021-03-03 23:33:51
コメント有難うございます。
娘さんの段飾りを毎年飾っていられるのですか。
お雛様も喜んでいることでしょう。
shuさんのジンチョウゲは立派な株ですね。
うちのは花しか載せられない貧弱な鉢植えです。
冬の渡り鳥総集編ですか。
いいですね~。
楽しみにしています。
返信する
さざんかさん こんばんは (shu)
2021-03-03 22:51:41
内裏雛、上品なお顔立ちですね。
我が家は娘が置いていった段飾りを、虫干しを兼ねて毎年飾っています(娘の子供は男2人です)。
桃の節句ですが、まだ桃の花は見かけません。旧暦で祝うとちょうど桃の時期になるのでしょう。旧暦もいいものです。
さて、ピンク色のヒアシンスもいいですね。我が家は濃い青色で、今朝1株が満開になりました。
ジンチョウゲも満開です。
ヒアシンスは毎年ブログに上げてますので、今年はやめにして、これから冬の渡り鳥の総集編に取り掛かろうと思います。
明日は仕事が休みなので、今夜は夜更かしです。
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2021-03-03 22:02:53
コメント有難うございます。
毎年同じものを載せてすみません。
変えるわけはないんですけど。
なつみかんさんも飾ってあげれば良かったのに。
ついでに片付けも出来ますよ。
やっと花も少しずつ咲いて来ました。
お雛様と一緒に載せようと貯めておきました。
そちらは緊急事態宣言が解除になって良かったですね。
勿論気を付けるのは同じですが。
こちらはどうも伸びそうです。
返信する
attsu1さん、こんばんは (さざんか)
2021-03-03 21:47:30
コメント有難うございます。
さぼって出さなかった年もあるんですよ。
苦労というか、海外に出たり入ったりと随分引っ越しもしました。
子供の転校などもありました。
今思えば懐かしい思い出、というか、よくやったなと思います。
それをお雛様はずっと見ていてくれたはずです。
飾ってあげないといけませんね。
今日は寒かったけれど、春が近づいていますね。
お雛様を片付ける頃には、まさに春爛漫になっていることでしょう。
返信する
スッキリ美男美女 (なつみかん)
2021-03-03 21:27:53
さざんかさん、こんばんは。
やっぱり3月3日はお雛様を出さなくっちゃ。
ということで、今年も見せてくださってありがとうございました!
ちゃんと2月から飾っておられるのですね。
うちは家がごちゃごちゃで、ケース雛を飾る場所もなくなってしまいました・・・

お花も赤い花がもう沢山咲いていますね。
胡蝶侘助が素敵です。
アセビも満開ですね~
花桃はちょっと残念でしたね。
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2021-03-03 21:06:05
このお雛様、こうして毎年飾ってもらうことで、さざんかさんと一緒に、
ひな祭りのお祝いを過ごしてきたんですね。
歴史の中に、苦労の年もあるでしょうけど、
楽しい思い出がをたくさんみているんでしょうねぇ^^
椿が綺麗に咲いてくれる中、
どんどん春が近づいてきていますね。
こうして冬から、春へのお花の変化を楽しめる季節でもありますね^^
返信する
fukurouさん、こんばんは (さざんか)
2021-03-03 19:31:07
コメント有難うございます。
もう古いので立派でもないです。
飾らない年もありましたが、本当に飾らないと押し入れの中でおh名様が泣いている気がして、最近は出しています。
お内裏様だけですから。
段飾りともなれば大変だと思います。
それに場所を取るので、最近の住宅事情からしても大変です。
信州は今でも月遅れだと思います。
周りの方に聞いてみて下さいませんか?
返信する
立派なお雛様 (fukurou)
2021-03-03 19:00:01
さざんか様
こんばんは。
立派なお雛様ですね。
やはりしまいっぱなしと言うのは良くないのですよね。
やはりひなまつりには飾ってあげないと、お雛様も箱の中で泣いておられる?!
信州はひと月遅れなんですか?
返信する
イケリンさん、こんばんは (さざんか)
2021-03-03 18:40:46
コメント有難うございます。
仰るとおり信州は寒いので、3月3日に桃の花は咲かないのです。
それで4月にしたと思います。
庭に花ですけど、暖かい色の花を載せました。
これでお雛様も喜んでくれるといいのですが。
イケリンさん、粋なことを仰って下さいましたね。(^^)
返信する
さえ先生、こんにちは (さざんか)
2021-03-03 17:56:34
コメント有難うございます。
もう〇十年も前のお雛様ですが、傷んでいないので飾っています。
今日はお雛様に合わせて色が綺麗な花を載せました。
アセビ、今年は沢山花が咲きました。
花はスズランに似て釣鐘型ですが、スズランよりもっと先がつぼんでおちょぼ口です。
この形の花は可愛いですよね。
花もいいですが、私はさえ先生の音楽で気分が明るくなります。(^^♪
返信する
お雛さん (イケリン)
2021-03-03 17:38:06
さざんかさん こんにちは。
信州のひな祭りは一月遅れなのですね。
考えても見れば桃の節句ですから、桃の花の咲く4月の方が
ぴったりのような気もしますね。
それに合わせて、お雛さんも長く飾ってもらえれば喜んでくれることでしょう。
胡蝶侘助 やヒヤシンスの赤にアケボノアセビ (?) のピンク、それに芳香つきとくれば
お雛さんの喜びようもひとしおですね。(╹◡╹)
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2021-03-03 17:26:13
こんにちは!
今この時間、生徒さんがお休みになったので、その間コメントしています(笑)
お母様からの雛飾り、素敵ですね!
私は初めて見るので(*^^*)
お花もこんなに咲いているのですね。
この間、見せていただいた、アセビが、こんなに満開に!
可愛いですね。全然違いますのでしょうが、私には、スズランと少し似てるかなぁ⁉︎と。
お花は、いいですね。気持ちも明るくなります(^^)
ありがとうございます*\(^o^)/*
返信する
しいちゃん、こんにちは (さざんか)
2021-03-03 17:11:25
1番のコメント有難うございます。
お雛様、覚えていて下さったんですね。
折角出したから、載せちゃいました。
毎年同じでごめんね。
(お雛様が変わるわけないけど)
しいちゃんのワビスケ、一色だっけ?
あと2つの蕾が咲き分けるといいですね。
今日は暖色系を並べました。
これは小さな花だけど可愛いですよね。
しいちゃんの故郷(山口だっけ?)でも月遅れのひな祭りですか。
寒い所だけかと思ってました。
返信する
今年はタペも出しませんでした💦 (しいちゃん)
2021-03-03 16:42:56
さざんかさん、こんにちは。
今日は山野草の役員会に行って一寸遅くなりました。
お陰でさざんかさんとこ一番かも(*^^)v

お雛様覚えています。
ご自分の雛飾り上だけ送ってとおねがいしたら、
お母様が新しいのを買って送ってくださったのですよね。
何時まで経っても母は娘が可愛い。
もうお互いに逢えないけどね・・。
胡蝶侘助みんなきれいに咲き分けていますね?
羨ましい。
家の子一色でした。
後2つの蕾がどう出るか楽しみです。
こうして並べられると、
ピンク特集できる程沢山咲きましたね。

そうそう故郷も一か月遅れのお雛祭りなのですよ。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。